現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【サイズも値段もお手頃】コミコミ200万円で狙えるコンパクトなSUVたち【中古車】

ここから本文です

【サイズも値段もお手頃】コミコミ200万円で狙えるコンパクトなSUVたち【中古車】

掲載
【サイズも値段もお手頃】コミコミ200万円で狙えるコンパクトなSUVたち【中古車】

中古車購入ガイド [2022.09.30 UP]


【サイズも値段もお手頃】コミコミ200万円で狙えるコンパクトなSUVたち【中古車】
文●大音安弘 写真●トヨタ、ホンダ、スズキ、マツダ

トヨタ C-HRにブラック基調の特別仕様車「モードネロ」設定

 今やブームというよりも大定番となったSUV。近年は、コンパクトサイズからラージサイズまで、様々な新型SUVが続々と登場しているのはご存じの通り。ただ実用性を考えると、サイズも予算もコンパクトに収めたいという人も多いはず。そこで今回は、初めてのSUVにも最適な車両価格200万円以下。可能ならばコミコミ200万円で狙えるコンパクトなSUVたちをリサーチしてみた。


トヨタC-HR
 トヨタのもっと良いクルマ作りを目指す「TNGA」の第2弾としてデビューしたコンパクトクロスオーバーSUV。SUVながら、居住性よりもクーペライクなスタイルの良さやスポーティな走りを意識しており、現代のセリカというべきキャラクターを持つ。だから、コクピット周りのデザインもSUVというよりスポーツカー的だ。エンジンは、1.8L直4ハイブリッドと1.2L直4ターボの2本立て。車両価格200万円以下となると、2016年12月から2019年10月のマイナーチェンジ前までのモデルとなるが、人気車のため、台数は豊富なので、走行距離が少なめのものを探しやすい。ガソリンとハイブリッド共にスタンダードな「S」グレードが多いが、上級の「G」も見つけられる。年式的には、発売初期となる2017年式が中心。但し、4WDは超レアだが、街乗り中心のSUVなので、降雪地などでなければ、前輪駆動車で問題なし。初期型よりトヨタの先進の安全運転支援機能「トヨタセーフティセンスP」が標準化されるなど、機能面も充実している。大きなデザイン変更もないため、中古ながら古さを感じさせないのも嬉しいところだ。





スバルXV(初代、2代目)
 スバルのエントリーSUVとして人気の「スバルXV」は、インプレッサスポーツをベースに、最低地上高を拡大し、スバルが得意とする4WDを標準としたクロスオーバーSUVだ。ビジュアル面も、アクティブかつ力強いデザインに仕上げることでインプレッサと差別化。さらに専用アイテムとしてルーフレールを採用することで、アウトドアシーンでの使い勝手も高めている。悪路走破性能も高いので、オフロードや雪上路など活躍の幅も広く、趣味の相棒にも最適な一台だ。初代でおススメなのは、2015年10月発表以降の最終型の2.0Lガソリンエンジンのアイサイト搭載車だ。大幅改良が実施され、フロントマスクのリフレッシュを初め、内外装の改良も実施し、安全装備も強化されている。ガソリン車に限定するのは、初代としては最新となるアイサイトver.3となるため。この仕様ならば、修復歴無し走行距離5万km台までのものが、コミコミ150万円~200万円の予算でも狙える。しかし、コミコミ200万円でも初期型ならば、アイサイト全車標準となった現行型となる2代目XVを狙うことも可能だ。但し、2.0Lガソリン車も見つかるが、メインとなるのは1.6Lガソリン車。エンジンは少し非力となるが、「1.6i-Lアイサイト」ならば、悪路走破性を高める「Xモード」も装備され、お値打ちだ。





