大阪オートメッセ2024にインドネシアの業界団体「NMAA」が参加
1台の個性的な三菱「ランサーエボリューションIX」を大阪オートメッセ(OAM)2024の会場で発見。日本製のパーツを使用しながらも、日本のアフターマーケットでは見かけることのないパーツたちがミックスされ、独特の柄のバイナルグラフィックを身にまとっていました。これはインドネシアの自動車カスタム&アフターマーケットパーツ関連企業団体である「NMAA」が展示していた車両なのです。NMAAとは何なのか? そしてインドネシアのカスタムシーンの現在と未来とは? 代表のアンドレ・ムルヤディ(Andre Mulyadi)氏の話を交えながら紹介します。
日産R35「GT-R」全年式を最新・過激スタイルにアップデート可能! 片側30ミリワイドのKUHL JAPANのボディキットとは
インドネシアでカスタムカーのイベントも開催する代表から見たOAM
NMAA(National Modificator & Aftermarket Association)とは、健全なカスタマイズカルチャーを育てようと2016年に設立されたインドネシア最大のカスタム&チューニングの業界団体で、アフターパーツメーカーなどが加盟している。2018年からはIMX(インドネシア・モディフィケーション&ライフスタイルエキスポ)というカスタムカーのイベントも開催しているのだ。インドネシアのカスタムシーンはここ数年で急成長を遂げているが、その理由はNMAAの存在が大きいことだろう。
NMAAと大阪オートメッセの間には協力関係が結ばれていて、じつは大阪オートメッセへの出展は今年で5回目となる。代表のアンドレ氏は7年前に大阪オートメッセに来た際、多くの驚きに包まれたと語る。
「まず多くの人がカスタムカーのイベントに来ていることに驚きました。来場者が列をなして開場を待っているのは衝撃的でしたね。そして子どもからお年寄りまで年齢層が幅広いのもインパクトがありました。インドネシアではカスタムカーは15~30歳くらいのピンポイントの年齢層に人気が高いので、インドネシアでも日本のように多くの世代がカスタムカーを楽しむようになれば、もっと産業として栄えていくと思います」
日本の技術から学んで優秀なインドネシアのチューナーを育てていきたい
IMXのイベント風景を見てみるとインドネシアのカスタムカーは、ショーカーとしてのクオリティが高く、インドネシア製のパーツも増えている。しかし、インドネシアのカスタムは見た目を楽しむ人が多く、チューニングや性能アップの点で言えば、まだまだ日本のカスタマイズのほうが進んでいるとアンドレ氏は語る。
「インドネシアは見た目重視のショーアップのためのカスタマイズが中心となっていて、エンジンチューニングなどの機能面でのカスタマイズは日本と比べるとまだまだですね。パーツももちろんですが、日本の技術から学んで優秀なインドネシアのチューナーを育てていきたいという気持ちも強いです」
現在インドネシアでは、かの国での人気車種である三菱「パジェロスポーツ」やトヨタ「フォーチュナー」といったディーゼルSUVのカスタマイズが人気とのこと。手元にある車両で見た目重視のカスタマイズを楽しもうという面も大きいのだろう。
伝統デザイン「バティック」を用いたバイナルグラフィック
今回展示されていたランサーエボリューションIXは2022年のIMXでナンバー1を獲得したカスタマイズ車両で、日本とインドネシアのパーツが融合したものとなっている。印象的なバイナルグラフィックは、インドネシアの伝統的な布地である「バティック」をモチーフにしたもの。
このクルマで取り入れた外装の仕上げはインドネシアのカスタム技術の中でもトップクラスのクオリティで、このクルマのインドネシア的要素でもとくに自慢のポイントだとアンドレ氏は語る。
また、デイタイムランニングライトが特徴的なヘッドライトはインドネシア製のアイテムだ。間近で見ても高い完成度で、日本のカスタマイズパーツと比べても引けを取らない。インドネシアではこのような外装や電装系に関するカスタムパーツの技術が進んでいて、これらのパーツは他国にも自慢できると語っていた。
エンジンはHKSや東名パワードのパーツを中心に使用し、2.3L化してHKSのGT IIIタービンを装着して600psという仕様だ。
KUHL JAPANのR35 GT-Rにアワードを進呈
大阪オートメッセでは今回から新たにアンドレ氏に開会式のテープカットに協力してもらうとともに、展示車両の中から最も優れていた車両を決めてもらう「NMAA Favourite Proper Modified Car」という賞を新たに用意した。
初開催となるこの賞で選ばれたのはKUHL JAPANの「R35 GT-R」であった。選んだ理由をアンドレ氏に聞いてみた。
「新しいボディキットが強いインスピレーションを与えて印象的でしたね。直線的なデザインは誰も思いつかいないようで素晴らしいと思いました。それが受賞の大きな理由です」
* * *
はじめて大阪オートメッセに訪れてから7年目となっているが、日本のカスタムシーンからまだまだ刺激を受けている様子だったアンドレ氏。より大阪オートメッセとNMAAの関係が深まり、日本とインドネシア、双方のカスタムシーンが良い刺激を与えあう未来を予感させる取材であった。インドネシアのカスタマイズシーンの今後にも注目したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
横浜駅から水戸駅までノンストップ!? 「東京駅すら通過する特急」が運転へ 神奈川県と茨城県を直結
航行中のフェリーが海自の「最新ステルス艦」に遭遇!? 珍しい2ショットが実現 “映える”画像を自衛隊が公開
新車約100万円! トヨタ新「軽トラック」発表に反響殺到! 「十分」「いいね」 コスパ重視の“実用モデル”何が変わった? MT×高性能4WDもある「ピクシストラック」に注目
自衛艦でひときわ目立つ“緑”迷彩! 陸自と海自それぞれの隊員の心中は?「旧軍と同じ失敗できませんから」
マイナ免許証、「国民置いてけぼり」で大混乱!? 全国で発行手続きバラバラ、「地域格差」が引き起こす深刻問題! 国民不在のデジタル化を考える
最大68万8000円の値下げ!! なんとドルフィンが299万円台となりBYDの値下げ祭り勃発か?
マイナ免許証、「国民置いてけぼり」で大混乱!? 全国で発行手続きバラバラ、「地域格差」が引き起こす深刻問題! 国民不在のデジタル化を考える
1.8L直噴ターボ搭載!! パワーは十分! でも[レイバック]小さい問題とは
約220万円で買える! マツダ「5ドアハッチバック」輸入車勢にも負けない“美しすぎるデザイン”がスゴい! 日本にジャストサイズな「MAZDA3」に熱視線!
時速100kmまで[わずか2.9秒]の鬼加速!! 避けられない電動化に対し[スーパーカー]って可能性あるの
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?