現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【誉れ高き血統】Kカーの革新! ニッポンのりもの。3代目ホンダN-BOXの光る商品性

ここから本文です

【誉れ高き血統】Kカーの革新! ニッポンのりもの。3代目ホンダN-BOXの光る商品性

掲載 更新 1
【誉れ高き血統】Kカーの革新! ニッポンのりもの。3代目ホンダN-BOXの光る商品性

現在のKカーは「スーパーハイトワゴン」が主流

 庶民の「下駄」としての役割が大きい軽自動車(Kカー)の歴史は1949年に始まる。戦後の経済成長の一助となることを目指してスタートした。当時のモータリゼーションの主力はオート3輪やオートバイで、なかなかKカーの製造を手掛けるメーカーはなかったが、1955年にスズキ・スズライト、1958年にスバル360が登場。商用車の世界では、1957年にダイハツ・ミゼットが発売された。

8月販売ランキング、モデルチェンジ前でもホンダN-BOXが強い!2位タントを大きく離して首位(23年8月の全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20と過去3ヶ月推移 )

 Kカーは、時代ごとに求められる要素が変化し、人気車種もさまざまだった。とくに1980年代後半から1990年に向けたバブルの時期には、経済性や価格よりパワーと速さ、優れた装備やデザインが重視された。中には「DOHCターボ+4WD「で武装し、登録車のスポーツカー顔負けの走行性能を備えたモデルも存在した。

 現在はどうか? 1993年に登場したワゴンRが切り拓いたハイト系の進化版ともいえる「スーパーハイトワゴン」に注目が集まっている。Kカー規格に収まる寸法の範囲で、最大限に空間を活かした広々とした車内と多彩な収納スペースを実現。このジャンルで長年「絶対的王者」として君臨しているのがホンダN-BOXである。

 初代は2011年に登場。「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という思いを込めて開発された。従来のホンダKカーからパッケージはもちろんメカニズムを含め、すべてを刷新。センタータンクレイアウトの高効率パッケージは高く評価され、爆発的なヒットとなった。発売から5年で累計販売台数100万台を達成している。

 N-BOXは、2017年に2代目に移行。「N for Life」を新たなメッセージとし、多様化する価値観とライフスタイルに適応することを目指した。高効率パッケージはそのままに、燃費・走行性能をレベルアップ。先進の運転支援システムを全車に標準装備するなど、Kカーを感じさせない魅力を備えた。その人気はモデル末期でも健在で、2023年上半期の登録車を含む新車販売台数1位になっている。

3代目はキープコンセプトで進化。絶対王者の魅力と個性を磨いた自信作

 N-BOXは2023年秋に3代目にチェンジする。それに先駆けて車両情報の一部を先行公開。実車を確認したので報告しよう。
 3代目は初代/2代目で培った「安心して運転できる」、「大人でものびのび過ごせる室内空間」、「子供でも使える配慮」といったN-BOX不変の価値を磨く一方、「みんなが自由に安心して過ごせる」、「もっと楽しく繋がる」、「自分らしさの拡張」と言った新たな価値をプラスしている。そこで生み出されたコンセプトが「ハッピー・リズム・ボックス」である。開発責任者・諌山博之氏は「自分/家族/日本がハッピーになり、幸せな生活のリズムが作りだせるように、という想いを込めた」と語る。

 エクステリアは完全なキープコンセプト。標準仕様のN-BOXはHAPPYをテーマに刷新。よりシンプル/より優しい顔つきが特徴だ。エクステリアカラーは愛着のわくベーシックカラー7色に加えて、自分らしい個性を楽しむパッケージとしたファッションスタイルに3色を設定。個人的にはホンダ初採用となるオータムイエローパールが、新たなN-BOX像の提案に感じた

 カスタムはPROUDをテーマに、登録車顔負けのスタイリッシュ/洗練の顔つきに変身。一文字ライト&ダイレクトプロジェクション式LEDや専用のグリルデザインにより、オデッセイアブソルートやステップワゴンスパーダを彷彿とさせる造形にまとめている。残念なのはカスタムというサブネーム。せっかくの新型である。個人的には「N-BOX PROUD」のほうがピッタリだと思う。

 新型は、まさに成熟……という言葉がふさわしい。一方で、「変わり映えしない」、「マイナーチェンジかと思った」という意見も聞く。これに関して諌山氏に聞いてみると、「おそらく、いままでのホンダならばガラッと変えたでしょうね。ただ、それだとお客様に評価されているN-BOXの価値を自ら否定してしまうことになります。そのため、3代目はあえて『変わらないための変化』に挑戦したわけです」と教えてくれた。要するに「王者はブレない」のだ。

室内はより広く、便利にリファイン。カラーリングでモデルの個性を表現

 インテリアは全面刷新。先代は限りあるスペースに機能がてんこ盛りで雑多な印象が否めなかった。新型は最新のホンダ車共通の水平基調のインパネと、Kカー初採用となるフル液晶7インチディスプレイの組み合わせ。よりシンプル、より使いやすい操作系になった。ディテールを見るとカド丸処理やコルクのような異色ミックス樹脂、住宅の壁材のようなシボ処理など、リビングライクな空間に仕上がっている。標準仕様はソファのようなシートマテリアルを採用、カスタムはブラックを基調にシルバーのワンポイントなどでシックな装いと、エクステリアの世界感と合わせたコーディネートになっている。

