1台目 トヨタC+Pod(2人乗り)
執筆:Hajime Aida(会田肇)
<span>【画像】トヨタC+Pod、C+walk T【細部まで見る】 全36枚</span>
撮影:Keisuke Maeda(前田恵介)
編集:Tetsu Tokunaga(徳永徹)
トヨタが昨年12月より自治体などを対象に限定販売してきた超小型EV「C+Pod(シーポッド)」が、いよいよ2022年より個人向けにも販売開始される。
このクルマは、2021年9月の道路運送車両法の改正によって新設された「超小型モビリティ(型式指定車)」の適合第1号として誕生した。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
来年発売の日産の軽EVの前には商品的な魅力はみじんも無い。狭苦しくても4シータ-指向の国民性。
どうしても150万が出せない人はエンジン車の軽か中古コンパクトカーを買うだろうし、出せる人は50万円差を看過して軽EVにするだろう。
災害時の非常用電源として使うなら、チャデモ装備でV2Hに接続できないと200V機器が動かせないし、一般家庭は1-2㎾h程度を使うから20㎾hあっても一昼夜程度。
せいぜい8㎾h程度がどの程度ではスマホか湯沸かし程度。
この車を市場が求めていると何故思ったのか、経営の量産許可が何故出たのがそこに興味がある。
この程度のスペックで普及させるなら100万を切らないと。補助金使って60万くらいなら、複数事務所を持つ企業の連絡用や新聞配達用には使えるだろう。