2022年シーズンのFIA F2は3月3~5日に開催される第1戦サクヒールに始まり、全14戦28レースが開催される。ホンダ&レッドブル育成の岩佐歩夢の活躍により、注目が集まるFIA F2について、改めてシリーズの基本情報やレギュレーション、2023年シーズンのドライバーラインアップや開催スケジュールを整理してみよう。
現在のFIA F2はGP2が名称を変更した2017年に誕生した。ただ、『F2』という名称の誕生は、F1が世界選手権となる前、最上位のF1規定よりも小排気量のシングルシーター車両規定として設定された1948年まで遡る。
次期日本人F1最有力候補「間違いなくタイトル争いができる」岩佐歩夢が語るFIA F2の難しさと2023年の戦い
1967年からは当時のF2規定の元でヨーロッパF2選手権が開催され、1985年に国際F3000選手権、2005年にGP2、そして2017年より現在のFIA F2へと発展を遂げた。時代の流れに応じて開催スタイルや名称を変えてきたが、ヨーロッパF2時代からF1へのステップアップカテゴリーとして、F1を目指す多くの若手ドライバーが参戦してきた歴史がある。2005年から始まったGP2初年度以降の日本人ドライバーの参戦歴とシリーズチャンピオンは下記のとおりだ。
■GP2/FIA F2歴代王者&日本人ドライバー参戦記録
年度チャンピオン参戦日本人ドライバー2005ニコ・ロズベルグ吉本大樹2006ルイス・ハミルトン吉本大樹2007ティモ・グロック中嶋一貴/平手晃平/山本左近2008ジョルジオ・パンターノ小林可夢偉/山本左近2009ニコ・ヒュルケンベルグ小林可夢偉2010パストール・マルドナド-2011ロマン・グロージャン-2012ダヴィデ・ヴァルセッキ-2013ファビオ・ライマー-2014ジョリオン・パーマー伊沢拓也/佐藤公哉2015ストフェル・バンドーン松下信治2016ピエール・ガスリー松下信治2017シャルル・ルクレール松下信治2018ジョージ・ラッセル牧野任祐/福住仁嶺2019ニック・デ・フリース松下信治/佐藤万璃音2020ミック・シューマッハー松下信治/佐藤万璃音/角田裕毅2021オスカー・ピアストリ佐藤万璃音2022フェリペ・ドルゴヴィッチ佐藤万璃音/岩佐歩夢※2008年~2011年に開催されたGP2アジアシリーズは除く
現在のFIA F2はイタリアのダラーラ製シャシー『F2・2018』にメカクローム製3.4リッターV6ターボエンジン、そしてピレリタイヤというワンメイクのもとで争われるため、車両ごとのポテンシャルも変わらず、ドライバーの腕とチーム力が戦局を左右する。
また、F1と同じピレリ製のタイヤを使用するも、F1とは異なりタイヤウォーマーの使用が禁止されているため、短い時間でタイヤを適切な温度まで温めるウォームアップ技術もレースウイークの結果を左右する大きなポイントだ。
なお、2023年シーズンよりサウジアラビアの国有石油会社アラムコとのパートナーシップのもと、55%混合の持続可能燃料が導入される。そしてFIA F2では2024年シーズンより、新型シャシーと新エンジンの導入を目指しており、2023年シーズンは6シーズンにわたって使用されてきた現行パッケージの最終年となる予定だ。
■FIA F2車両ダラーラF2・2018の諸元抜粋
--シャシー寸法全長:5224mm全幅:1900mm全高:1097mm(FOMロールフープカメラ含む)ホイールベース3135mm総重量755kg(ドライバー含む)エンジンメーカーメカクローム(フランス)エンジン仕様V6 3.4リッターシングルターボ最大出力620HP/8750rpm最大トルク570Nm/6000rpm0-100km/h加速2.9秒0-200km/h加速6.6秒最高速度335km/h(モンツァ仕様エアロ+DRS)最大制動減速度-3.5G最大横加速度+/-3.9G安全基準2017 FIA