現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダが丹精込めて育てたSUV──新型CX-5 Retro Sport Edition試乗記

ここから本文です

マツダが丹精込めて育てたSUV──新型CX-5 Retro Sport Edition試乗記

掲載 5
マツダが丹精込めて育てたSUV──新型CX-5 Retro Sport Edition試乗記

マツダの現行「CX-5」に追加された「Retro Sport Edition」にサトータケシが試乗した。想像以上に好印象だった理由を探る。

乗ればわかる違い

ホンダから新型WR-V登場!──GQ新着カー

マツダCX-5に「Retro Sport Edition」が設定されたと聞いたとき、言っちゃ悪いけれど在庫一掃のための特別仕様車かと思ったのである。なんせ現行の2代目CX-5のデビューは2016年、まもなく8年目に突入という長寿モデルなのだ。

新型CX-5が出るのか、あるいは2023年に発表された「CX-60」にバトンを引き継ぐのか、さらには海外で売られている「CX-50」を日本に導入するのか。いずれにせよ現在のCX-5はお役御免で、お化粧を施して最後にひと花咲かせてもらいましょう、というのが「Retro Sport Edition」なのだと理解した。

だから2.2ℓディーゼルターボエンジンを搭載するFF仕様、マツダCX-5 XD Retro Sport Editionに乗り込むときは、それほど期待してはいかなった。

ところがどうでしょう、やはりクルマは乗ってみないとわからない。

まず感じるのは、乗り心地のよさだ。しかもこの乗り心地のよさは、足まわりがカタいとかヤワいといった表面的なものではなく、身体全体を包み込むような懐の深さを感じさせるもの。しっかりとしたボディから繊細なシートの設計、そして金属バネやショックアブソーバーのセッティングが、理想を実現するためにひとつの方向を向いていることがひしひしと伝わってくる。

記憶のなかのマツダCX-5は、SUVらしからぬスポーティな操縦性と引き換えに、やや落ち着きに欠けるきらいがあった。首都高速の路面のつなぎ目を越えるときにピョコタンとして、直接的なショックを伝えた。ところがそういう粗さがなくなり、滑らかな走行感覚を伝えるようになっている。木綿豆腐が、絹ごし豆腐になった。

「SKYACTIV-D」と呼ぶマツダ独自のクリーンディーゼルエンジンは、以前からガソリンエンジンと区別がつかないほどのスムーズな回転フィールが特徴だった。久しぶりに乗ってみると、そうした美点はそのままに6段ATとのマッチングが良好になっているように感じた。

たとえば加速が必要な場面でアクセルペダルを踏み込むと、それを予想していたかのようにトランスミッションが素早くギアを落とし、エンジン回転を上げて加速する。しかもギアを落とすのは素早いだけでなく、ショックもない。ディーゼルエンジンと6段ATは、息のあった二遊間コンビのように、常に相手の動きを認識して、以心伝心なのだ。

乗り心地にしろ、パワートレインにしろ、ドライバーの意図がすっきり伝わる印象で、言うことを聞かなかった犬をトレーニングに出したら、いい子になって帰ってきたのに似ていると感じた。しつけが行き届いている。

プレスリリースを辿ると、マツダCX-5はここ数年、毎年改良を受けている。広島のクルマ大好きエンジニアたちが、丹精込めてCX-5を育てているのだ。「まもなく8年目に突入する」と書いたけれど、いまがこのクルマの最旬なのかもしれない。

ちなみに、マツダのグローバル生産台数の約33%をこのCX-5が占めているという。いいクルマだから売れているのは間違いないし、屋台骨を支えているモデルだからお金をかけて改良できるという面もあるかもしれない。いずれにせよ、マツダCX-5は好循環にあるのだろう。

本末転倒になったけれど、「Retro Sport Edition」についてふれたい。これは「レトロモダンの世界観とスポーティさを融合したモデル」とのことで、CX-5のほかにCX-30とMAZDA3にも設定がある。

外装色は、撮影車両の「ジルコンサンドメタリック」がイメージカラーで、インテリアはテラコッタというくすんだレンガ色とブラックの組み合わせになる。ジルコンサンドメタリックというボディカラーは、写真で見るとのっぺりとした印象だったけれど、実車を見ると深みと奥行きを感じさせるいい色だった。テラコッタのステッチもいいアクセントになっている。

“在庫一掃の特別仕様車”と、早合点したことは、大変に申し訳ない。「Retro Sport Edition」は、実直に作られて、しかも価格設定も良心的なマツダCX-5の魅力をさらに引き出す、センスのいいコレクションだった。

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) 編集・稲垣邦康(GQ)

関連タグ

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

5件
  • ********
    丹精込めて開発しないから、発売してからユーザーを生贄にして、時間をかけて育てなきゃならん。

    初期のCX-5といい、MAZDA3/CX-30のリアサスといい、今のCX-60といい。
  • ***********
    cx60に引き継ぐ予定が失敗し、適度なサイズと価格以上の内装の質感、熟成された乗り心地のcx5からユーザーが離れないので、継続決定。しかしcx5を作れる会社がなぜ、走りの雑さが目立つcx60を出してしまったのか謎。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.9405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.9405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村