現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまどき軽自動車は圧巻の実力! 悪路に強いだけじゃない「キャンプ」で使える「最強Kカー」4台

ここから本文です

いまどき軽自動車は圧巻の実力! 悪路に強いだけじゃない「キャンプ」で使える「最強Kカー」4台

掲載 21
いまどき軽自動車は圧巻の実力! 悪路に強いだけじゃない「キャンプ」で使える「最強Kカー」4台

アウトドアにオススメの4台をピックアップ

 アウトドアレジャー向きのクルマといえば、一般的には割と大きめのSUVやワゴン系の車種を想像するかもしれないが、じつは最新軽自動車の中にもアウトドアユーザーにぴったりの車種はいくつもある。アウトドアを楽しむには、そこそこ悪路に強い走破性に加え、アウトドアグッズを詰め込む余裕のある積載性が求められる。

「車中泊」はいまや立派な「宿泊」! 翌日を快適に過ごせるための「寝床環境」の作り方6つ

 もっとも軽自動車の場合、スーパーハイト系でさえ後席使用時の荷室は最小限だから、後席格納が前提。その際の容量はハイトワゴン系、スーパーハイト系、クロスオーバー系なら十二分だが、後席格納時に大きな段差ができないほうが荷物の積みこみやすさに有利なのは、もちろんである。

1)スズキ・ハスラー

 そんな条件を満たす軽自動車の筆頭がスズキ・ハスラーだ。そもそも雪国のスズキファンの要望で誕生した(初代)クロスオーバーモデルであり、雪道を含む悪路の走破性にも強い1台。

 2代目となる現行型は、初代の良さを継承しつつ中身を大きく進化させているのが特徴だ。特にボディ剛性やスペシャルタイヤにまでこだわった乗り心地の良さは特筆もので、真冬の東京~軽井沢の往復をターボモデルで経験しているが、シートの座り心地の良さ、フラット極まる上質な乗り心地、高速走行での余裕、アダプティブクルーズコントロール(ACC)を用いた安楽な走行性能もあって、疲れ知らずだった。

 しかも、2代目はFF/4WDの最低地上高を180mmに統一。ちょっとした突起のある路面でも、積雪路でもじつに安心して走れるのだ。それを後押ししてくれるのが、クロスオーバー系軽自動車としては贅沢すぎるドライブモードの用意にある。

 4WD限定とはいえ、グリップコントロール、ヒルディセントコントロールに加え、新型では雪国のユーザーの要望に応えたスノーモードを新設定。あらゆるオフロードやシチュエーションに強いクロスオーバーモデルとなっている。

 荷物の積載性も文句なしだ。荷室は開口部高がたっぷりあり(ここが低いと頭がつっかえて大きな荷物を出し入れしにくくなる)、荷室フロアも幅1090mm、後席格納時の奥行き970~1130mm、高さ860~900mmと、ライバルを圧倒。

 しかも、荷室フロアと後席を畳んだフロアはほぼ完全フラット。樹脂面だから、キズや汚れ、水気に強いのも、アウトドアでの使い勝手に大きく貢献してくれるのだ。荷室床下の樹脂製ラゲッジアンダーボックスは外して洗うことができ、そのまま外しておけば荷室の高さを稼げる便利な仕様となっている。アウトドアの帰りに出がちな汚れ物の収納にもピッタリというわけ。

 その上でハスラーがアウトドアに最適と断言できるポイントが、前席のサポート性を多少弱めてでも、前後席+荷室を使って車中泊に対応させている部分だ。なにしろベッド長は最大2040mmに及び、大人でもゆったり足を伸ばせるスペースが出現。さらに純正アクセサリーとしてアウトドア用品はもちろん、車中泊用品も豊富に揃っているから、楽しくも頼りになる。

 選ぶべきは4WDで、雪道、悪路の強さは当然として、乗り心地面でもFFより快適なのだから、オススメしないわけにはいかない。ロングドライブの機会が多ければ、アダプティブクルーズコントロールも付くターボ4WDで決まりだ。

2)ダイハツ・タフト

 続いて紹介するのは、ダイハツ・タフト。前席優先のパーソナルユースを狙った、アウトドア派ならそのワイルドなデザインだけでも欲しくなる最新の軽クロスオーバーモデルだが、FFと4WDを用意するのはもちろんとして、最低地上高はともに190mmと、軽クロスオーバーモデルとしては最大値となっている。ハスラーの4WDとは違い、走行モードはグリップサポートのみだが、それがFFと4WDの両方に付いているのがストロングポイント。

