現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どっちが優先? 信号の無い十字路で迷いがち! 何があれば優先道路なの? 見分けるポイントとは

ここから本文です

どっちが優先? 信号の無い十字路で迷いがち! 何があれば優先道路なの? 見分けるポイントとは

掲載 35
どっちが優先? 信号の無い十字路で迷いがち! 何があれば優先道路なの? 見分けるポイントとは

■優先道路はどうやって見分ける? ポイントは「標識」「センターライン」「道幅」

 住宅地などにある信号機のない十字路においては、どちらの方向が優先なのか分かりにくいケースが散見されます。
 
 では、優先道路はどのように見分ければ良いのでしょうか。

【画像】「えっ…!」ピンクの「免許証」って何? 激レア免許を見る!(28枚)

 クルマの運転中、道路の形状や標識の表示方法などによっては、どのように通行すれば良いのか判断に迷う場面があります。

 特に住宅地などに多く存在する信号機のない十字路交差点は、どちらの進行方向が優先なのか分かりにくいといえるでしょう。

 SNS上においてはドライバーから「十字路でどっちが優先か瞬時に分からなくてめちゃ焦る」「どちらが優先かはっきりしていない十字路怖すぎる」といった声。

 そのほか「こちらが優先道路なのに交差点からクルマが飛び出してきて事故になりかけた」などの体験談が複数寄せられています。

 では、信号機のない十字路においてはどのように優先道路を見分ければ良いのでしょうか。

 まず見分け方のひとつとして、「優先道路」を示す標識の有無を確認することが挙げられます。

 これは青地に白色で十字のイラストが描かれた指示標識であり、優先道路側に設置されます。

 この標識は同じくらいの幅の道路が交わる交差点において一方の道路を優先させる必要がある場合や、幅が異なる道路の交差点において幅の狭い道路側を優先させる場合に設置されるのが基本です。

 さらに優先道路と交差する道路、つまり優先ではない方の道路には「一時停止(止まれ)」の標識が設置されているケースがあり、一時停止標識の有無で優先道路を見分けることも可能といえるでしょう。

 加えて、優先ではない方の道路には「前方優先道路」の標識が設置される場合もあります。

 これは「徐行」の標識の下部に「前方優先道路」と表示された補助標識が付いているもので、前方にある道路が優先道路であることを事前に知らせる標識です。
 また優先道路には、白線や黄線、破線などのセンターライン(中央線)が交差点内を突き抜ける形で引かれています。

 このように道路標識や道路標示を注意深くチェックしていると、優先道路が見分けやすいといえるでしょう。

 しかし十字路の中には、信号機のみならず道路標識やセンターラインすら設置されていない道路も存在します。

 そのような場合は交差する道路の幅を確認し、道路幅が明らかに広いほうを優先道路と判断します。

 そして信号機や標識、センターラインがなく、道幅も同程度の道路が交差している十字路の場合は、左方から進行してくる車両を優先します。

 これは道路交通法第36条第1項に規定された「左方優先」のルールです。

 たとえば上記のような十字路で、自分から見て交差点の左側からクルマが来た場合はそのクルマが優先である一方、右側からクルマが来た場合は自分のクルマが優先ということになります。

 もし優先道路でない道路から優先道路に進入しようとする場合は、徐行や左右の安全確認などをしっかりおこないましょう。

 そのほか、優先道路で車両同士が出会い頭に衝突するような事故が発生すると、一般的には優先道路でない方を走行していた車両の過失割合が大きくなる傾向にあります。

 ただし優先道路を走行するクルマと非優先道路を走行する自転車の衝突事故の場合、自転車がクルマよりも保護されるべきという理由から、基本の過失割合は50:50となります。

 たとえ優先道路を走行する場合であっても、交差点を通行する際にはスピードを落とし、飛び出してくるクルマや自転車、歩行者などがいないか十分に注意しましょう。

※※※

 十字路の優先道路を見分ける際は、まず道路標識や交差点内のセンターラインの有無を確認し、これらがない場合は道幅が広い方を優先、道幅が同程度であれば左方から来る車両を優先とします。

 十字路では出会い頭の交通事故が発生しやすいため、優先順位を考慮しつつも、周囲の安全確認を怠らないことが大切です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「(知らなくて)よく免許取れたな」の声!? 道路にある「謎のひし形」の意味分かる?  6割は“知らない”の結果も…  正解は?
「(知らなくて)よく免許取れたな」の声!? 道路にある「謎のひし形」の意味分かる? 6割は“知らない”の結果も… 正解は?
くるまのニュース
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
くるまのニュース
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
WEB CARTOP
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
乗りものニュース
信号もなきゃ一時停止もなし! 交差点で鉢合わせしたらドッチが先に通行する権利あり?
信号もなきゃ一時停止もなし! 交差点で鉢合わせしたらドッチが先に通行する権利あり?
WEB CARTOP
カーナビ画面は「北が上?」それとも「進行方向が上?」 どっちが多数派!? それぞれのメリットを「実際のユーザー」に聞いてみた!
カーナビ画面は「北が上?」それとも「進行方向が上?」 どっちが多数派!? それぞれのメリットを「実際のユーザー」に聞いてみた!
くるまのニュース
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
くるまのニュース
「駐車」と「停車」の違い、説明できますか? 知らないと「うっかり違反」の可能性も… 車内で「仮眠」する際も要注意!
「駐車」と「停車」の違い、説明できますか? 知らないと「うっかり違反」の可能性も… 車内で「仮眠」する際も要注意!
くるまのニュース
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
バイクのニュース
なぜ「雨の”降り始め”」は滑りやすい!? 突然のスリップ防ぐ方法は? 「雨天ドライブ」で気をつけるべきこととは
なぜ「雨の”降り始め”」は滑りやすい!? 突然のスリップ防ぐ方法は? 「雨天ドライブ」で気をつけるべきこととは
くるまのニュース
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
日本にもたまにある!? バイクでのランドアバウトの正しい走り方とは
日本にもたまにある!? バイクでのランドアバウトの正しい走り方とは
バイクのニュース
話題の「白バイコスプレおじさん」 何が問題? “警察官”みたいな青服&白バイで道端に…ネットでは賛否両論! 法律的には?
話題の「白バイコスプレおじさん」 何が問題? “警察官”みたいな青服&白バイで道端に…ネットでは賛否両論! 法律的には?
くるまのニュース
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
くるまのニュース

みんなのコメント

35件
  • エガちゃんねらー
    写真のような道路にも関わらず
    ノールックで直進するアホが多過ぎる
    しかも通学路だったりするから
    注意しようとは思うんだが
    ありえないスピードで走り去るから
    止めようすらない
  • ssp
    免許取るときに習うだろ。わからないようなら免許返納してください。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村