現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高速道路の電光掲示板「謎の△」一体どんな意味? ほとんどの人が知らない!? 「緑」と「赤」の三角形の正体とは?

ここから本文です

高速道路の電光掲示板「謎の△」一体どんな意味? ほとんどの人が知らない!? 「緑」と「赤」の三角形の正体とは?

掲載 2
高速道路の電光掲示板「謎の△」一体どんな意味? ほとんどの人が知らない!? 「緑」と「赤」の三角形の正体とは?

■緑色と赤色の「△」真逆のことを意味してる!

 高速道路には随所に電光掲示板が設置されており、大きな画面にさまざまな情報が表示されています。
 
 そのなかでも、「緑色の△」の表示を見たことがある人がいるかもしれません。この表示は役に立つものだといいますが、どのようなことを意味しているのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これが高速道路で見かける「謎の△」の意味です!

 緑色の△は、渋滞に関するマークとして用いられています。

 電光掲示板には、渋滞や道路工事による車線規制の情報などが比較的リアルタイムに表示されており、細かい表示内容は高速道路会社によって異なりますが、渋滞の情報では、渋滞区間とともに「渋滞5km」「20分」といったように、渋滞の長さや渋滞区間を通過するのにかかる時間などが表示されています。

 そして、緑色の△マークは電光掲示板の右下あたりに表示されており、左側が高く、右側に向かって低くなる“右肩下がり”の形をしています。

 このマークの意味は「渋滞が解消傾向にある」ということを示すもの。

 主に首都高速やNEXCO東日本管内の高速道路で活用される表示で、同一方面へ向かう2つ以上の経路がある場合、ドライバーが容易に経路選択しやすくするよう導入されたという経緯があるといいます。

 電光掲示板に渋滞情報が表示されていたとしても、この緑色の△マークがあれば「自分が通過する頃には渋滞が解消している可能性がある」と判断でき、走行ルートを選ぶ際の目安にすることができるでしょう。

 なお、同じような表示で「赤い△」も存在します。こちらは左側が低く右側が高い“右肩上がり”の三角形です。

 前述の緑色の△とは逆に、「渋滞が発生中あるいは延長傾向にある時」に使用されています。

 NEXCO西日本では5km以上の渋滞を対象として、渋滞が増加傾向にある場合に表示。阪神高速では2011年から導入され、首都高速やNEXCO東日本管轄の道路でも使われています。

※ ※ ※

 なお、緑色と赤い△マークについて、ホンダ車の純正アクセサリーを手掛けるホンダアクセスが2024年6月に調査を実施しています。

 自家用車を運転して100kmドライブをする20歳~59歳の男女1000名に△マークの意味を聞いたところ、緑色の△マークの意味を正しく回答した人は9.6%、赤い△マークの意味を正しく回答した人は7.5%という結果が出ました。

 つまり、多くの人が意味を知らなかったり、意味を正しく理解していないことが明らかになっています。

 緑色と赤い△マークは、進路の交通状況に応じて、ルートを変更するといったドライブの計画を立て直すのに有効な情報となることから、ぜひ覚えておくと良いでしょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

東京-横浜-静岡「第三の東名」計画ついに動くか? 「伊豆湘南道路」27年目の“新局面” 難工事は確実の壮大プロジェクト
東京-横浜-静岡「第三の東名」計画ついに動くか? 「伊豆湘南道路」27年目の“新局面” 難工事は確実の壮大プロジェクト
乗りものニュース
フルカウルでもユーザーフレンドリーな中型バイク!! カワサキ「Ninja 400」
フルカウルでもユーザーフレンドリーな中型バイク!! カワサキ「Ninja 400」
バイクのニュース
DRSに安全装置は必要か。鈴鹿でのクラッシュを受けてドライバーたちが議論、意見が分かれる
DRSに安全装置は必要か。鈴鹿でのクラッシュを受けてドライバーたちが議論、意見が分かれる
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • pro********
    この1か月間だけでもこれと同じテーマの記事を目にしたのは一度や二度ではないと記憶します。
    「ニュース」と名乗りながら陳腐なネタばかりを「呼び込み君」の如く延々と垂れ流すだけのメディア・ヴァーグ社は、インターネットのゴミでしかないですね。
  • lan********
    残念ながら、標識や電光掲示板なんか見てないドライバー多いよ。
    前すら見てない奴もいるんだから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?