 乗り心地はエクステリアデザインに見合った硬めのタッチを示すものの(段差に弱い)、アウトドアフィールドへ向かう際の高速走行で威力を発揮するアダプティブクルーズコントロール(ACC)は、ハスラーはターボのみの装備だが、タフトはターボに標準、NAでもGグレードにはレーンキープ機能とともにオプション設定されるから嬉しい限り。

 しかも、タフトはハスラーにない電子パーキングブレーキと、あれば絶対に便利なオートブレーキホールド機能が全車に備わり、ACCは渋滞追従、停止保持機能もあるから、ロングドライブ、高速走行に最適といえる。

 もちろん、自動車界に衝撃を与えたと言っていい、「スカイフィールトップ(ガラスサンルーフ)」の全車標準による、運転視界にも入る”青空”、”夜空”標準の爽快極まるドライブ感覚も、アウトドア派にはピッタリだろう。アースカラーのボディカラーを選べば、もう日常さえ冒険の旅になりそうだ。

3)スズキ・ジムニー

 軽自動車の中で悪路にもっとも強い1台といえば、それはもうスズキ・ジムニーに決まっている。伝統かつ本格のラダーフレームを使い、駆動方式はシンプルで耐久性抜群の2WD、4WD(低速)、4WD(高速)を切り替えられる副変速機付きパートタイム4WDのみ。

 最低地上高は世界の本格オフローダ同様の205mm。十分に確保したアプローチアングル、ランプブレークオーバーアングル、デパーチャーアングルからなる対障害角度を備えているのはもちろんだ。ただし、ジムニーでしか立ち入れないような極悪路など、日本にはめったになく、アウトドアフィールドへのアクセス路も整備されているのがフツーだから、ジムニーの走破性は持て余すことがほとんど。

 しかも、ジムニーの荷室は後席使用時で奥行220mmと最小限。後席を格納しても、ハスラーほどのフロア奥行を持たないため、アウトドアの荷物の積載性という点では、クロスオーバーモデルに一歩、譲ることになる。

 ただし、ソロでのアウトドアやキャンプというなら、助手席まで格納すれば約2mもの奥行が出現し、長尺物の積載も可能になる。流行りの1人アウトドアやキャンプを楽しみたいというなら、本格派の魅力を目いっぱい享受できると思える。ひとつだけ注意点として、納期が依然、相当要することを覚悟しなければならない。

4)三菱eKクロス

  軽クロスオーバーモデルの中で、注意が必要な車種がある。それは三菱eKクロス。日産デイズの兄弟車であり、走りや基本的なポテンシャルは素晴らしく、日産のプロパイロットと同様のマイパイロットまで用意されているのだが、見た目のクロスオーバーデザインをまる受けして、「三菱だからデリカやアウトランダーなどのように悪路走破性にも優れているだろう」とは思わないように。

 クロスオーバーテイストはエクステリアデザインだけで、最低地上高も155mmと、デイズとまったく同じ。つまり、一般的な乗用車と変わらない最低地上高なのである。荷物の積載性や先進運転支援機能のマイパイロットによる安全性能は文句なしだが、決して走破性面でアウトドアに特別に強いクルマだと誤解なきようにしたい。

 もちろん、路面が整備されたアウトドアフィールドに出向くぶんには、まったく問題なし。4WDを選べばより安全・安心だし、じつは乗り心地もFFより上質・快適だったりするのである。

 よってアウトドア、オフロードにバッチリ対応する軽クロスオーバーモデルは、ハスラー、タフトの2台が特にオススメということになる。車中泊対応まで含めればハスラーの一択となるだろう。

こんな記事も読まれています

バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

21件
  • ミラやミニカでキャンプに来る人もいるから、道具の選び方次第でどんな車でも大丈夫だと思います。悪路の走破性が必要な場所にキャンプ場は少ないですよ。
  • そのジャンルならエブリィ、アトレーをおいてそれに匹敵するクルマはそうないでしょう。
    今は中古しか選択肢がないがスバル純正サンバーやホンダストリート、バモスならさらに重量バランスの良さから乗りやすさも加わる。
    ドライバーの体重が前輪、エンジンの重さが後輪に載るからだ。
    こんなの普通車には無いよ。古いワーゲンバスぐらい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村