現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今日も救援で東へ西へ! JAFロードサービスを支えるジムニーは路上の何でも屋さんなのです トミカ × リアルカー オールカタログ / No.100 スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー

ここから本文です

今日も救援で東へ西へ! JAFロードサービスを支えるジムニーは路上の何でも屋さんなのです トミカ × リアルカー オールカタログ / No.100 スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー

掲載 更新
今日も救援で東へ西へ! JAFロードサービスを支えるジムニーは路上の何でも屋さんなのです トミカ × リアルカー オールカタログ / No.100 スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー

2023年1月現在の『トミカ』の記念すべきNo.100は『スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー』です。

「JAF」とは英語の「Japan Automobile Federation」の略称で、正式には「一般社団法人日本自動車連盟」と言い、自動車に関する様々な業務を取り扱うとともに、自動車ユーザーの助けになること――特に安心と安全を支えるサービスの提供――を目的とした団体です。また、国際自動車連盟(FIA)に加盟している日本で唯一の団体で、日本における四輪モータースポーツ統括団体として、日本で行なわれる様々なモータースポーツを公認――場所や状態、数量や単位、記録手段や方法などが、世界的に申し合いが行なわれて決められた正式な規則に従っていると認定すること――することも重要な活動です。

スズキの大ヒット車、ワゴンRのスライドドア版シリーズ車が『トミカ』デビューだ! トミカ × リアルカー オールカタログ / No.81 スズキ ワゴンRスマイル

JAFのロードサービスカー。左上は4輪駆動タイプ。レッカー車が入れない悪路や雪道へ救援に入る。左下は普通車タイプのサービスカーと救援作業の模様。右上はご存じレッカー車、右下は作業中のレッカー車。「作業中」のプレートが掲げられている。(PHOTO:JAFニュースリリースより)さて、JAFの大きな活動のひとつがロードサービスです。ロードサービスとは、バッテリー上がりやパンク、キーの閉じこみ、燃料切れ、事故や故障でのけん引・搬送作業など、自動車の運転につきものの急な故障やトラブルに備えたサポートです。JAFは会員制度をとっており、個人会員、家族会員、法人会員などの種別がありますが、会員は無料で主なJAFのロードサービスを受けることができます(部品代や15 km以上の牽引、特殊作業、有料道進入の際の交通費、有料駐車場の駐車場料金等の一部は有料)。非会員でもロードサービスを依頼できますが、その際には一般料金を支払わねばなりません。

スズキ JB74W型 ジムニーシエラ 実車フロントビュー(JC・キネティックイエロー/2022年モデル)(『トミカ』のモデル車両と同じ規格ではありません)スズキ JB74W型 ジムニーシエラ 実車リヤビュー(JC・キネティックイエロー/2022年モデル)(『トミカ』のモデル車両と同じ規格ではありません)このJAFのロードサービス業務に活躍するのが「ロードサービスカー」です。ロードサービスカーには用途に応じて様々なタイプの車両がありますが、最も代表的なのはJAFのロードサービスカー全体の6割を占め、事故車、落輪、転落などの引き上げ作業、また故障車の移動の救援などで幅広く活躍している、水色と白のJAFカラーに塗られたレッカータイプの車両です。

しかし、何でもかんでもレッカー車が出動するわけには行きません。たとえばバッテリー上がりやキーの閉じこみなど比較的軽い故障やトラブルの救援や、レッカー車が入れない狭い道路や地下駐車場などでは、路上故障応急器材一式を搭載したバンタイプの普通自動車や軽自動車、あるいはオートバイが駆け付けます。また、レッカー車が入れない悪路や雪道における落輪、スタックの救援作業では四輪駆動車が駆け付けます。『トミカ』の『No.100 スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー』は、この比較的軽い救援作業に駆け付けるサービスカーをモデルに作られています。

スズキ JB64W型 ジムニー。『トミカ』で再現しているのはこちらの軽自動車版。JAFのロードサービスカーでは普通小型車版のジムニーシエラの採用例の方が多いようだ。スズキのジムニーは、1970 年に軽自動車唯一の四輪駆動車として発売されて以来、悪路走破性とコンパクトな車体による取り回しの良さにより、様々な場所や用途で幅広く活躍してきました。現在最新のジムニーは2018年に発売されたJB64型で、これは初代から数えて4代目にあたります。『No.100 スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー』として発売されている『トミカ』はこの4代目をモデルとしています。

