現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 英国はカローラをどうみる? 新型トヨタ・カローラ1.8ハイブリッドに試乗

ここから本文です

英国はカローラをどうみる? 新型トヨタ・カローラ1.8ハイブリッドに試乗

掲載 更新
英国はカローラをどうみる? 新型トヨタ・カローラ1.8ハイブリッドに試乗

もくじ

どんなクルマ?
ー 英国自動車産業にとって嬉しいニュース
どんな感じ?
ー シャシー性能を活かせないパワートレイン
ー フォルクスワーゲン・ゴルフに通じる性格
「買い」か?
ー Cセグメントのリーダー候補
スペック
ー トヨタ・カローラ1.8ハイブリッド・ハッチバックのスペック

英国の評価 トヨタ・カローラ2.0ハイブリッド ホットなエンジン欲す

どんなクルマ?

英国自動車産業にとって嬉しいニュース

英国のユーロ離脱、いわゆるブレグジットに注目が集まる中、ホンダの英国工場閉鎖計画が発表された。しかし英国の自動車産業は、決して悪いニュースだけではない。それが今回の新しいトヨタ・カローラ。英国生産となるファミリー層向けのハッチバックだが、先月のスペインでの初試乗では、極めて優れた、クラスをリードできるポテンシャルを秘めていることがわかった。クルマは明確に成長を遂げており、復帰するカローラを英国から生み出せることには、誇りを感じてしまう。

今回のカローラは、先代のオーリスに置き換わるかたちで登場する。同クラスでの存在感という点では、オーリスは特に目立ったところがなかったことは読者ならご存知だろう。決して優等生ではなかったし、15~20台ほどがいたCセグメントのクラスメイトの中でも、むしろ最下位に属しているようなクルマだった。

すでに新しいカローラの概要については前回の初試乗レポートで触れているから、今回は実際に英国の道を走らせてみたダイナミクス性能について記してみたい。今回のテスト車両は1.8ハイブリッドのトップグレードとなる「エクセル」だったが、車内デザインやスペックは、グレード間では共通となる。

前回のスペインでの楽しい休日ドライブと異なり、英国で試乗するのは同じハイブリッドモデルでも低出力な方のクルマ。パワートレインに加えて、まったく新しく生まれ変わったシャシーが、英国の道で前回同様に優れた振舞いを披露してくれるのかどうか、試す機会となる。早速詳しく見ていこう。

どんな感じ?

シャシー性能を活かせないパワートレイン

カローラが搭載するドライブトレインは、基本的に現行のプリウスと同じ。1.8ℓのアトキンソンサイクル・ガソリンエンジンに、トヨタ自慢のダイレクトシフトCVTとハイブリッドシステムという駆動系を備えている。システム総合での最高出力は121psとなり、新基準WLTP(乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法)複合モードでの燃費は23.0km/ℓで、二酸化炭素の排出量は83g/kmとなっている。

つまり運転感覚としては、プリウスのものと大差はない。特に興奮を誘うような要素はないかわりに、気を使わずにゆったりと走らせることはできる。今回のテストで様々な条件の道を走らせたが、燃費は18km/ℓ以上を表示することも珍しくなく、ロードマナーは穏やかなもの。エンジンの始動時や、ハイブリッド状態と完全にEV状態との切り替えも非常に静かに、気づかないうちに行われる。

発進加速時のトルクは充分で、0-50km/hくらいまでのダッシュ力には少し驚かされるだろう。しかしエンジンが中高回転域以上になると、CVTの悪癖とでもいおうか、回転音とともにエンジンだけが単独で動いているような感覚は隠せない。発進時は活発さを感じられるものの、スピードが乗ってくると走行性能は制限されたように大人しくなり、ドライバーとの関わりの密度も希薄になってしまう。

もし新しいカローラで積極的に走れるパフォーマンスを求めるなら、今回はテストしていないが、ハイブリッドモデルではない1.2ℓターボガソリンを搭載したクルマを選んだ方が良いかもしれない。残念なことに、ハイブリッドのパワートレインは、大幅に向上したシャシー性能を活かしきれていない。スペインで受けた印象と同様だった。

フォルクスワーゲン・ゴルフに通じる性格

置き換えられるかたちとなった先代のオーリスだが、直進性は良いとはいえず、運転する楽しさという点でも、まるで別世界のひとが設計したかのように評価できないものだった。しかし、この新しいカローラは異なる。ステアリングホイールに伝わる感覚は実際的で、乗り心地も速度域を問わずスムーズ。ボディコントロール性にも優れ、グリップ力にも不足はない。

シャシーセッティングは快適性も充分に保たれており、ドライビングポジションも良好で、ステアリングホイールやペダル類の操作に要する重み付けも適正。高速道路での長距離移動も、近所のスーパーマーケットへ買い物に出かけるように、楽しみながら気軽にドライブできるに違いない。フォルクスワーゲン・ゴルフが備えている性格に似ているといえるだろう。

このお手本のようなシャシーに注文を付けるなら、ブレーキング時のフィーリングが良くないことと、低速走行時に路面の凹凸や剥がれた段差などの振動を常に伝えてしまうこと。恐らくブレーキのフィーリングは回生ブレーキなど複雑な仕組みによるもので、乗り心地はハイブリッドシステムの重量によるものだろう。しかし、どちらもこのクルマの訴求力を失わせてしまうものではないと思う。

「買い」か?

Cセグメントのリーダー候補

欧州仕向けは英国で生産されることになる新しいカローラは、まるで英国の道を走るために開発されたような、優れた印象を与えてくれた。今回試乗したハイブリッド版は恐らくカローラのベストとはいえなさそうだが、それでも充分に良いクルマだと思う。

ハイブリッド・パワートレインの魅力は、お財布に優しいということくらいながら、シャシーの仕上がりは秀逸。Cセグメントのリーダー候補として、見事な完成度を得ている。カローラを見事に復活させたトヨタには、賛辞を送りたいと思う。

トヨタ・カローラ1.8ハイブリッド・ハッチバックのスペック

■価格 2万7345ポンド(388万円)
■全長×全幅×全高 4370×1790×1435mm
■最高速度 199km/h
■0-100km/h加速 9.3秒
■燃費 19.6~23.0km/ℓ(WLTP複合)
■CO2排出量 83g/km
■乾燥重量 1295kg
■パワートレイン 直列4気筒1798cc+電気モーター
■使用燃料 ガソリン
■最高出力 120ps/5200rpm(システム総合)
■最大トルク 14.4kg-m/3600rpm(エンジン)
■ギアボックス CVT

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村