現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > そういや「1」と「2」はなんでない? フォルクスワーゲンのEV「ID.」シリーズの謎

ここから本文です

そういや「1」と「2」はなんでない? フォルクスワーゲンのEV「ID.」シリーズの謎

掲載 4
そういや「1」と「2」はなんでない? フォルクスワーゲンのEV「ID.」シリーズの謎

 この記事をまとめると

■フォルクスワーゲンのEVラインアップ「ID.シリーズ」を紹介

8世代もあるのに全部スゴイってどういうこと? VWゴルフがいつの時代も世界中で「ベンチマーク」にされる裏にある「オーバークオリティ」な作り方

■「ID.」は2016年にコンセプトモデルで提案され、2020年のID.3発売でシリーズが開始した

■現在ID.は3・4・5・6・7・BUZZの6モデルを発売し、今後は「2」をリリース予定

 フォルクスワーゲンが展開するEVのサブブランド「ID.」

「厄介なことしやがって」と、いまのフォルクスワーゲン首脳陣はドイツ政府やEUに対して、口元を歪めていること間違いありません。なんとなれば、2035年にはEUでエンジン車の販売を禁止するというのがあっけなく撤回されてしまい、せっかく投資したEVラインアップ「ID.シリーズ」の存在価値が薄くなりかねないからです。もっとも、利に敏い彼らのことですから、「おいおい、ゴルフ復活のチャンスかよ」とほくそ笑んでいる可能性も捨てきれません。いずれにしろ、ID.については注目しておくのがよろしいのかと。

 2016年、パリモーターショーで発表された「ID.」は、「Electric for all」のかけ声とともにフォルクスワーゲンらしい2ボックスカーをまったく新しいEVとして作り上げた最初のモデル。それまでもEVのコンセプトカーはタクシー専用の「ミラノ」などがありましたが、マーベルのシネマティックユニバースかのような体系化はされておらず、いわばこのID.はフォルクスワーゲンのEVワールドにおけるアイアンマン的なポジションだったかと。

 そして、2020年にはついに市販車としてID.3が発売されると、フォルクスワーゲンの思惑どおり欧州でバカ売れ! 1年で14万台あまりの注文を受け、その半数近くが同社のクルマを初めて購入するユーザーとか、フォルクスワーゲンの戦略が大当たりだった証しにほかなりません。

 フォルクスワーゲンの新世代を代弁するようなスマートなフォルムと、e-Golfとはまったく違うEV専用シャシー「MEB」の導入をはじめとしたプラクティカルなパッケージで、つい先ごろフェイスリフトを実施。このモデルは国内導入の噂もあります。

 ID.3が2ボックスカーのハッチバックスタイルだったのに対し、次のモデルとなったID.4は市場のトレンドどおりクロスオーバーSUVとして2022年に国内へと導入されました。125kWと150kWの2モデルが用意され、最大航続距離もそれぞれ388km、561km(WLTCモード)を達成するなど、手堅い仕上がりは市場でも高く評価されています。

 で、このID.4を「クーペ」にしたのがID.5となるのですが、ドアは4枚あって、ハッチバックもID.4と同じく採用しており、「どこがクーペやねん?」となるのですが、フォルクスワーゲンに言わせると「よりフラットなルーフを採用」ということでクーペなんだそうです。

 ただし、3種のパワーユニットが用意され、もっともパワフルな4WD仕様の「ID.5 GTX」は220kW、460Nmを発揮しながら490kmの最大航続距離を実現するなど、高性能化はぬかりありません。つまり、クーペを気取る分だけ商品価値も上がっている、と捉えて差し支えないかと。

 ID.BUZZ登場で気になるID.ゴルフは出るのか?

