現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【2023年の日本車】注目のニューモデル9台を紹介!コンパクトSUVからオープンモデルまでさまざまな車種が登場

ここから本文です

【2023年の日本車】注目のニューモデル9台を紹介!コンパクトSUVからオープンモデルまでさまざまな車種が登場

掲載 1
【2023年の日本車】注目のニューモデル9台を紹介!コンパクトSUVからオープンモデルまでさまざまな車種が登場

日本の経済を大きく支えている自動車産業。そんな我らの誇りでもある日本車は2023年も魅力あるクルマを登場させた。今回はそのなかでも、登場したばかり、または登場間近の注目モデル9台を紹介していこう。(Motor Magazine2024年1月号より/文・岡本幸一郎)

要注目のコンパクトSUV2台が登場
依然として多くの車種で納期の長期化が続いているが、コロナ禍や半導体不足の反動なのか、このところ新車ラッシュの状態となっている。中でも勢いを感じさせるのがトヨタとレクサスだ。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

レクサス LBX 2023年11月9日発表
SUVの品揃えの充実したレクサスが既存のUXよりもさらに小さなクラスに名乗りを上げた。

レクサス LBXと名乗るこのモデルは、GA-Bプラットフォームをベースに「プレミアムカジュアル」をコンセプトに仕立てた意欲作。グリルのフレームを廃し造形自体でスピンドルを表現した新しい“ユニファイドスピンドル”を採用したフロントマスクが目を引く。

全幅は1800mmを超えるものの、狭い日本でもてあますことなく使える手頃なサイズに魅力を感じる人は少なくないことだろう。

インテリアもエントリーSUVながら、ブランド内のヒエラルキーを覆すような上質な内外装の意匠が施されるのが特徴。レクサスらしいクオリティを感じさせる仕上がりだ。

まさに「小さな高級車」として今後日本はもちろん、世界でも注目されるのは間違いない1台だ。これまで小さな高級車は売れないといわれてきたが、世の中もずいぶん変わってきた。そしてLBXなら受け入れられそうな気がする。

ホンダ WR-V 2023年12月21日発表
ホンダはインドネシアで生産するフィット系のプラットフォームを用いた小型SUVを日本に導入する。日本では海外名の「エレベイト」ではなく「WR-V」という車名となる。ZR-V、ヴェゼルに続くもっともコンパクトなSUVである。

ヴェゼルとほぼ同じボディサイズながら雰囲気は別物で、ダイナミックで力強い外観とカテゴリートップクラスの車内空間の両立を追求しており、SUVらしい大径タイヤと高い最低地上高、視界の良さを兼ね備えているのがポイントとなる。

パワートレーンは1.5Lガソリンのみで、駆動方式はFFのみとなる。そして価格は209万8800円から248万9300円となる。

アウトドアに最適なヘビーデューティーなSUV3台が登場
三菱 トライトン 2023年12月21日発表
三菱は2023年7月にタイで世界初公開したトライトンを、12年ぶりに日本に再導入する。三菱の45年続く1トンピックアップトラックの新型は新開発のラダーフレームやシャシ、ディーゼルターボエンジンの採用によって大幅な進化を果たした。

ジャパンモビリティショー2023で披露された日本仕様は、2列シートのダブルキャブで、2ステージターボを組み合わせた新開発の2.4Lディーゼルとスポーツモード付6速ATが搭載されていた。

こうしたクルマでもコーナー内側の前輪にブレーキをかけて旋回性を向上させるAYCや、空転した車輪にブレーキをかけてグリップしている車輪に駆動トルクを分配するアクティブLSDを搭載するあたりも三菱らしい。

トヨタ ランドクルーザー250/レクサス GX 2024年前半発売予定
8月に発表されたランドクルーザー250と、そのレクサス版のGXも、近いうちに世に出る。

ランクル250は質実剛健を追求し、ユーザーに信頼される、ランクルの原点に回帰することをコンセプトに開発された。GA-Fプラットフォームを土台とし、ボディ外寸はプラドよりもだいぶ大柄になる。

約30年前の「80」で最適値として導き出された2850mmのホイールベースは、「300」に続き「250」にも受け継がれる。新開発のフレームやサスペンションによる基本性能の向上と、スイッチ操作でフロントスタビライザーの状態を切り替えることができるトヨタ初の機構も効いて、悪路走破性も大幅に向上するという。

加えて、機能拡充したマルチテレインセレクトにより高次元のオフロード走行支援を実現している。計5種類の中から日本には2.8Lディーゼルターボと2.7Lガソリンが導入される見込みで、ディーゼルはATが8速となる。現時点ではランクル初のパラレルハイブリッドの国内導入予定はない。

一方で、自然とクルマの共生を目指すレクサスは、新たな体験を提供する本格オフローダーを謳うGXを導入する。よりオフロード向けに2.4L直4ターボのHEVと、LXと同じ3.5L V6ツインターボとなる見込みだ。

プレミアムセグメントを担うセダンやオープンモデルが刷新された
ホンダ アコード 2024年春発売予定
ホンダは11代目となるアコードを導入する。2L直4直噴エンジンと、同軸から平行軸モーターに変更した新開発の「2モーター内蔵電気式CVT」を搭載する。

また、ユーザーごとのエアコンの温度等の車内機能を一括設定できる「エクスペリエンスセレクションダイヤル」が国内のホンダ車として初めて採用されるなど注目深い。また、Googleビルトインの搭載や将来的にハンズオフ機能が可能となる先進技術などが他車に先駆けて採り入れられている。

トヨタ クラウンエステート 2023年度内発売予定
続いてクラウンには、高い実用性を求める声に応えるべくエステートが加わる。

リアシートを前倒しすると段差なく床面がつながる広大なスペースを創出できたり、荷物を出し入れする際にバンパーを保護するカバーが内蔵されるなど、エステートならではのアイデアを見られるのが特徴だ。

パワートレーンは2.5L直4+モーターのHEV(ハイブリッド)のほか、アウトドアユースでの電源供給源としても使えるプラグインハイブリッドが用意される。

マツダ ロードスター 2024年1月上旬発売予定
ロードスターは、追従機能クルーズコントロールや自動ブレーキといった最新の先進安全技術やコネクティッド技術を搭載。さらに内外装もブラッシュアップされた。走りについても、ライトウェイトスポーツの魅力はそのままに、エンジンやデフ、ステアリングに手を入れて、ロードスターならではのリニアで軽快な走りに磨きをかけた。

スズキ スイフト 2023年12月6日発表
スイフトは好評のオリジナリティあるスタイリングの雰囲気を踏襲しつつ、中身は全面刷新された。

新開発の1.2L直3ターボエンジンにCVTとISGを組み合わせたマイルドハイブリッドを搭載。中間グレードのMX HYBRIDでは5速MTも選択できる。少し遅れて登場するスイフトスポーツも、いよいよマイルドハイブリッドになるのはほぼ確実だろう。

[ アルバム : 【2023年の日本車】注目のニューモデル はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村