現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【昭和の名車 124】3代目コロナは、高速耐久性能をアピールしてトップセラーとなる

ここから本文です

【昭和の名車 124】3代目コロナは、高速耐久性能をアピールしてトップセラーとなる

掲載 更新 6
【昭和の名車 124】3代目コロナは、高速耐久性能をアピールしてトップセラーとなる

以前に連載した「昭和の名車」では、紹介しきれなかったクルマはまだ数多くある。そこで、1960年代以降の隠れた名車を順次紹介していこう。今回は「3代目 トヨペット コロナ」だ。

トヨペット コロナ(RT40型):昭和39年(1964年)9月発売
初代、2代目とブルーバードの後塵を拝してきたコロナの、起死回生の1台となったのが3代目RT40型だった。リアサスペンションの耐久性が問題になった先代PT20型の弱いイメージを払拭するため、発売直後、名神高速道路で「10万キロ連続高速走行テスト」を実施して高速耐久性能をアピールした。この公開テスト成功をバネに、発売4カ月後の1965年1月には販売台数で410型ブルーバードを抜き、国内のトップセラーになっている。実は、先代も個人需要に限ればブルーバードと人気は互角。販売台数の差はタクシー需要の有無にあったから、最大ユーザーであるタクシー業界に受け入れられた新型コロナの逆転劇は当然の結果とも言えた。

トヨタがヤリスGR-4の3ドアボディを公開。さらに搭載エンジンと4WDシステムをスクープ

コロナの快進撃を支えたのは、斬新なスタイリングだった。国産車では例のないクリーンカットと呼ぶスラントノーズを鏃(やじり)に見立て、ボディ側面には的に向かって飛ぶ矢をイメージした「アローライン」を入れて強い疾走感を演出した。ボディサイズ自体もクラス最大で、とくに全幅を60mm広げて安定感を高めると同時に、後席幅をブルーバードより70mmも広い1290mmとするなど居住性を大幅に向上させて好評を得ている。

ボディ骨格は先代のユニフレーム(セミモノコック)の進化型だ。左右のサイドメンバーと6本のクロスメンバーからなり、中央2本のクロスメンバーをセンター及びリアピラー部でサイドメンバーと結合して剛性を確保している。このアンダーフレームとボディを一体接合することで、先代比で剛性は曲げで3倍、捻りで2倍に高まったと言う。こうしたメンバーの追加やボディの大型化にもかかわらず、車両重量が15kg軽くなっているところに設計技術の進化が見える。

1.5Lエンジンは先代のR型の改良型とはいえ、高速化に備えてムービングパーツを全面新設計した2R型だ。ボアを1mm広げて総排気量を+37ccの1490ccに上げたほか、バスタブ型燃焼室とクラウンがフラットなピストンを組み合わせて燃焼効率を上げ、シリンダーごとに独立したアルミ製インテークマニホールドを採用して高回転時のラム効果を高めた。

OHVの動弁機構は、カムシャフトのベアリングジャーナル径拡大やバルブの軽量化、不等ピッチのダブル・バルブスプリングの採用で高回転時の追従性を高めるなど、連続100km/h走行に耐える仕様になっている。これにフルシンクロの3速MTコラムシフトを組み合わせた動力性能は、最高速度は140km/h、0→400m加速は19.7秒と公表した。

サスペンションはフロントのスプリングがトーションバーからコイルに変わり、リアはロングスパンのリーフリジッドで、耐久性と乗り心地の両立が図られた。

快調に売り上げを伸ばすコロナだが、1965年4月にはブルーバード1600SSSの対抗馬として最高速度160km/h、0→400m加速18.7秒(カタログ値)を誇る1600Sを投入した。エンジンは2R型のボアを2.5mm拡大して1587ccとした4R型で、圧縮比9.2とSUツインキャブを装着して90psを発生。ミッションも4速フロアMTを標準装備した。そのほかフロントにディスクブレーキを装備するなど走りの装備を満載して、デラックスより13万円高の77万8000円という価格でも注目されている。

1965年7月には国産車初の2ドアハードトップを追加してブルーバードの追撃を振り切り、独走状態を万全なものにしていく。コロナは販売で国内のトップに立ってから33カ月連続ベストセラーの大記録を樹立し、名実ともにトヨタの代表車種となったのである。



トヨペット コロナ デラックス 主要諸元
●全長×全幅×全高:4110×1550×1420mm
●ホイールベース:2420mm
●重量:945kg
●エンジン型式・種類:2R型・直4 OHV
●排気量:1490cc
●最高出力:70ps/5500rpm
●最大トルク:11.5kgm/2600rpm
●トランスミッション:3速コラムMT
●タイヤサイズ:5.60-13 4P
●価格:64万4000円

[ アルバム : 3代目 トヨペット・コロナ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove

みんなのコメント

6件
  • がんばれ!ロボコンのパパさんのクルマ。(ちなみにママさんは加藤みどりさん)やたらひっくり返されてた記憶が。
  •  このコロナをベースに過日生産終了となったコロナマークⅡが誕生しました。

     私はRT40系で一番美しいと思うモデルは初期型です。鍍金の使い方が綺麗で豪華さが感じます。それと特徴的なのがホーンリングとウィンカーが兼用である事。これは昭和42年7月以降のモデルから廃止になりますが、クラウン含めてホーンリンク兼用ウィンカーは優雅に感じますね。

    デビューが昭和39年9月ですが、東京五輪直前であり、戦後まだ20年に満たないこの年で今見ても古さを余り感じさせないこのモデルを作った事は大きく評価して居ます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.0590.0万円

中古車を検索
ブルーバードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.0590.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村