現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【試乗】時速200kmでもなんら不安なし! 初の量販PHV「アルトゥーラ」にマクラーレンの未来を見た

ここから本文です

【試乗】時速200kmでもなんら不安なし! 初の量販PHV「アルトゥーラ」にマクラーレンの未来を見た

掲載 6
【試乗】時速200kmでもなんら不安なし! 初の量販PHV「アルトゥーラ」にマクラーレンの未来を見た

 この記事をまとめると

■マクラーレンのプロダクションモデルとしては初となるPHVの「アルトゥーラ」に試乗した

普通のクルマの100倍速いわけでもないのに「億超え」! 庶民には価値すらわからない「億り車」の世界

■最高出力は585馬力のV6に最高出力95馬力のエレクトリックモーターを組み合わせる

■新開発の「マクラーレン・カーボン・ライトウェイト・アーキテクチャー」による抜群の安定性を誇る

 電動化時代に向けて大きな一歩を踏み出したマクラーレン

 マクラーレンに新しい時代が訪れた。それはマクラーレンにとって初のプロダクションモデルとなるPHV、「アルトゥーラ」をドライブしてまず感じたことだった。

 ちなみにマクラーレンはこれまで、「P1」や「スピードテール」といった限定販売を前提とするスペシャルモデルでPHVのシステムを採用した実績があるが、それらはいずれも生産台数の少なさに加えて、きわめて高額なプライスタグが掲げられたモデル。もちろんこのアルトゥーラとて、一般的な常識から考えれば、それは安易に手が出せるようなプロダクトではないが、それでもスーパースポーツの世界にPHVのシステムが導入された意義は非常に大きい。

 まずはアルトゥーラのエクステリアデザインを見る。デザインは機能に従うというマクラーレンの伝統的なコンセプトが示しているように、そのデザインはスーパースポーツに必要不可欠なパーフェクトなエアロダイナミクスを予感させるものだった。

 実際にこのアルトゥーラが達成する最高速は330km/h。0-200km/h加速さえ8.3秒で駆け抜ける運動性能を発揮するマシンである。エアロダイナミクスがその性能を実現するためにいかに重要な要素となるのかは想像に難くない。

 そして、それらの機能を可能なかぎり小さくラッピングする「シュリンク・ラップ」のコンセプトもまたマクラーレンの伝統とするところ。これまでのモデルよりはるかにシャープに、そして前衛的に感じるようになったボディスタイルは、このようなコンセプトをさらに進化させた結果といえるのだ。

 今回は一般のワインディングロードのほかに、アルトゥーラにとっては最高のドライビングシチュエーションともいえる富士スピードウェイでそれを試乗することが叶った。ちなみに後者は先導車付きで、ストレートの最高速は200km/hに抑えられていたが、それでもこれは一般道では到底体験できない速度域であることは当然だ。

 200km/hを超えた領域も試したくなるアルトゥーラ

 アルトゥーラのメカニズムで最大のトピックスは、最初から触れているとおりPHVのシステムを搭載していること。したがって、アクセルを踏み込んだ瞬間にはエレクトリックモーターのスムースでトルクフルな動きを体験することができる。

 このモーターに組み合わされるエンジンは、120度のバンク角を持つ3リッターのV型6気筒ツインターボで、最高出力は585馬力。これに、必要時には95馬力のエレクトリックモーターのパワーが感動的なレスポンスとともに加わるのだから、実際の加速フィールは数字以上のものに感じる。

 参考までにV型6気筒ツインターボエンジンに組み合わされるミッションは8速化されたDCT。そのシフトフィールもまた、さらに洗練された印象になった。

 富士スピードウェイのコーナーをクリアしても、アルトゥーラの安定感は抜群だ。その理由としてまずあげなければならないのは、新たに開発されたカーボンモノコック「マクラーレン・カーボン・ライトウェイト・アーキテクチャー(MCLA)」の採用だろう。

