現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 旧車のエンジン始動はまさに儀式!「チョーク」の使い方にはコツが必要だった

ここから本文です

旧車のエンジン始動はまさに儀式!「チョーク」の使い方にはコツが必要だった

掲載 更新
旧車のエンジン始動はまさに儀式!「チョーク」の使い方にはコツが必要だった

チョークレバーの調整だけはなくアクセルとのコンビネーションが必要

現代ののクルマはエンジンへの燃料供給に電子制御燃料噴射装置を使っている。それゆえスタートボタンを「ポンッ!」と押せば、いとも簡単にエンジンを始動することができる。

クルマ好きのオッサンは必ず知ってる「懐かしのアイテム5選」

ところが、1980年代までに生まれた昭和のクルマは、エンジンへの燃料供給は『キャブレター』という装置を搭載していた。エンジンはガソリンと空気を混ぜて燃焼させるが、燃えやすくするためにガソリンを空気の中に霧状にして混ぜている。このガソリンを霧状にする役目を担っているのがキャブレターだ。エンジンが冷えているときは、その混合気を濃いめに設定して始動しやすくしていたのだが、それはマニュアル操作で行うため「コツ」が必要だった。とくにスポーツモデルのエンジン始動は、儀式とかオーナーの技とも言えるほど難しかった。

そんなキャブレター仕様のエンジン始動に欠かせないのが「チョーク」というもの。これはガソリンに対して空気の量を絞って、混合気(空燃比)を一時的に濃くするための装置である。

ガソリンが冷えて燃えにくくなっている冬場や長く止めていて燃焼室が冷えているときなどは、エンジンがかかりにくい。こういう状況のときにはチョークレバーやノブを引き(下の写真の矢印のスイッチ)、キャブレターの入り口にあるチョークバルブを開いて始動しやすくしてやるのだ。

エンジンが気化しにくい状態になっているとき、チョークレバーを引き、ガソリンを一時的に濃くしてやれば気化しやすくなり、エンジンはかかりやすくなる。気化する量が増えれば増えるほど、エンジンはかかりやすくなるわけだ。2度目の始動は、燃焼室が暖まっているのでエンジンは始動しやすくなる。キャブレター仕様のエンジンは、チョークを上手に使えないとうまく始動させるのは難しい。

チョークを引いたままアイドリングを続けていると、エンジン内にカーボンがたまってストールしやすくなる(回転が落ちてしまう)。また、チョークを引いたままアクセルを踏み込むと、混合気が濃くなりすぎて、ガソリンで点火プラグが濡れてしまうことも少なくない。こうなるとプラグがかぶり、火花が飛ばなくなるから、エンジンがかかりにくくなるのだ。

キャブレターの種類や数、チョークの種類によってエンジンのかけ方は違う

また当時のクルマは、エンジンの冷却水の温度や外気温などによってチョークの効き具合を変える必要があることも知っておく必要があった。寒い日の始動やエンジンが冷え切っているときはチョークレバーを目いっぱい引く必要があるが、エンジンが暖まった後の再始動や夏場の暑い時などはチョークの操作は不要だ。

チョークを働かせるにはレバーやノブ、ボタンなどがあり、必要に応じて操作し、効き具合を調節。エンジンのウォームアップ(温まっていく)状態に合わせてノブやレバーを戻していくが、その加減はクルマやキャブレターの種類によって違うから慣れが必要だ。操作量を間違えてしまうと、エンジンのプラグがかぶって始動が困難になる。また、暖気が終わった後もチョークを効かせたまま運転を続けると、エンジン不調に陥りやすいし、燃費も悪い。

ハコスカと呼ばれるC10型スカイラインGT-RやフェアレディZ432、トヨタ2000GT、セリカ1600GT、ギャランGTO MRなどが装着しているのは「ソレックス」と呼ばれる高性能型のキャブレター。6気筒だと3基、4気筒だと2基装着するから始動はなおさら大変だ。個体差があるからコツと慣れも必要になってくる。この手の高性能車には電磁ポンプが装着されているから、燃料を送ってから始動するのが基本。高性能キャブレターを装着しているスポーツモデルは、長めのクランキングで目覚める。最初にキーを一段階ひねると、「カッカッカッカッ」と電磁ポンプの作動音が聞こえるから、数秒ほどガソリンを送り、そこからさらに右にキーを回すとDOHCエンジンは元気に目覚める。冷寒時に始動する時は、チョークレバーを引くのが一般的だ。が、そのさじ加減は千差万別。アクセルペダルを1、2回、深く踏み込み、そしてアクセルペダルを踏まない状態にしてキーをひねり、セルモーターを回して始動を行う。その後は、エンジンが暖まってくるまでアクセルを操作して回転数を調整するとともにチョークレバーを少しずつ戻していくのが一般的だ。慣れるまでは、戻すときの加減とタイミングが難しい。

また、何度もアクセルをあおり、アクセルを踏み込んだままセルモーターを回すと始動するキャブレター仕様のエンジンも存在する。逆にアクセルをあおりすぎると始動が難しくなるエンジンも少なくない。さらに点火プラグやバッテリー、プラグコードによっても始動性は変わってくるから奥が深い。

ちなみに、始動性をたやすくするために考案されたのがセミオートチョークや自動チョーク。煩わしいチョーク操作をなくし、アクセル操作だけで暖気を完了できるようになったのである。

