現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【CX-5/CX-8なくなる?】マツダが明かした新商品戦略 ラージ商品群の今後

ここから本文です

【CX-5/CX-8なくなる?】マツダが明かした新商品戦略 ラージ商品群の今後

掲載 更新 40
【CX-5/CX-8なくなる?】マツダが明かした新商品戦略 ラージ商品群の今後

マツダ説明会での消化不良 CX-5/CX-8の今後

text:Kenji Momota(桃田健史)

【画像】変わるマツダのCX【CXモデルどんなモデルがある?】 全181枚

editor:Taro Ueno(上野太朗)

CX-5とCX-8は今後どうなるのか……。

マツダ幹部のプレゼンや、プレゼン後の記者との質疑応答を聞いて気になった。

「スモール商品群では、FF(横置き・前輪駆動車)でパワートレインがこれとこれ……」

「ラージ商品群ではFR(縦置き/後輪駆動車)となって……」

「さらにEV専用プラットフォームで新しい展開があり…」

こうしたマツダの描く近未来の図式の中で、CX-5とCX-8はどうなるのか?

やはり、ディスコン(生産中止)になるのだろうか?

それとも、地域最適化という企業理念のうえで、併売化する地域があるのか?

そうした疑問について、マツダに対するこれまでの取材も含めて考えてみたい。 

マツダは2021年6月17日、オンライン会議システムを使い報道陣向けに「マツダ中期技術・商品方針説明会」を実施した。

丸本明社長が決算報告の際、記者からカーボンニュートラルやEVシフトなどに対する質問があったが、回答は一般論にとどめたうえで「近いうちに技術に関する詳しい説明の場を設ける」としてきたが、それがこのオンライン説明会にあたる。

その中では、これまで公開されてきた内容を振り返り、さらに近未来に向けたマツダの戦略が明らかになった。

「スカイアクティブ」フェイズ1で活躍のCX-5

今回のプレゼンテーションをおこなったのは、研究開発/コスト革新統括を担当する専務執行役員の廣瀬一郎氏。

また、プレゼン後の記者との質疑応答では、R&D管理・商品戦略・技術研究所・カーボンニュートラル担当の常務執行役員の小島岳二氏が加わった。

まず、廣瀬氏はマツダのこれからの事業戦略の基盤としてあらためて紹介したのは、「サスティナブルZOOM-ZOOM宣言2030」だった。

これは2017年8月にマツダの技術開発の長期ビジョンを示したもの。

サスティナブル(持続的な)という枕詞が示すように、発表から約4年経ったいま(2021年6月)でもマツダの技術開発の方向性は変わっていないことを、あらためて主張した。

振り返ってみると、「サスティナブルZOOM-ZOOM宣言2030」でいう、マツダのスカイアクティブ・テクノロジー・フェイズ1は、2012年のCX-5市場導入を皮切りに、エンジンではガソリンのスカイアクティブG、ディーゼルのスカイアクティブD、またトランスミッションや車体でもスカイアクティブの理論を組み込んだものである。

その後、アテンザ、アクセラ、CX-3、CX-8、ロードスターなど3年間で合計9モデルを商品化した。

ボディカラーはソウルレッドを訴求色とし、世界各地のモーターショーでマツダは存在感を一気に増した。その中で販売面ではCX-5の果たす役割が大きかった。

「スカイアクティブ」フェイズ2 マツダ3を皮切りに

スカイアクティブ・テクノロジー・フェイズ2は、2018年のマツダ3から始まり、マツダがスモール商品群と呼ぶ、スカイアクティブ・マルチソルーション・スケーラブルアーキテクチャーによるモデル拡充を進めた。

パワートレインでは、過給器とマイルドハイブリッドを併用するマツダ独自技術のスカイアクティブXを量産した。さらに、新しい商品思想としてMX-30を導入し、パワートレインではマイルドハイブリッドをベースとして、2021年にEV、そして2022年に待望のロータリーエンジンを発電機として使うレンジエクステンダーの登場が決まっている。

スモール商品群のハードウエアについて「基本的な開発は完了している」(廣瀬氏)として、現在はフェイズ2でのラージ商品群の商品化を目指す段階だ。

ラージ商品群の特長は、直列エンジンによるFR(後輪駆動車)がベースであることだ。

今回、具体的なエンジンラインナップが明らかになった。それによると直列6気筒ではスカイアクティブG/D/Xの3種類。また、直列4気筒はスカイアクティブGのみ。

電動化では、スカイアクティブXのほかに48Vマイルドハイブリッドとプラグインハイブリッドがある。

さらに、バイオ燃料や合成燃料、そして水素を燃料として活用する開発を進める。

次世代CXモデル どう生まれ変わる?

フェイズ2では、2025年までにグローバルでEVを3モデル、プラグインハイブリッドを5モデル、ハイブリッドを5モデルと合計13モデルを導入するとしている。

仮に横置きFF車であるCX-5とCX-8とスモール商品群としてモデルチェンジすると、スモールという名称からも違和感を持つ人が多いはずだ。

となれば、CX-5とCX-8はラージ商品群の中で縦置きFR車として生まれ変わることになり、CX-50とCX-80いうモデル名の変更を伴う刷新になる可能性が高い。

CX-5の開発担当者は直近での商品改良における報道陣向け試乗会の際、「現世代の改良をやり切る」との表現を使った時点で、筆者としてはCX-50とCX-80への完全移行が濃厚というイメージを持った。

さらに言えば、スカイアクティブ・テクノロジー・フェイズ3ではトヨタとの協業によるEVモデルが2025年以降に複数登場する。

それらの中には、MX-50 EVやMX-80 EVを名乗るモデルが含まれているのかもしれない。今回のプレゼンの最後は、マツダのコーポレートビジョンを示した。

「わたし達はクルマをこよなく愛しています。人々とともに、クルマを通じて豊かな人生を過ごしていきたい。未来においても地球や社会とクルマが共存している姿を思い描き、どんな困難にも独創的な発想で挑戦し続けています」

次世代CXモデルたちの登場が、いまからとても待ち遠しい。

関連タグ

こんな記事も読まれています

円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

40件

  • 主力モデルの車名を捨てるとか、
    ポリシーないのか?

    って言ってやりなよホンダ信者くん達。
  • マツダ3の出来も悪かったし、ラージプラットフォームもいざ発売されたらガッカリの出来栄えで大爆死しそのままマツダは経営破綻しそう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村