現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「丸いハンドル王道時代」が終焉…!? ステアリング大進化期に感じる一抹の寂しさと大きな期待

ここから本文です

「丸いハンドル王道時代」が終焉…!? ステアリング大進化期に感じる一抹の寂しさと大きな期待

掲載 16
「丸いハンドル王道時代」が終焉…!? ステアリング大進化期に感じる一抹の寂しさと大きな期待

 クルマのステアリングホイール(ハンドル)は、正円型のほか、楕円型、Dカット型、異形型、また昨今は、レクサスRZに搭載されたヨーク型ハンドルのように、もはや周状に繋がっていない形状のものまで登場している。クルマの向きを変えるためのインターフェイスとして、ステアリングホイールは、現時点では必須の装備だが、将来的には消える装備だとされている。将来、クルマのステアリングホイールはどうなっていくのだろうか。

文:吉川賢一
写真:NISSAN、Peugeot、LEXUS、Audi

「丸いハンドル王道時代」が終焉…!? ステアリング大進化期に感じる一抹の寂しさと大きな期待

万人にちょうどよいのは正円型

 いろいろな形状が登場しているとはいえ、ステアリングホイールの主流はやはり正円型だ。オーソドックスだが、どこで持ち替えてもハンドル径が変わらず、操作がしやすい。昨今は、フィットやアリア、サクラなど、スポーク(ハンドル中心とグリップとをつなぐ柱)を2本にするのが流行している。

 正円型の次に広く採用されているのが、フラットボトム形状(D型)のステアリングホイールだ。もともとは、クルマへ乗り込む際にも(フラットボトムとなっていることで)ステアリングホイールに腿をぶつけることなく乗り込むことができるというメリットで普及したものだが、スポーティな雰囲気を持たせることができるとして、高級SUVから軽自動車まで、多くの車種が採用している。ステアリングを握った際にどこが下端なのかがわかりやすいのもフラットボトム形状のメリットだ。

日産サクラの2スポークステアリングホイール。アリアにも同じステアリングホイールが装着されている

 また、プジョー308、508、3008、5008などは、4つの角のある、小径かつ超異型ステアリングホイールを採用している。ステアリングホイールの上端越しにメーターを見る「i-Cockpit」が前提の形状で、たくさん回す際には操作しにくいというデメリットがあるが、フェラーリのような極一部のスポーツカーにもこの異型タイプが採用されているため、「見た目がカッコいい」という理由で好まれることもある。

プジョー308のステアリングホイール。ステアリングホイールの上端越しにメーターを見る「i-Cockpit」が前提の形状だ

ヨーク型は前方視界がよくなり、フル転舵までラクに操作できるのがメリット

 そして昨今登場したのが、旅客機の操縦桿のようなヨーク型ハンドルだ。レクサスRZや、トヨタbZ4Xに採用されており、前方視界がよくなることが最大のメリット。また、右手と左手の位置がほぼ指定されるため、正しい握り方でステアリングホイールを握らないと操作ができない。ゲームのような操縦桿にも見えるが、ステアバイワイヤで適切な操舵力をつくり出しているので、むしろしっかり感がある。

 据え切り転舵では、手を離すことなくラクにフル転舵まで回すことが可能で、走りながらハンドルを切っていくと、通常のクルマとは全く異なるレベルで、クルマの向きが変わる。わずかな指先の押し込み具合で、簡単にヨー挙動が発生する感覚は、レーシングカートのようだ。

 ただし、ステアバイワイヤシステムとセットでの採用が必須であるためにコストが高く、コストが下がらないことには採用は極一部の高級車に限られる。ちなみにRZには、正円型ステアリングの仕様もあり、きちんと「逃げ」もあるのがトヨタらしいところだ。

運転中に持ち替えいらずのヨーク型ハンドル。ロックトゥロックが300度(片側150度)の幅で、全速度域で的確なギア比に可変してくれる

なくなるのはまだまだ先だが、格納を前提とした形状を考え始める時期

 特定の条件下で「ハンズオフ」ができる機能を有したクルマが登場するなど、いよいよ合法的に、ステアリングホイールから手を放すことができるようになってきた。この先の究極のゴールは、「ステアリングホイールを消すこと」だが、コンセプトカーでは、自動運転システムと合わせることでステアリングホイールを格納するクルマも登場しているものの、本格的な自動運転レベル4以上の実現はまだ遠く、ステアリングホイールを消す(格納する)ことができるのは、まだまだ先になるだろう。

 だが、格納を前提とした場合にステアリングホイールがどういった形状であればよいのか、考え始めてもいいころだと思う。人による運転が必要なくなるのは少し寂しい気もするが、クルマがこの先もどんどん進化していくことは非常に楽しみ。今後に期待したい。

アウディが2022年に発表したコンセプトカー「アーバンスフィア」は、自動運転モードとなると、特定の条件下でステアリングホイールが格納される機構としている

こんな記事も読まれています

【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス

みんなのコメント

16件
  • yah*************
    また余計な事故が増えるね。
    ワンペダルも結局事故ってるし。
    MTに戻せよ。
  • b3c
    20年以上前からハンドルは楕円等を採用したりしているが結局真円が理に適っているので今も円のまま。サーキット等でイレギュラーが起きにくい環境であればフォーミュラカーのように円ではなくても良いが、日常的にイレギュラーが起きる公道では通常のハンドル以外の形状では対応出来ない。
    「完全自動運転」なんてメディアで煽ってるような簡単な物ではなく、現実的に不特定多数+イレギュラーだらけの公道では無理な物なのでハンドルが無くなる事もない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村