 N-BOXの最大価値のひとつといえる「大容量空間」も進化。新造形インパネによる視界性能向上、室内の有効居住長延長(エンジンルームのコンパクト化)、さらには後席ショルダールーム拡大(+55mm)による左右のゆとり、自転車の積載性向上(開口高さや荷室見切りの最適化)など、「おっ、ありがたい」と感じるさまざまな利便性向上が行われている。

 今回はコンセプトやデザイン面の発表に止まっている。メカニズムやスペックなど詳細は非公表。ただ、ホンダ車の直近の進化を見ていると、パワートレーン/プラットフォームは先代の成熟型だと予測できる。ホンダは電動化に舵を切り始めているが、Kカーに関しては不透明。確かにハイブリッド化すれば燃費は上がるが、その伸び代とコスト増を考えると最善策ではない。また電気自動車(BEV)は用途が限られてしまう。N-BOXは多くの人の生活を支えるモデル。最適なパワートレーンは? 答えはシンプル、現状のリファインだ。

 過去を否定するのはなく、先代の課題や反省をしっかりと受け止め、より完成形に近づける……という考え方だ。あるエンジニアによると「手前味噌ですが、走りはかなりすごいです。とにかく早く乗っていただきたい」と教えてくれた。個人的には全高や全幅に左右されないフットワークに期待したい。諌山氏は「総合力はさらに高い次元に」と自信を見せる。期待していいだろう。

【ルーツ物語】走り/ユーティリティ/価格のすべてがKカー新基準

 1963年8月にトラックのT360を発売して4輪車へ進出したホンダは、1967年3月に軽乗用車、ホンダN360を売り出した。N360は空冷2気筒4サイクルエンジンをフロントに搭載。クラシック・ミニにも似た2BOXスタイルは十分なスペースを生み出し、FF方式特有の剽悍な運動性能、加えて31万3000円という価格設定で大きな反響を呼んだ。N360は、それまでKカーの王者だったスバル360の牙城を短時間で切り崩し、軽自動車のトップセラーに君臨する。搭載された空冷2気筒ユニットは、1965年に発表されたスーパーバイク、CB450用がベース。DOHCをSOHCに変更するなど多くの点で手が加えられたが、その高いポテンシャルを維持し115km/hの最高速をマークした。車重は475kgと軽く、0→400m加速は22.0秒でクリア。走りは1.5ℓクラスに迫るレベルになっていた。N360は「クルマとして性能的にNo.1になる」という本田宗一郎氏の願いを叶えたファーストモデルだった。

こんな記事も読まれています

7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
レスポンス
乗り比べて体感する鍛造ホイールの真価。BBS体感試乗会@ル・ボラン カーズ・ミート横浜2024・横浜赤レンガ倉庫広場特設コース
乗り比べて体感する鍛造ホイールの真価。BBS体感試乗会@ル・ボラン カーズ・ミート横浜2024・横浜赤レンガ倉庫広場特設コース
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダ廣瀬CTO「ロードスターを今後のエミッション規制に打ち勝つ商品として残していけるよう努力」
マツダ廣瀬CTO「ロードスターを今後のエミッション規制に打ち勝つ商品として残していけるよう努力」
レスポンス
【COSWHEEL】電動モビリティが台数限定でお買い得!「総額2,000万円キャンペーン」を7/15まで実施中
【COSWHEEL】電動モビリティが台数限定でお買い得!「総額2,000万円キャンペーン」を7/15まで実施中
バイクブロス
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」が「めちゃカッコイイ」! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売に反響集まる
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」が「めちゃカッコイイ」! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売に反響集まる
くるまのニュース
このセンスの良さは最高クラス! 完璧な仕上がりのトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
このセンスの良さは最高クラス! 完璧な仕上がりのトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
バイクのニュース
我らが[カウンタック]と同じガルウィングなのに160万の衝撃!! [トヨタセラ]の動くサウナ説ホントか!?
我らが[カウンタック]と同じガルウィングなのに160万の衝撃!! [トヨタセラ]の動くサウナ説ホントか!?
ベストカーWeb
ジムニーシエラ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ジムニーシエラ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
X氏の値引き大作戦 カローラクロスから31.4万円引き!
X氏の値引き大作戦 カローラクロスから31.4万円引き!
グーネット
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
Webモーターマガジン
レクサスが充電ステーションを開放! すべてのBEVユーザーが利用可能に
レクサスが充電ステーションを開放! すべてのBEVユーザーが利用可能に
THE EV TIMES
データシステムがハイマウントリアカメラとリアランプ用高輝度LEDバックランプ新発売
データシステムがハイマウントリアカメラとリアランプ用高輝度LEDバックランプ新発売
カー・アンド・ドライバー
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
くるまのニュース
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索
N-BOXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村