 軽量高剛性のレベルを高めたこのモノコックが、4輪をきちんと接地させるために確かに機能している。ちなみにこのアルトゥーラでは、リヤサスペンションにはマルチリンク式を新採用。さらにマクラーレンとしては初となる電子制御デファレンシャルを装備するが、一般道ではスーパースポーツとは思えない、軽快で快適な乗り心地が得られていたのが印象的だった。

 指定された最高速の200km/hに近づくと、モノコックの振動はそれなりに大きくなるものの、優秀なエアロダイナミクスから得られる直進安定性の恩恵で、スタビリティに不安を覚えることは一切ない。本来ならばここから先の世界を体験してみたいところなのだが、おそらくその印象は大きく変わることはないだろう。

 コクピットでの操作性も大きく向上した。フルデジタルとなったメーターパネルの視認性はもちろん、ドライブモードの切り替えスイッチが、そのメーターパネルの右横に移動したことで、走行中の視線移動がはるかに小さなものになったことは大いに評価したい。

 ヘッドレスト一体型のシートはホールド性に優れており、またデザイン的にもエクステリアのフィニッシュに共通するイメージを持つ。新型の縦長8インチサイズのタッチスクリーンが採用されたのも見逃してはならないポイントだ。

 MCLAの採用によって、マクラーレンはこれからさまざまなPHVモデルを市場へと送り出す準備を整えた。そしてその先には、もちろんBEVというプロダクトが待っているのだろう。噂のSUVの誕生も含め、これからのマクラーレンはどのように動くのか。興味は尽きない。

こんな記事も読まれています

テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
AUTOSPORT web
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
乗りものニュース
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
VAGUE
車の「ナンバープレート」 「記念に」取っておける!? 長年親しんだ“思い出のナンバー” 手元に残す方法とは
車の「ナンバープレート」 「記念に」取っておける!? 長年親しんだ“思い出のナンバー” 手元に残す方法とは
くるまのニュース
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
レスポンス
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
motorsport.com 日本版
ル・マン有力候補のハズだったポルシェ、ライバルの”爪隠し”疑う。エストレ「しくじったのは僕たちじゃなくてトヨタ」と口撃
ル・マン有力候補のハズだったポルシェ、ライバルの”爪隠し”疑う。エストレ「しくじったのは僕たちじゃなくてトヨタ」と口撃
motorsport.com 日本版
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
motorsport.com 日本版
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
くるまのニュース
[15秒でわかる]ボルボトラック『FH16』新型…性能と環境対策をより強化
[15秒でわかる]ボルボトラック『FH16』新型…性能と環境対策をより強化
レスポンス
「シルビア」のパーツをダイハツ「エッセ」に流用! 還暦レーサーがワンオフで手掛けたチューニング内容とは
「シルビア」のパーツをダイハツ「エッセ」に流用! 還暦レーサーがワンオフで手掛けたチューニング内容とは
Auto Messe Web
恐竜好きな親子におすすめ!「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」【新着ドライブスポット】
恐竜好きな親子におすすめ!「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」【新着ドライブスポット】
くるくら
コーンズ・モータースがドライビングアカデミー開催…現役のGTドライバーがインストラクター 8月28日
コーンズ・モータースがドライビングアカデミー開催…現役のGTドライバーがインストラクター 8月28日
レスポンス
EQBがメルセデス・ベンツ最新のデザイン言語にブラッシュアップ|Mercedes Benz
EQBがメルセデス・ベンツ最新のデザイン言語にブラッシュアップ|Mercedes Benz
OPENERS
700馬力のジュークに2000馬力のランクル! メーカーがガチで生み出した化け物SUV3台
700馬力のジュークに2000馬力のランクル! メーカーがガチで生み出した化け物SUV3台
WEB CARTOP

みんなのコメント

6件
  • この車なら300km/hの話にしてくれw
    200km/h程度ならフツウにドイツ車でもどれでも片手で運転出来るわw
  • 200キロからの車なんだから当たり前。0-100で終わりのデザインだけ先進国でやってる中華EVと一緒にされてもね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2965.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2990.03480.0万円

中古車を検索
アルトゥーラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2965.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2990.03480.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村