ジムニーシエラ(JL・5MT)のインパネまわり。軽自動車のジムニー同様にシンプルにして使い勝手も良い質実剛健なデザイン。(『トミカ』のモデル車両と同じ規格ではありません)4代目ジムニーはジムニーの伝統である頑丈なラダーフレーム構造、エンジンを縦置きに配したFRレイアウト、悪路走破性に優れる機械式副変速機付きパートタイム4WDシステム、一般的な乗用車の独立懸架式サスペンションに比べ、凹凸路で優れた接地性と大きな対地クリアランスが確保された3リンクリジッドアクスル式サスペンション、機能に徹した飾らない潔さを追求したデザインなどが継承されています。

ジムニーシエラ(JL・5MT)のインテリア。軽自動車のジムニーと同様なので、いささか狭いかも。(『トミカ』のモデル車両と同じ規格ではありません)もちろんこれらの優れた特徴は継承されただけでなく、ラダーフレームにはX(エックス)メンバーと前後にクロスメンバーが加えられて、ねじり剛性が先代モデルより約1.5 倍向上、車体とラダーフレームをつなぐボディマウントゴムが新設計されて乗り心地が改善され、優れた操縦安定性が実現されています。

ジムニーシエラには、ジムニーと異なり1.5ℓのK15B型エンジンが搭載される。(『トミカ』のモデル車両と同じ規格ではありません)また、機械式副変速機付きパートタイム4WDシステムは路面状況に合わせて2WDと4WDとを任意に切替えて走行できることはもちろん、4WDでは4H(高速)と4L(低速)のモードに切替えが可能で、4Lは、通常の約2 倍の駆動力を発揮し、急な登坂路や悪路の走破性を高めますが、4代目ではブレーキLSDトラクションコントロールを全車標準装備としたことで、4Lモード走行時、エンジントルクを落とすことなく、空転した車輪にだけブレーキをかけることでもう一方の車輪の駆動力を確保し、高い脱出性能を実現しています。さらにエンジンは専用チューニングが施されたR06A型ターボエンジンが採用され、動力性能を進化させるとともに、被水や雪、飛び石などへの対策が施されて信頼性が向上しています。

安全技術では、衝撃を効率よく吸収・分散する軽量衝撃吸収ボディ『TECT』、歩行者の頭部・脚部へのダメージを軽減する歩行者傷害軽減ボディをはじめとする、万が一の衝突被害を軽減する衝突安全技術が採用されていることに加え、スズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」を搭載するなど装備が充実。経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「セーフティ・サポートカー」の「サポカーSワイド」に該当しています。

さて、ジムニーには1977 年に発売された、エンジン排気量0.8ℓのジムニー8を原点とする、軽自動車のジムニーに小型車用エンジンを搭載したジムニーシエラという小型普通車版の兄弟車があります。実は現在、JAFのサービスカーとしては、軽自動車のジムニーよりも普通小型普通車版のジムニーシエラの方が採用数が多いようです。おそらく普通バンタイプのサービスカーと4WD車のサービスカーの両方の特徴をあわせ持った車両としてJAFでは期待しているのでしょう。

軽自動車のジムニー同様、高い悪路走破性とコンパクトな車体による取り回しの良さがジムニーシエラの魅力。(『トミカ』のモデル車両と同じ規格ではありません)『トミカ』の『No.100 スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー』はジムニーの特徴を上手くとらえており、また、JAF特有のマーキングも詳細に再現されています。実際にはサイズなど細かく異なる部分がありますが、前後のフェンダーを油性フェルトペンや模型用マーカーなどで黒く塗る(できればツヤ消し黒)と、手軽にジムニーシエラのような見た目になりますので、2台購入して1台はジムニーシエラ仕様にして楽しむのも面白いかもしれません。むしろJAFの現状の導入数から考えるとジムニーシエラとして楽しむのは大いに「アリ」でしょう。また2023年1月現在、『トミカ』の『No.14 スズキ ジムニー』がノーマル版の軽自動車なので、サービスカー版の本製品と並べて楽しむのも良いでしょう。

■スズキ ジムニーシエラ(JB74W型・JC・5MT) 主要諸元(『トミカ』モデル車と同一規格ではありません)

全長×全幅×全高(mm):3550×1645×1730

ホイールベース(mm):2250

トレッド(前/後・mm) :1395/1405

車両重量(kg):1080

エンジン形式:型 K15B型 直列4気筒DOHC吸気VVT

排気量(cc):1460

最高出力:75kW(102ps)/6000rpm

最大トルク:130Nm(13.3 kgm)/4000rpm

トランスミッション:5速MT

サスペンション(前/後):3リンクリジッド/トーションバー

ブレーキ(前/後) :ディスク/ドラム

タイヤ:(前後):195/80R15 96S

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.8403.9万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.8403.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村