現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」

ここから本文です

ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」

掲載
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」

 アストンマーティンF1のリザーブドライバーであるフェリペ・ドルゴビッチ。彼は2024年のル・マン24時間レースにキャデラックから出場したが、この経験が自身の将来に関して「いくつかの扉を開く」ことを期待している。

 ドルゴビッチは今回、IMSAに参戦するアクション・エクスプレス・レーシングが走らせるキャデラック Vシリーズ.Rのステアリングを握った。チームメイトはピポ・デラーニとジャック・エイトケン。ドルゴビッチにとっては初のル・マン24時間となった。

■LMDhマシンはLMHに勝てない? ル・マン24時間終えたキャデラック勢から「対抗するのは難しい」との声

 ただ311号車のキャデラックは終盤にインディアナポリスでデラーニがクラッシュしたことも痛手となり、クラス15位でのフィニッシュに終わった。

 レースを終えたドルゴビッチにmotorsport.comは、将来フォーミュラカーかプロトタイプカー、どちらの道に進もうと考えているかと尋ねた。すると彼はこう答えた。

「まだ分からない」

「確かに(ル・マンは)とても楽しかった。クールな世界で、楽しむことができた」

「また、このレースがいくつかのドアを開いてくれるかもしれない。今後どうなるかが気になるところだ。今言えるのは、このチャンスをもらえたことにとても喜んでいるということだね」

 2022年にFIA F2でチャンピオンとなり、2023年はF1リザーブ業に専念していたドルゴビッチ。今年はレースに復帰しており、ベクター・スポーツからヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)のLMP2クラスに参戦している。

 キャデラックブランドを展開するゼネラルモーターズ(GM)は、WEC(世界耐久選手権)、IMSA共にキャデラック・レーシングとしてふたりのドライバーのみと年間契約を結んでいる(WECはアール・バンバーとアレックス・リン、IMSAはセバスチャン・ブルデーとレンガー・ヴァン・デル・ザンデ)。そして特に距離の長いレースでは都度追加のドライバーをエントリーしているが、現状はドルゴビッチが今後WECやIMSAに出走する予定はない。

 ただドルゴビッチは、近い将来もっと多くの耐久レースに参戦することを熱望しているとのこと。「こういった24時間レースは僕にとって常に夢のようなものだったから(参戦できて)本当に嬉しいよ」と語る。

 また、アストンマーティンF1はフェルナンド・アロンソの残留が決まっており、チームオーナーの息子であるランス・ストロールの残留も確定的。ドルゴビッチはF1シートを得るチャンスに恵まれていない状況だが、F1の夢は見失っていないという。

 先日はベルリンでフォーミュラEのテストにも参加したドルゴビッチ。昨年はレースから遠ざかっていたが、また再び意欲が湧いてきたと語った。

「今年レースに復帰することができてとても嬉しい。ELMS、特にル・マンは特に感動的なものだった」

「キャデラックから大きなチャンスを与えてもらった。メーカーがルーキードライバーをハイパーカーに乗せるなんて、そうそうあることじゃない。だから彼らにとても感謝している」

こんな記事も読まれています

ザウバーF1、マクラーレン”電撃解雇”のプルシェールに別のインディカーシートを模索中。来季F1候補は「4人の勝利経験者」か?
ザウバーF1、マクラーレン”電撃解雇”のプルシェールに別のインディカーシートを模索中。来季F1候補は「4人の勝利経験者」か?
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
ミック・シューマッハー、アルピーヌF1の”選考”テスト参加へ。オコン後任の対立候補ドゥーハンもドライブ予定
ミック・シューマッハー、アルピーヌF1の”選考”テスト参加へ。オコン後任の対立候補ドゥーハンもドライブ予定
motorsport.com 日本版
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
AUTOSPORT web
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
motorsport.com 日本版
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
インディNXTで勝利したチャドウィックが、“14年ぶり女性ウイナー”という肩書きに覚える悔しさ「通用する女性がいないから? そんなことないはず」
インディNXTで勝利したチャドウィックが、“14年ぶり女性ウイナー”という肩書きに覚える悔しさ「通用する女性がいないから? そんなことないはず」
motorsport.com 日本版
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村