ホンダ ヴェゼル(初代)
 スポーティなシティクロスオーバーとして大ヒットしたヴェゼルは、フィットと基本を共有することで、現実的な価格帯を実現。さらに上質さや走りの良さを追求することで、現代のホンダ流スペシャルティカーに仕上げられている。おススメしたいのは、マイナーチェンジで大幅改良を受けた2018年2月発売以降のモデルだ。この改良で、フロントマスク変更を含む内外装のリフレッシュを実施。機能面では、先進の安全運転支援パッケージ「Honda SENSING」が全車に標準化されている。またハイブリッドの改良や静粛性の向上が図られたのもポイントだ。そのキャラクターを反映するように、ほとんどが前輪駆動車(FF)となり、4WDは希少。おススメは、やはり燃費と静粛性の高いハイブリッド。修復歴無し走行距離5万km台のものが、2018年式の「ハイブリッドX」ならば車両価格200万円以内でも見つけられる。但し、現行型も人気で半導体不足などの影響を受けているので、初代でも高年式は、200万円以上の価格がメインとなるので割安感は薄め。仕様に拘るなら、同じ予算で狙える新型との比較も忘れずに。初代ヴェゼルのデザインが気に入っているならば、低走行かつ修復歴のない初期型のガソリン車を探してみるのも一つの手。コミコミ100万円台前半の予算でも良い買い物ができそうだ。





スズキSX4 S-クロス
 人と同じクルマは嫌という人にお勧めしたいのが、欧州生まれのコンパクトクロスオーバー「スズキSX4 S-クロス」だ。1.6L直列4気筒DOHCエンジンを搭載のスペックは極めて普通。デザインもシックだが、しっかりとしたボディと足回りが生む爽快な走りは、まさに欧州車そのもので、クルマ好きを唸らせる味があり、まさに隠れた名車といえる一台だ。前輪駆動車(FF)と4WDを設定する。おススメは、フェイスリフトで力強いデザインとなった2017年7月以降のモデル。17インチタイヤの採用による最低地上高の拡大やトランスミッションがCVTから6速ATに変更されるなど、しっかりと進化が図られているからだ。さらに最終仕様となる2019年4月以降のモデルは、安全機能が強化され、衝突被害軽減ブレーキやアダクティブクルーズコントロールなど先進機能や前席SRSサイドエアバックやSRSカーテンエアバックも標準化されている。流通台数が少ないため、フェイスリフトを受けた後期型はちょっと割高感のあるものが多いが、それでもコミコミ200万円で購入可能。ただ走りの良さは、全モデル共通なので、デザインが気に入るならば、コミコミ100万円前半で前期型を狙うのも悪くない。





マツダCX-3
 デミオ譲りのコンパクトさを活かしつつ、SUVらしいスポーティなデザインを持つコンパクトSUVが、マツダCX-3だ。実用車感の強いコンパクトカークラスでありながら、内装の質感にも拘ることで、小さな上級車に仕上げられている。2015年2月の発売時には、なんと1.5Lのクリーンディーゼルターボエンジン「SKYACTIV-D 1.5」のみの設定で、6速ATだけでなく、6速MTが用意されたことも話題に。2017年6月には、自然吸気の2.0Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」を追加。2018年5月の改良では、クリーンディーゼルエンジンが新開発の1.8L仕様となる「SKYACTIV-D 1.8」に換装されている。2020年5月の改良では、自然吸気仕様の1.5Lガソリンエンジンの「SKYACTIV-G 1.5」を追加。2021年10月の改良では、2.0Lガソリンエンジンが廃止され、ガソリン車は1.5Lに集約されるなど、エンジンラインアップの変化が多いのも特徴だ。マツダのエントリーSUVという役目もあり、新車で200万円台を中心とした価格とデビューから7年を迎えたことで、中古車の価格帯も幅広い。初期のディーゼルモデルならば、修復歴無し、走行距離5万km台までのものが、車両本体価格120万円前後から見つかる。数は少ないが、MT車を探してみるのも面白い。1.5Lのディーゼルは運転し易く、パワーも必要十分。さらにお財布にも優しい。手頃なCX-3を手に入れ、ガンガン使い倒すのも良いかも。先進安全運転支援機能については、2017年6月改良のモデルより、「i-ACTIVSENSE」を標準化している。





まとめ
 多くの人や荷物を運ぶ必要がない人にとって機動性に優れる小さなSUVは、コストや運転のし易さなどの多くのメリットがあり、SUV入門に最適だ。時に日常から一歩踏み出したくなる冒険心も掻き立ててくれることもあるだろう。そんな刺激が、SUVの魅力を教えてくれるはずだ。但し、注意が必要なのは、セダンやハッチバックなどよりも背が高いこと。車種によっては、駐車場の高さなどの確認が必要となることをお忘れなく。

こんな記事も読まれています

ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村