現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 走りが楽しくて、しかも安い!? 魅力的なベーシックグレード車3選

ここから本文です

走りが楽しくて、しかも安い!? 魅力的なベーシックグレード車3選

掲載 更新 13
走りが楽しくて、しかも安い!? 魅力的なベーシックグレード車3選

■安いベーシックグレードが魅力的なクルマを振り返る

 クルマにはエンジンの仕様や装備などが異なる複数のグレードが用意されているのが一般的で、それぞれ価格も異なり、ユーザーは自分の使用条件に合ったグレードが選択できます。

さすがにエンジンがデカすぎでしょ!? 大排気量コンパクトカー5選

 昭和の時代ではグレードによって外観も差別化されていましたが、近年のモデルでは上位グレードと下位グレードに大きな差はなく、なかにはエンブレムを見ないと判別できないモデルもあります。

 また、同じく昭和の頃は一番高いグレードが売れ筋だったといいますが、現在はどのグレードでも装備が充実しており、中間グレードや下位グレードが人気となるケースも珍しくありません。

 そして、なかなか魅力的な下位グレードをラインナップするクルマも存在します。そこで、走りが楽しそうなベーシックグレードのモデルを、3車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「ヤリス X」

 トヨタがグローバルで展開するコンパクトカー「ヤリス」は、2020年2月に日本で発売され、またたく間に同クラスのトップセラーとなりました。

 外観は5ナンバーサイズに収まるコンパクトなボディながら抑揚のある造形で、安定感を強調するフォルムを実現。

 ラインナップは、1リッターと1.5リッターのガソリン車、1.5リッターエンジン+モーターのハイブリッド車と、パワーユニットによって分けられ、それぞれ「X」「G」「Z」と装備の異なる3グレードを設定しています。

 なかでもハイブリッド車はWLTCモード36km/L(2WD ハイブリッドX)という、世界トップクラスの低燃費を誇ります。

 前身だった3代目「ヴィッツ」まであったスポーティグレードの「RS」は消滅してしまいましたが、1.5リッターガソリン車(2WD)には6速MTとCVTが用意され、最高出力も120馬力とヴィッツRSから11馬力向上しました。

 さらに新たなプラットフォームを採用したことで軽量化され、エントリーモデルのXグレードの6速MT車では車重980kgと1トン未満を達成しています。

 Xグレードは安価ながら先進安全技術も最新バージョンが搭載され、それでいて軽量・高剛性のボディに6速MTと、スポーティグレードといっても過言ではありません。

 ヤリス Xの価格(消費税込、以下同様)はMTが154万3000円、CVTが159万8000円です。

●スズキ「スイフト XG」

 スズキがラインナップするコンパクトカーのなかで、走りに定評があるモデルといえば「スイフト」です。とくに高性能バージョンの「スイフトスポーツ」は今では貴重な生粋のホットハッチで、人気を集めています。

 一方でスタンダードなスイフトでも魅力的なのが「RS」グレードで、車重はわずか870kgと軽量なうえ、欧州仕様に準ずる足まわりのチューニングや、4輪ディスクブレーキが奢られているなど、シャシ性能の高さは折り紙付きです。

 しかし、価格は178万2000円からとやや高めで、あと10万円ほど足せばスイフトスポーツの「スズキセーフティサポート非装着車」が買える価格です。

 そこで、さらに安価なグレードとして設定されている「XG」を見てみると、足まわりは標準仕様でブレーキもリアはドラムとシャシ性能はRSほどではありません。

 しかし、車重はさらに軽くて860kg(MT)と軽自動車の領域で、スズキセーフティサポート非装着車ならばさらに20kg減量されます。

 また、価格も153万5600円からとRSよりも25万円近く安い設定で、(スズキセーフティサポート非装着車は137万7200円から!)差額分を足まわりやブレーキのカスタマイズに使えば、RS以上の旋回性能にアップデートすることも十分に可能でしょう。

 エンジンは最高出力91馬力と平凡ですが、軽い車体には十分なパワーといえ、むしろ使い切れる出力はドライビングプレジャーという点で大いに魅力的です。

●マツダ「ロードスター S」

 マツダは1989年に、ライトウェイト・オープン2シータースポーツカーのユーノス「ロードスター」を発売しました。「人馬一体」をコンセプトに開発されたロードスターは、用途が限られる2シーター車ながら軽量コンパクトなボディによる優れた走りから、国内外で異例のヒット作となりました。

 そして、現行モデルのロードスターは2015年にデビューした4代目で、初代に原点回帰したかのようにボディサイズのダウンと、大幅な軽量化がおこなわれました。

 そして、魅力的なベーシックモデルとして挙げられるのが「S」グレードです。

 エンジンは他のグレードと共通の最高出力132馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒で、トランスミッションは6速MTのみ。

 装備面ではマニュアルエアコンにラジオのみのセグメント液晶オーディオなど簡素化されていますが、衝突被害軽減ブレーキなどの安全運転支援システムは標準装備されています。

 走りの機能面ではリアサスペンションのスタビライザーが省かれ、トルセンLSDも装着されていないオープンデフですが、コーナリングの際はより自然なフィーリングとなるメリットがあります。

 さらにSグレードの車重は1トンを下まわる990kgを達成しており、決してパワフルではないロードスターにおいて、軽さは走りの面で大きなアドバンテージとなるでしょう。

 Sグレードの価格は262万3500円です。

 なお、2021年12月には、Sグレードをベースにブレーキの強化や軽量なホイールを装着した特別仕様車「990S」が発売され、すでにロードスターシリーズのなかでトップセラーとなっています。990Sの価格は289万3000円です。

※ ※ ※

 エントリーモデルとなるグレードは単に安価というだけでなく、車種によっては明確な目的をもって開発されているケースもあります。

 たとえば現行のトヨタ「プリウス」や、先代の日産「ノート e-POWER」のエントリーモデルは、燃費低減に特化したモデルでした。

 また、トヨタ「GR 86」の「RC」グレードは簡素な装備で、全グレード中唯一200万円台ですが、モータースポーツベース車に位置付けられています。

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
くるまのニュース
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
バイクのニュース
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス

みんなのコメント

13件
  • どの車種もMT設定があるのが良いね
    今や『絶滅危惧種』のMTだが
    純粋に走りを楽しみたいならやはり必要だて思う
    ペダルの踏み間違いによる事故も減るだろうしね
  • この選択肢しか無いならロードスターかなぁ。
    どれも長短あって甲乙つけづらいけれども。
    NBのRSを乗っていたけど楽しい車だったし、とても思い出がある車だからかな。家族が増えて手放したけど。また乗りたいもんなー。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村