現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウディが2026年から参戦するF1プロジェクトを発表

ここから本文です

アウディが2026年から参戦するF1プロジェクトを発表

掲載 7
アウディが2026年から参戦するF1プロジェクトを発表

アウディは、4月18日から27日に開催の上海モーターショーにて、F1プロジェクトに関する情報を発表した。そのアウディスタンドのセンターステージには、アウディローンチカラーを纏ったF1ショーカーを展示。

さらにAUDI AG CEO(最高経営責任者)マルクス ドゥスマン氏は、記者会見でプロジェクトの現在の進捗状況について説明した。

bZ4X、RS e-tron GT、乗ってわかった電気自動車の実力

アウディは2026年から、モータースポーツ最高峰のレースであるFIA Formula 1世界選手権にファクトリーチームとして参戦する準備を進めている。

参戦に当たって、「F1 Power made in Germany」をスローガンに掲げ、ドイツで開発したパワーユニットを搭載したマシンの開発を進めている。

AUDI AG CEOマルクス ドゥスマン氏は、次のように述べている。

「モータースポーツは、私たちのDNAの不可欠な部分です。私たちのF1への取り組みにより、アウディのモータースポーツへのフォーカスが強化されると確信しています。F1の人気は世界的に高まっており、特に若いターゲットグループと、最も重要な市場である中国において顕著です」

上海インターナショナルサーキットで開催予定であった中国グランプリは、パンデミックの影響により4回連続で開催することができなかった。

そのため、最高峰クラスのモータースポーツに対するアウディの将来的な取り組みを事前に示すことは、中国のF1ファンにとって、より大きな喜びとなる。

AUDI AG技術開発担当取締役 オリバー ホフマン氏は、以下のように語っている。

「アウディF1プロジェクトは、ここ数か月で本格的に始動しました。現在、パワーユニットのコンセプト策定を進めており、2026年に投入するドライブトレインの基礎を築いています。また、素材や製造技術などの詳細な作業を重視し、ハイブリッド ドライブトレインのエネルギーマネージメントなどのトピックにも焦点を当てています。最終的に、効率はF1と未来のモビリティにとって重要な成功要素であり、これらのアプローチは、サーキットと公道の両方の世界における開発を前進させることになるでしょう」

2022年末から単気筒エンジンによるテストが開始され、F1用エンジン開発におけるテストベンチのセットアップと測定機器の検証のための貴重な洞察が得られた。

内燃エンジン、電気モーター、バッテリー、電子制御ユニットで構成される最初のフルハイブリッド ドライブトレインユニットは、年末までにベンチテストが実施される予定で、これによって将来の車両コンセプトの基礎が形成される。

さらに、ノイブルクのダイナミック開発シミュレーターはF1を基準にレベルアップされ、アウディ製パワーユニットの開発がさらに推進される。

その一方で、アウディがF1に参戦するために設立したAudi Formula Racing GmbHの傘下にあるノイブルク アン デア ドナウの拠点では、チームの強化が本格的に進められている。

このチームには、既に260人以上のスペシャリストが参加している。開発チームの中核は、電気自動車によるモータースポーツ参戦で長年にわたる多様な専門知識を持つ、経験豊富なAudi Sportおよびアウディ従業員によって構成されている。

さらに、社外からもF1の専門知識を持つスペシャリストが参加し、ターゲットを絞った方法でチームを強化している。年末までにすべてのスタッフの採用を終える必要があり、最終的にチームは300人以上の従業員で構成される予定となっている。

同時に、ノイブルクのCompetence Center Motorsportは、F1プロジェクトのために拡張される。今年の後半から、パワーユニット開発用の試験装置を増設し、延床面積約3,000平方メートルの新社屋を建設。

この新社屋では、モジュラー設計により、2024年初めに建物が完全に完成する前であっても、最先端の試験装置を稼働させることができる。

ノイブルクにおける電気と熱の供給は、すでにCO2ニュートラルを達成している。この施設には、産業廃熱からの地域暖房と、水力発電所からのグリーン電力が供給されている。

国際自動車連盟(FIA)は、この施設に3つ星の環境認証を授与した。これは、環境保全と持続可能性に対する最高の評価となる。アウディの目標は、ノイブルクのF1プロジェクトにCO2ニュートラルなエネルギーを提供し、施設における再生可能エネルギーの供給システムを確立すること。

最高峰のモータースポーツでは、持続可能性も重要な役割を果たす。2026年から適用されるレギュレーションでは、電動化により大きな焦点が当てられており、電動ドライブトレイン(MGU-K)は内燃エンジンとほぼ同じパワーを発生できるようになる。

非常に高い効率を誇る1.6リッター ターボチャージャー エンジンは、持続可能な合成燃料で作動。F1は、その熾烈な戦いにより、eモビリティと持続可能なe-fuelの両方のテクノロジー推進要素として機能する。さらに、F1は、2030年までにレーシングシリーズとしてカーボンニュートラルになるという目標を掲げている。

2022年8月末に正式に発表されたアウディのF1への参戦では、いわゆる「コストキャップ」と呼ばれる予算制限が適用され、持続可能性とコスト効率を重視することが重要な要素となっている。

アウディは、2026年からF1にアウディ ファクトリーチームとして参戦するための戦略的パートナーとして、経験豊富なスイスのレーシングチームであるザウバーを選択した。

関連情報:https://www.audi.co.jp/

構成/土屋嘉久

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
  • ポルシェで負けるとブランドイメージ下がるからね、同じグループのアウディが妥当。
  • アウディアプトF1。
    電気の次は F1制覇(๑・౩・๑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村