現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今や「成功の証」!! 新型RX登場でさらに磨きがかかったレクサスSUV軍団のヒエラルキー

ここから本文です

今や「成功の証」!! 新型RX登場でさらに磨きがかかったレクサスSUV軍団のヒエラルキー

掲載 79
今や「成功の証」!! 新型RX登場でさらに磨きがかかったレクサスSUV軍団のヒエラルキー

 2022年11月18日に正式発表となった、レクサスの新型「RX」。レクサスの粋(すい)を集めた最新技術と最新のデザインをまとい、珠玉の一台となって登場した新型RXには、早くも期待が集まっている。

 ただ、ご存じの通りレクサスには、このRXのほかにも、コンパクトSUVからフルサイズSUVまで、SUVのラインアップが充実している。新型RX正式発表となったいま、レクサスSUVのヒエラルキーとその実力差について、深掘りしてみよう。

今や「成功の証」!! 新型RX登場でさらに磨きがかかったレクサスSUV軍団のヒエラルキー

文:吉川賢一
写真:LEXUS

存在感十分、SUVでありながら走りも期待できる新型「RX」

 存在感とボリューム感が増し、威風堂々とした佇まいで登場した、新型「RX」。ただ、ボディサイズは全長4890 (±0) mm×全幅1920 (+25) mm×全高1695 (-10) mm、ホイールベースは2850 (+60) mm (カッコ内は先代との差)と、それほど変わっていない。

 エクステリアデザインは、基本的には先代RXを継承しつつ、細やかな部分でディティールを改良し、低重心で踏ん張り感のあるスタイルに。新しいフロントフェイス「スピンドルボディ」や、鋭いヘッドライトなどが特徴的だ。インテリアは、ダッシュボードからドアまでラウンドした形状のデザインで、広さと包まれ感があり、落ち着きのあるインテリアに。インパネ中央の大型ディスプレイや液晶メーターなど、最新のデジタルアイテムも備わり、ラグジュアリーな雰囲気が存分に楽しめそうだ。

 走りに関しては、高剛性ボディと軽量化の両立、そして低床化を目的に、RAV4やハリアーと共通のGA-Kプラットフォームのリアセクションを全面改良して採用。これだけでも期待できるのだが、トップグレードである「RX500h F SPORT Performance」には、緻密な四輪駆動力制御によって車両姿勢のコントロールも行いながら、ダイレクトかつトルクフルで気持ちのいい走りを実現する電動四輪駆動力システム「DIRECT4」のほか、低速では、コーナリング時の旋回性や取り回しの良さを実現し、高速域では高い車両安定性を実現する「Dynamic Rear Steering(DRS)」までも搭載。SUVでありながら、走りにもかなり期待ができる内容だ。

 パワートレインは、ピュアガソリンのRX350、プラグインハイブリッドのRX450h、そしてハイブリッドターボのRX500hと、バリエーション豊富。車両価格は税込706万円~900万円となる。

新型RX F SPORTのフロントデザイン。スピンドルグリルからスピンドルボディへと名称を変えている

新型RXのインテリア。ダッシュボードからドアまで、ラウンドした形状のデザインで、広さと包まれ感があり、落ち着きのあるインテリアとなった

手ごろなサイズと価格が魅力の「UX」

 コンパクトなサイズと個性的なデザイン、そして、レクサスとしては手ごろな価格(UX200 400万円~)が魅力のUX。全長4495mm×全幅1840mm×全高1540mmのボディサイズは、CH-Rよりもひとまわり大きいが、全高が抑えられているため、コンパクトカーとSUVのクロスオーバー的な印象が強い。

 インテリアの質感はNXやRXには及ばないが、最小回転半径が5.2mとコンパクトSUVの中でも小さく、都内でも取り回しのしやすい絶妙なボディサイズもあり、運転は抜群にしやすい。パワートレインは、2.0L直4ガソリンの2WD、2.0L直4ハイブリッドには2WD/AWDがラインアップ。バッテリーEV仕様の「UX300e」もある。価格は税込400万円~635万円だ。

コンパクトなサイズと個性的なデザイン、そして、レクサスとしては手ごろな価格が魅力のUX

パワートレインの豊富さと、先進技術が魅力の「NX」

 2021年にフルモデルチェンジをうけたNX。ボディサイズは全長4660(+20)mm×全幅1865(+20)mm×全高1660(+5)mm(カッコ内は先代との差)と、先代よりも若干大型化し、さらに細部のデザインが突き詰められたことで、よりダイナミックな雰囲気となった。