こんな記事も読まれています

中型からステップアップ 人気の“ミドルクラスネイキッド”スズキ「SV650」とカワサキ「Z650RS」どっちを選ぶ?【スペックでライバル比較】
中型からステップアップ 人気の“ミドルクラスネイキッド”スズキ「SV650」とカワサキ「Z650RS」どっちを選ぶ?【スペックでライバル比較】
VAGUE
ラリージャパンで一般車の侵入という衝撃トラブルが発生! SSのキャンセルもあるなかトヨタ勢は2・3・5位に着ける
ラリージャパンで一般車の侵入という衝撃トラブルが発生! SSのキャンセルもあるなかトヨタ勢は2・3・5位に着ける
WEB CARTOP
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 前編 ジャンクヤード探訪記
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 前編 ジャンクヤード探訪記
AUTOCAR JAPAN
サーキット派に朗報! ウェッズスポーツ「TC105X」に16インチの新サイズ登場…マツダ「ロードスター」や走りのFF車にオススメです
サーキット派に朗報! ウェッズスポーツ「TC105X」に16インチの新サイズ登場…マツダ「ロードスター」や走りのFF車にオススメです
Auto Messe Web
【ラリージャパン2024】最終ステージでトヨタが逆転! マニュファクチャラーズタイトル4年連続獲得、豊田章男会長「感動という共感を生んだ」
【ラリージャパン2024】最終ステージでトヨタが逆転! マニュファクチャラーズタイトル4年連続獲得、豊田章男会長「感動という共感を生んだ」
レスポンス
独創的な「近未来」フォルム! シトロエンCX 5台を乗り比べ(1) モデル名は空気抵抗係数から
独創的な「近未来」フォルム! シトロエンCX 5台を乗り比べ(1) モデル名は空気抵抗係数から
AUTOCAR JAPAN
1度の運転では好きになれない シトロエンCX 5台を乗り比べ(2) GTiにファミリアール 仏大統領も愛用
1度の運転では好きになれない シトロエンCX 5台を乗り比べ(2) GTiにファミリアール 仏大統領も愛用
AUTOCAR JAPAN
4連覇を決めたフェルスタッペン「苦しいシーズンの中で多くのことを学んだ。だからこそ特別だし、誇らしい」
4連覇を決めたフェルスタッペン「苦しいシーズンの中で多くのことを学んだ。だからこそ特別だし、誇らしい」
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024年F1第22戦ラスベガスGP終了時点
【ポイントランキング】2024年F1第22戦ラスベガスGP終了時点
AUTOSPORT web
カワサキ新型「レトロスポーツモデル」に反響多数!「古き佳き」スタイリングが“現代”に刺さる!? 玄人も注目する“バイクらしさ”を味わえる「W230」とは?
カワサキ新型「レトロスポーツモデル」に反響多数!「古き佳き」スタイリングが“現代”に刺さる!? 玄人も注目する“バイクらしさ”を味わえる「W230」とは?
くるまのニュース
「ジャガー」のブランドロゴが大胆に変更! 英国の名門ブランドはどこに向かう? まもなく登場する“新たなコンセプトカー”とは
「ジャガー」のブランドロゴが大胆に変更! 英国の名門ブランドはどこに向かう? まもなく登場する“新たなコンセプトカー”とは
VAGUE
村民の力で蘇った昭和のボンネットバス! 熊本県・山江村の宝物マロン号がロマンの塊だった
村民の力で蘇った昭和のボンネットバス! 熊本県・山江村の宝物マロン号がロマンの塊だった
WEB CARTOP
本物の贅沢──新型ロールス・ロイス ブラック・バッジ・ゴースト・シリーズII試乗記
本物の贅沢──新型ロールス・ロイス ブラック・バッジ・ゴースト・シリーズII試乗記
GQ JAPAN
道東道直結の“新道”がついに完成! 高速道路開通と同時に国道「8.8kmバイパス」の残り区間が拡幅
道東道直結の“新道”がついに完成! 高速道路開通と同時に国道「8.8kmバイパス」の残り区間が拡幅
乗りものニュース
[サウンドユニット・選択のキモ]メインユニット編…交換する意義を考える!
[サウンドユニット・選択のキモ]メインユニット編…交換する意義を考える!
レスポンス
【F1分析】速いチームがコロコロ変わる。実に難解だったラスベガスGP。鍵はもちろん”タイヤの使い方”だけど……
【F1分析】速いチームがコロコロ変わる。実に難解だったラスベガスGP。鍵はもちろん”タイヤの使い方”だけど……
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンが4年連続F1チャンピオンに輝く。メルセデスがワンツー飾る【第22戦決勝レポート】
フェルスタッペンが4年連続F1チャンピオンに輝く。メルセデスがワンツー飾る【第22戦決勝レポート】
AUTOSPORT web
“3、4番手”のマシンでもタイトル獲得。フェルスタッペンの底知れぬ才能にマルコ博士も絶賛「彼の実力だけで勝ったレースが4つほどあった」
“3、4番手”のマシンでもタイトル獲得。フェルスタッペンの底知れぬ才能にマルコ博士も絶賛「彼の実力だけで勝ったレースが4つほどあった」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村