現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 電気自動車世界最多量販の巨人BYDが日本上陸。最新モデル『ATTO 3』が2023年1月末より発売開始

ここから本文です

電気自動車世界最多量販の巨人BYDが日本上陸。最新モデル『ATTO 3』が2023年1月末より発売開始

掲載 17
電気自動車世界最多量販の巨人BYDが日本上陸。最新モデル『ATTO 3』が2023年1月末より発売開始

 バッテリーメーカーとして創業し、モーターやコントローラーなど電気自動車のコアとなる技術を自社開発する中国の巨人BYDが、本格的な日本進出と乗用車発売に伴いBYD Auto Japanを設立。その日本上陸第1弾として、グローバルでは先行して2022年2月に発売開始以降、オーストラリアやタイなどのアジア太平洋地域でも販売され累計14万3000台を売り上げたe-SUVの最新モデル『ATTO 3(アットスリー)』を、来年2023年1月31日より正式に発売する。

 1995年に中国・深圳で創業し、ITエレクトロニクス、自動車、新エネルギー、都市モビリティの4つの領域で事業を展開するBYDは、世界70超の国と地域、400超の都市に電気自動車を展開し、中国国内では9年連続でNEV販売台数第1位に。さらに2022年1~10月には約140万台の電気自動車を販売し、電気自動車販売台数世界No.1となっている。

フォルクスワーゲンが“ワールドカー”と位置付けるフル電動SUV、新型『ID.4』が日本上陸

 その日本法人であるBYD Auto Japanが導入を決めたミドルサイズe-SUV『ATTO 3』は、欧州ではドイツやフランスなどを含む9カ国での販売も決定しており、Euro NCAPの安全性評価で最高評価の5つ星を獲得するなど、高い安全性が裏付けられたBYDの世界戦略EVとなっている。

 新型『ATTO 3』には、BYDが2021年に発表した最新型のリン酸鉄リチウムイオン電池となる“ブレードバッテリー”の搭載を前提に、EV専用プラットフォームのe-Platform 3.0が採用され、高い安全性と優れた航続性能、強度、長寿命を特徴とするバッテリーの性能を活かし、58.56kWhの電池容量と150kW/310Nmのモーターを搭載し、WLTC値自社調べで485kmの航続距離を実現した。

 このe-Platform 3.0は、ブレードバッテリーと8つのモジュールを集約した“8in1 パワーシステムアッセンブリー”の設計思想を採用し、車両の高い安全性を実現したほか、複数のモジュールを集約したことにより低重心かつフラットな床面で、広い車内空間とスタイリッシュなデザインを可能とする。

■インテリアは“フィットネスジム×音楽”がモチーフに

 また、熱帯地域でも寒冷地域でもバッテリー温度を一定に保つバッテリーマネジメントなど、システム構成の一部を担うヒートポンプシステムにより、エネルギーの効率的な出力が可能に。それらの状況も統合制御し、車両の駆動や制動、ステアリング情報を緊密に統合することによって、ドライビングにおける高度な制御や支援につなげている。

 これら技術的な背景をもとに、全長4455mm、全幅1875mmのサイズで1750kgの車両重量に収められた『ATTO 3』は、スポーティな外観に加えインテリアは“フィットネスジム×音楽”をモチーフにデザインされ、トレッドミルに着想を得たセンターアームレスト、ハンドグリップを想起させるドアハンドルのほか、弦を弾くと音を奏でるドアトリムなど、ドライブが一層楽しくなるデザインが随所に散りばめられる。

 さらに予測緊急ブレーキシステムやBYDアラウンドビューシステム、ブラインドスポットインフォメーションなどの先進安全・運転支援機能も充実し、V2L(ビークル・トゥ・ロード)とV2H(ビークル・トゥ・ホーム)にも対応。停電時の電源供給やキャンプをはじめとする野外での活用も見込まれる。

 2025年末までに日本各地に100店舗以上の販売ネットワークが構築される予定だが、すでに高橋一穂氏率いるVTホールディングス傘下のエフエルシ―株式会社が、岐阜県岐阜市と三重県四日市市、同松阪市での正規販売代理店開設をアナウンス。開業準備室が設置でき次第、受注等の取り扱いを開始する予定となっている。

 また、2023年1月31日まで東京都新宿区にあるクルマのサブスクサービス“MINT”の店舗にて『ATTO 3』の展示と週末祝日の試乗も実施されており、価格は440万円(税込)となっている。

試乗申し込みURL:https://byd.co.jp/e-life/event/#shinjuku

こんな記事も読まれています

【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース

みんなのコメント

17件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村