F1安全基準準拠サバイバルセルダラーラ製サンドイッチカーボンアルミハニカム構造ザイロン素材のアンチ・イントリュージョンパネルフロント&リアウイングダラーラ製カーボン構造ボディワークカーボン/ダラーラ製のケブラーハニカム構造DRSF1のDRSと同じ機能/油圧可動式ギヤボックスヒューランド製6速縦型シーケンシャルギヤ操作パドルシフトによる電気油圧制御クラッチZFザックス製カーボン車載スターター非搭載サスペンションプッシュロッド式ダブルスチールウィッシュボーンフロント:ツインダンパー&トーションバーリヤ:スプリングダンパーコニ製/フロント2方向/リア4方向調整可能調整可能アンチロールバー前後ブレーキキャリパーブレンボ製6ピストンモノブロックキャリパーブレーキディスク&パッドカーボンインダストリー製カーボンホイールOZ製マグネシウムホイール(2020年より18インチ)前:12J/後:13.7JタイヤFIA F2専用のピレリスリック&ウエットタイヤTPMS(タイヤ空気圧監視システム)
■1週末に2レース&リバースグリッド。F1にはない独自フォーマット
FIA F2は全戦がF1のサポートイベントとして開催される。基本的なレースフォーマットは金曜日に45分間のフリー走行と30分間の予選。土曜日にレース距離120km/最大時間45分のスプリントレース(決勝レース1)。日曜日にタイヤ4本交換に伴うピットストップが義務付けられるレース距離170km/最大時間60分のフィーチャーレース(決勝レース2)が行われる。
レースフォーマットにおけるF1との大きな違いが1週末に2度の決勝レースが行われること、そしてリバースグリッド制の導入の2点だろう。金曜日の予選結果により日曜日のフィーチャーレース(決勝レース2)のグリッドが決定。そして予選結果から上位10台を逆順にし、土曜日のスプリントレース(決勝レース1)のグリッドを決定する。
このリバースグリッド制により、たとえば、予選で最速タイムをマークしたドライバーは、スプリントレース(決勝レース1)では10番手から、フィーチャーレース(決勝レース2)ではポールポジションからのスタートすることになる。
一見不公平にも見えるリバースグリッド制だが、スプリントレース(決勝レース1)では上位8台までがポイントを獲得でき、優勝ドライバーには10点。一方、フィーチャーレース(決勝レース2)では上位10台までがポイントを獲得でき、優勝ドライバーには25点が与えられる。獲得できるポイント差が大きいため、タイトル獲得へ向けては2レース合わせてより多くのポイントを獲得し続けられるかが、大きなポイントとなる。
なお、予選ポールシッターには2ポイントが与えられるほか、レース中にファステストラップを記録したドライバーが10位以内でフィニッシュすれば1ポイントが与えられる。そのため、1大会(1週末)で獲得できる最大ポイントは39点となる。
2023年開催スケジュールにおける最大の注目は、FIA F2としては初となるオーストラリア・メルボルン大会に違いない。高速かつ半公道コースということもあり、F1でも荒れたレースとなることが少なくないアルバート・パーク・サーキットで、若手ドライバーたちがどのようなレースを繰り広げるかは大いに注目したいところだ。
■2023年FIA F2開催スケジュール
Round日程開催地13月3~5日サクヒール(バーレーン)23月17~19日ジェッダ(サウジアラビア)33月31~4月2日メルボルン(オーストラリア)44月28~30日バクー(アゼルバイジャン)55月19~21日イモラ(イタリア)65月25~28日モンテカルロ(モナコ)76月2~4日バルセロナ(スペイン)86月30~7月2日レッドブル・リンク(オーストリア)97月7~9日シルバーストン(イギリス)107月21日~23日ハンガロリンク(ハンガリー)117月28~30日スパ・フランコルシャン(ベルギー)128月25~27日ザントフォールト(オランダ)139月1~3日モンツァ(イタリア)1411月24~26日ヤス・マリーナ(アブダビ/アラブ首長国連邦)
■岩佐歩夢勝負の2年目。ルクレール加入がタイトルへの後押しに?