 そして、このID.5の兄弟車としてID.6というEVもありまして、当初こちらはEV大人気の中国専用モデルとして発売されていました。中身はほとんどID.5と変わらないのですが、3列シートというのがキモ。いまでは中国から陸続きの中東などでも販売されており、ID.4と並びなかなかの人気モデルに成長中。

 もちろん、険しい道の多い大陸のことですから、4MOTION、すなわち四駆モデルに人気が集中していることも納得です。

 で、6に続くID.7なんですが、今度はセダンというスタイルで登場しそうです。と言っても、ご覧のとおりロングルーフを採用し、リヤセクションはハッチバック調。クロスオーバーのID.4と見紛うようなフォルムですが、ID.5をクーペと呼ぶぐらいですから、フォルクスワーゲンならこういうのをセダンと呼んでも不思議ではありませんね。

 ただし、全長が5mとなり、搭載バッテリーにも余裕が出たのか最大航続距離は700kmを謳っています(WLTPサイクル)。うまく走ればベルリンからブリュッセルくらい行けそうですから、かの地では喜ばれるかと。こちらはヨーロッパで2023年のうちに発売予定で、北米への導入は2024年が予定されています(国内導入は未定)。

 さて、これまでID.史上もっとも注目度が高かったのはVWバス(タイプ2)をモチーフとしたコンセプトモデル「ID.BUZZ」ではないでしょうか。市販モデルがようやくドイツで発売され、2024年には日本への導入も決まっているようです。レアなワンボックスタイプのEVということに加え、往年のスタイルを彷彿とさせるなど、人気があがる要因はいくらでもありそうです。

 MEBシャシーが用いられることはもちろん、新たな電気駆動ユニット「APP550」が導入されるのも間違いないところ。これは、従来よりも環境負荷を減らしたことがトピックであり、MEB専用ゆえにモジュラー的な展開も可能。平たくいえば、フォルクスワーゲンのEVは基本的な構成を画一化できることになり、コスト削減しやすくなったということかと。

 そのわりに、ドイツで6万5000ユーロ~という価格(およそ940万円)はまあまあ強気(笑)。国内導入されたら、フォルクスワーゲン最高値モデルになりそうな気配でしょう。

 ちなみに、ID.シリーズは3から販売がスタートしているため、「1や2はどこいった?」と不思議に思う方も少なくないはず。2については、最近になって市販を想定したプロポーザルモデルが発表されました。2025年発売予定のスモールEVで、航続距離450km、価格は2万5000ユーロ以下を想定しているとのこと。ポロにも似たプロポーションなので、ここらあたりからICEモデルのスタイルエッセンスを加えていくのかもしれません。

 また、1についてはフランクフルトモーターショーでお披露目された最初のID.のことを指しているのかと思いきや、ID.2よりもさらに小さなEVを計画中で、これがID.1と名付けられるとのこと。どんな基準を設けているのか分かりませんが、数字の割り振りにクセが強いですよね。

 こうしてID.シリーズを俯瞰してみると、フォルクスワーゲンの本気度がひしひしと伝わってくるようです。そこへもってきて、既述のようにEUが全面EV指示を撤回しちゃうとなると、VWとしては微妙、というより梯子を見事に外された観もあり。せっかくいずれはID.ゴルフと名付けたモデルを出そうかと目論んでいたはずなのに、出すタイミングが難しくなったかと。

 いっそのこと、現行ゴルフをマイナーチェンジでお茶を濁しつつ、ID.のほうはe-Golf2なんて意表をついてみたらどうでしょう。見分けるポイントはグリルの有無とかなんとか、いまのフォルクスワーゲンならやりかねませんからね。

こんな記事も読まれています

スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス

みんなのコメント

4件
  • 内燃機関の延命を認めたからと言って、それが市場性を有するとは思えない。CAFE規制(「95グラム/1キロメートル」。違反1グラムにつき95ユーロもの罰金(1台あたり))は有効だし、大量にBEVを販売しないと株主から経営者は首にされかねない。
    環境対応燃料価格は、内燃機関ユーザーが望む価格とは成らない。現状の数倍の価格で誰が買うか?
    で、金持ちユーザー相手の内燃機関しか残らない。

    それともかく、ベンツもC E からかなり遅れてFFタイプの大衆車A Bタイプを出してきた。セグメント毎のプラットフォームで分けているのだろう。

    当面航続距離が必要だからそれなりのサイズが必要で、故に高価格だから大衆車向けは遅れて登場に成るのは必然。そこを最初から欠番にしていることから、戦略が明確だと読み取れる。
    市場の動向で慌ててEVラインナップを発表した企業とは違う。
  • スゲー❗️

    そーゆー事だったんだな❗️

    勉強になったわ❗️チワワ❗️
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.9648.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

376.0528.0万円

中古車を検索
ID.4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.9648.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

376.0528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村