 最大の特徴は、パワートレインのバリエーションの豊富さだ。2.5L直4プラグインハイブリッド(AWDのみ)のNX450h、2.5L直4ハイブリッド(FFとE-Four)のNX350h、2.4L直4ガソリンターボ(電子制御フルタイム4WD)のNX350、そして、2.5L直4NAガソリンエンジン(FFとE-Four)のNX250と、なんと6つのバリエーション。

 トップグレードはプラグインハイブリッドのNX450hで、リチウムイオンバッテリーの容量は、RAV4PHVやハリアーZと同じく18.1kWhだ(ちなみに先日登場した新型プリウスは13.6kWh)。0-100km/h加速は、RAV4PHVと同等の6.0秒並みを達成するはずで、GR86(0-100加速6.3秒)よりも速い、俊足のPHEV SUVだ。

 トヨタがもつエンジンラインアップがフルに織りこまれているNX。価格は税込455万円~738万円だ。

従来型よりボディサイズは若干大きくなったが、スタイリングはほぼキープコンセプトとなった、新型NX

ヘッドアップディスプレイ、液晶デジタルメーター、14インチワイドタッチディスプレイを採用。コマンドコントローラーで操作するのではなく、タッチパネル式となった

迫力と走破力が魅力の「LX」

 こちらも2021年にフルモデルチェンジをうけた「LX」。レクサス史上最大の22インチタイヤを装着し、Aピラーを車両後方へ引く、キャブバックワードデザインを採用。新開発したプラットフォームを採用しつつも、歴代モデルの走破性から培った、ホイールベースの黄金比「2850mm」や対地障害角は継承。守るべきものは、しっかりと守っている。

 ナビ画面には、12.3インチの大型タッチディスプレイを設置。その下に7インチのタッチディスプレイを配置した。スイッチの形状をトグル式、プッシュ式、ダイヤル式に分け、オフロード走行時でも、ドライバーの誤操作を低減する配慮がなされている。7人乗り仕様では、3列目シートにも電動リクライニングを装備。さらには、後席空間の拡充と寛ぎに重点を置いた、4座独立式シートの「EXECUTIVE」グレードも新設した。

 パワートレインは3.5L V6ツインターボガソリンエンジンに10速AT、AWDの組み合わせのみ。価格は1250万円~1800万円(EXECUTIVE 4人乗り)だ。

ランドクルーザーと兄弟車である新型LX。細部にわたって加飾が施されており、力強さとラグジュアリーなオーラに溢れるエクステリア

インパネ最上段にはナビモニタとなる12.3インチタッチディスプレイ、その下に7インチタッチディスプレイを配置。スイッチの形状をトグル式、プッシュ式、ダイヤル式に分け、オフロード走行時でも、ドライバーの誤操作を低減する配慮がなされている

クルマの雰囲気を重視するならば、やはり新型RXがおすすめ

 LXを検討するような方は、新型RXやNX、ましてやUXは、もはや眼中にないだろう。またUXは、そのコンパクトさ故に、派手さに欠ける、といった点もネックとなる。新型RXクラスのミドルサイズSUVを検討される方は、NXかRXかの2択となるはずだ。

 レクサスの世界観を最大限に満喫するには、滑らかな加速フィールかつ静粛性の高い2.5L直4ハイブリッドの「NX350h」がマッチする。残念ながら、新型RXには現時点2.5L直4ハイブリッドの設定がない(後日追加されるはずだ)。走行性能や新技術が好きな方であれば、プラグインハイブリッドのNX450h、RX450h、という選択肢が大いにありだ。ハイブリッドターボのRX500hは、恐ろしく速いSUVであり、後輪操舵もつくなど、オールマイティな仕様なので、とにかく最上級を望む方や走りにこだわりのある方には、うってつけだ。

 一方、クルマの雰囲気を重視する方であれば、ボディサイズから生まれる車内の余裕のある新型RXがおすすめだ。NXとRXは同じミドルクラスではあるが、NXは比較的小さな部類のため、RXがもつ「広さからくる優雅さ」には及ばない。

◆     ◆     ◆

 2022年11月末時点、NXとLXは受注停止となっている。また新型RXも、発注をしても納期がいつになるのか分からないという状況。新車効果で販売台数を伸ばしたいメーカーとしても、辛いところだろう。こればかりはどうしようもないところであり、もうしばらくは我慢が必要のようだ。

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

79件
  • 予想どおりコメント荒れてるな(笑)
    買いたくても買えない奴らばかりwwww
  • 高級車の多くは法人登録の割合が多い。中小企業の経営者など。

    しかしベンツやBMWなどの欧州高級外車を法人登録で社長が乗ってると従業員の妬みや取引先などの対外的にイメージが悪い。

    だけどレクサスだと「国産だから」「トヨタ製」「壊れないから」と免罪符が使える。

    ある意味日本人向けにちょうどいい高級車。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01163.0万円

中古車を検索
RXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01163.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村