2023年シーズンのエントリーだが、まず3チームがエントリー名を変更している。2022年まで参戦したチャロウズ・レーシング・システムのエントリーをドイツの『PHMレーシング』が引き継いでエントリー。ただし、2023年シーズンにおいてはチャロウズがメンテナンスを担当するため、エントリー名は『PHMレーシング・バイ・チャロウズ』と、チャロウズの名が残った。
また、イギリスの名門カーリンはロダン・カーズによる買収で『ロダン・カーリン』に。同じくイギリスのハイテックGPは映像・音響機器メーカーのパルスエイト社のスポンサードにより、エントリー名称を『ハイテック・パルスエイト』へと変更。さらに、ビルトゥジ・レーシングは老舗時計ブランド『インビクタ』との提携により、『インビクタ・ビルトゥジ・レーシング』へと名称を変更している。
22名のドライバーのうち9名がFIA F2ルーキーイヤーを迎える。9名全員がFIA F3経験者だ。なかでも注目は2022年のFIA F3王者のビクトール・マルタンス(ARTグランプリ/アルピーヌ育成)、そしてシャルル・ルクレールの弟で、今季岩佐歩夢のチームメイトとなるアーサー・ルクレール(ダムス/フェラーリ育成)だろう。2月14日~16日にバーレーンで開催されたプレシーズンテストにおいてもチームメイトと遜色ない走りを見せていただけに、参戦初年度からタイトル争いを繰り広げるかもしれない。
そして、そんな新人とも対峙する岩佐歩夢の走りにも大いに注目したい。計算上、F1参戦に必要なスーパーライセンス獲得に向け、『過去3年間でスーパーライセンスポイントを合計40点以上取得』という条件をクリアするべく、2023年の岩佐はFIA F2でシリーズランキング5位(SP:20点)以上に入らなければいけない(現在の持ち点:22点)。
ただ、岩佐の目標はシャルル・ルクレールやジョージ・ラッセル、ニック・デ・フリースらがそうであったように、『FIA F2タイトルを獲ってF1昇格』に違いない。アーサー・ルクレール加入が、ダムス、そして岩佐にどのような刺激と影響を与えることになるかは、2023年シーズンを観戦する上で大きなポイントとなるだろう。
2023年FIA F2開幕戦は3月3~5日に、F1バーレーンGPのサポートイベントとしてバーレーン・インターナショナル・サーキットで開催される。F1を目指し、F1直下で繰り広げられる若手ドライバーたちの未来を賭けた戦いからは、今年も目が離せない。
■2023年FIA F2エントリーリスト
Car.NoRookieDriverTeamProgram1デニス・ハウガーMPモータースポーツレッドブル育成2ユアン・ダルバラMPモータースポーツ-3○ゼイン・マロニーロダン・カーリンレッドブル育成4エンツォ・フィッティパルディロダン・カーリンレッドブル育成5テオ・プルシェールARTグランプリザウバー育成6○ビクトール・マルタンスARTグランプリアルピーヌ育成7フレデリック・ベスティプレマ・レーシングメルセデス育成8○オリバー・ベアマンプレマ・レーシングフェラーリ育成9○ジャック・クロフォードハイテック・パルスエイトレッドブル育成10○アイザック・ハジャルハイテック・パルスエイトレッドブル育成11岩佐歩夢ダムスレッドブル&ホンダ育成12○アーサー・ルクレールダムスフェラーリ育成14ジャック・ドゥーハンインビクタ・ビルトゥジ・レーシングアルピーヌ育成15アムーリ・コルデールインビクタ・ビルトゥジ・レーシング-16ロイ・ニッサニーPHMレーシング・バイ・チャロウズウイリアムズ育成17○ブラッド・ベナビデスPHMレーシング・バイ・チャロウズ-20○ロマン・スタネトライデント-21クレモン・ノバラックトライデント-22リチャード・フェルシュフォーファン・アメルスフォールト・レーシング-23ファン・マヌエル・コレアファン・アメルスフォールト・レーシング-24○クッシュ・マイニカンポス・レーシング-25ラルフ・ボシュングカンポス・レーシング-
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント