現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 運転手が居ないタクシーに遭遇、なぜ? 公道を勝手に走る・曲がる!? 米で発見の無人タクシーとは

ここから本文です

運転手が居ないタクシーに遭遇、なぜ? 公道を勝手に走る・曲がる!? 米で発見の無人タクシーとは

掲載 3
運転手が居ないタクシーに遭遇、なぜ? 公道を勝手に走る・曲がる!? 米で発見の無人タクシーとは

■なぜタクシー運転手が乗っていない? 無人タクシーの正体とは

 SNSでは「無人タクシーに1人で乗ってスーパーパン買いに来た。すごく快適だった」という投稿文とともに、乗車している様子の動画が話題となっています。
 
 運転手の居ない無人タクシーとはどのようなものなのでしょうか。

【画像】なぜ人が居ない? 無人タクシーが勝手に曲がる! 日本にも来る実車は?(12枚)

 この投稿をおこなったのは、サバイバー系・シングルマザーエリカさん(@MEXICOJPN)(以下エリカさん)です。

 エリカさんが利用したというこの無人タクシーは、アメリカ合衆国・カリフォルニア州に位置するサンフランシスコの無人タクシーサービス「cruise」というサービスです。

 2020年、新型コロナウイルス感染症の流行による外出制限が設けられ、さまざまなデリバリーサービスの需要が急激に増加しました。

 そんななか、cruiseは完全自動運転車両「Origin」を発表し、サンフランシスコで無人デリバリーサービスを開始します。

 また2021年には自動運転技術のテストをドバイと日本に拡大することを発表。さらに、100万食以上の無人フードデリバリーの実績を達成しました。

 そして2022年1月からは無人タクシーとしての一般利用が開始されています。
 
 実際に無人タクシーを利用したエリカさんは、この完全自動運転車両にたまたま遭遇したことをきっかけに利用に至ったといいます。

「夜間、ウーバーイーツをしているときによく無人タクシーに遭遇していました。

 最初は一般公開してるとは知らず、人を乗せずに試験運転してるのかと思っていたのですが、ある日後部座席に乗車しながらスマホをいじっている人を見かけました。

 そこで、『もしかして一般公開もしてるのかも?』と疑問に思いcruiseのウェブサイトで確認してみたところ、一般公開をしていることがわかりました。

 それをきっかけに、乗ってみたいという単純な好奇心で利用に至りました」

 合計で3回利用したというエリカさんは、最初に利用した際の用途はごく普通に1人でスーパーに買い物に出かけたときだと話し、残りの2回は友人と同乗し、繁華街へ出かけたときだといいます。

 エリカさんは、無人タクシーcruiseに乗車してみた感想について、以下のように話します。

「3回ほど利用した感想としては、『ぜひまた利用したい』です。

 金額も有人タクシーよりもチップがいらない分安く、さらに疲れてるときでも運転手と会話をしなくていいため、非常に気持ちが楽です。

 また、アプリの操作で住所からのタクシー代の支払いや、タクシーのドアの解除など、すべてが完結するので利用しやすいです。

 こういった点からも、変な運転手に家を知られることもなく、密室で運転手と2人きりになる必要もないため、女性利用者には安全かもしれません。

 私はこれからも利用したいです」

 ちなみに、cruiseの利用料金は有人のタクシーよりも基本料金は少し安いといいます。

 その理由としては、使用されているのが電気自動車であるため、ガソリン代よりも安い電気代で済むことや、さらにチップがかからないといった点も基本料金が安い理由のひとつであるようです。

※ ※ ※

 日本ではまだ無人タクシーは未導入となっていますが、ホンダは自動運転モビリティサービスの実現に向けて、GMクルーズホールディングスLLC(cruise)、ゼネラルモーターズ(GM)と共に2020年には事業会社のホンダモビリティソリューションズを新設しました。

 これまで、栃木県宇都宮市・芳賀町の公道で自動運転に必要な高精度地図を作っており、現在ではGMの「ボルト」をベースにした自動運転車両「クルーズAV」による自動運転車両の走行テストがおこなわれています。

 将来的にはこれらを活用した事業展開を目指しており、その事業運営はホンダモビリティソリューションズが担うといい「クルーズ・オリジン」を持ちたサービス展開をおこなう予定です。

こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村