高額な素材だけに少しでも体感したい!
チューニングパーツで人気が高い素材といえば、誰もがカーボンとチタンを思い浮かべるはず。いずれも一般的な樹脂や金属の素材より極端に軽いうえ、レーシーな見た目と質感は所有欲をも満たしてくれる。
軽くて強いけど高額な「チタン」! クルマ好きを魅了する高級素材のメリット・デメリット
しかし仮に1tのボディが10kg軽くなったとして、ドライバーは違いを体感できるのだろうか。知ってのとおりカーボンやチタンのアイテムは高額で、誰もが気軽に手を出せる価格帯とはいえないのが現実。どんなユーザーであれば手に入れる価値があるのか、そして軽さ以外にメリットはあるのかを考えてみたい。
究極のドライカーボンは軽いが高額
まず炭素繊維の複合素材であるカーボンは、大きく分けてウェットとドライのふたつがある。市販車用のチューニングパーツはおもにウェットカーボンという、炭素繊維をプラスチック樹脂で固めた素材を使っており、重量や強度はFRPと同等で炭素繊維の分だけ価格は少し高め。それでも鉄製の純正ボンネットと比べれば軽さは半分くらいであり、大半はカーボン地が見えるクリア塗装でドレスアップ効果も高い。
一方ドライカーボンは、樹脂を浸透させた炭素繊維を高い圧力をかけながら焼いて形成し、ウェットカーボンを大幅に上まわる軽さと強度をもつが製作に必要な設備も大がかりだ。必然的に価格はウェットカーボンやFRPと比較にならず、スーパーGTやF1のような本格的なレーシングカーや高額なハイパーカーやスーパーカー、さらにはスペースシャトルのような宇宙産業がメインとなる。
つまり一般ユーザーにとっての選択肢は、ウェットカーボンまたはFRPと考えていい。前述したとおり強度や軽さに大きな差はないので、カスタムしていることを大々的にアピールするならウェットカーボン、見た目はあくまでもノーマル風に仕上げたいならFRPがいいだろう。
チタンは腐食にも強いが変形には弱い
もうひとつは金属素材のチタン。クルマでもっとも多く使われている部分はマフラーで、鋼鉄の約55%という質量や、塩分や酸に対する耐腐食性、金属疲労を起こしにくいなど数々のメリットが存在する。またヒートグラデーションと呼ばれる、加熱による独特の青っぽい色彩も人気。
ちなみに軽さだけでいえばアルミのほうが上(同じ質量ならチタンが約60%重い)だが、強度はアルミに対し約2倍もあるためチタンのほうが薄く軽い製品を作ることが可能なのだ。
ただし変形に対して弱いというウイークポイントがあり、大きな力がかかるサスペンションなどには採用されていない。運動性能に大きく影響するバネ下を軽くでき、融雪剤のおもな成分である塩分による腐食に強く、ステーで吊り下げるだけで大きな入力のないマフラーの素材としてチタンが人気なのも、上記の特徴を考えれば至極当然かもしれない。
チタンは加工が難しいため価格が跳ね上がり、同じ車種でレイアウトが一緒な場合、価格は2倍~が相場。当然ながら素材で排気効率が変わるワケでもないので、そこまで軽さにこだわらない人ならステンレスや、テールの部分だけチタンを使ったマフラーでもいい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
「西船橋の次は“水戸”に停まります」千葉県と茨城県を直結する特急が運転へ 豪華グリーン車も連結
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
中国にはBYD以外にも多数のEVメーカーが存在! BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「それでいいの!?」「たしかに…」ネズミ捕りに合わないためのポイントを元白バイ警官が解説!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント