現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】

ここから本文です

50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】

掲載
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】

2027年でニュルブルクリンクは100周年を迎える

モータージャーナリストの中村孝仁氏が綴る昔話を今に伝える連載。第23回目は、1927年にオープンしたドイツ・ニュルブルクリンクの50周年記念イベントを1977年に取材したときの印象について振り返ってもらいました。

ドイツ「ニュルブルクリンク」でレースに参戦!「トーヨータイヤ」が過酷な環境で戦う理由とは【Key's note】

かつてF1も走っていたニュルブルクリンク

日本の自動車が飛躍的に性能を向上させたのは、メーカーが足しげくニュルブルクリンクのコースで運動性能を熟成し始めた頃からではないかと思う。メーカーはこぞって、「ニュルで鍛えた足」を謳い文句にした時代があった。

驚いたことに、そんなところに持ち込まなくてもいいでしょ? というような3列シートのファミリーカーまでニュルで鍛え上げた。だから、日本のメーカーにとっても、海外の特にドイツブランドの高性能車にとっても、ニュルブルクリンクの通称北コース(ノルドシュライフェという)はクルマの聖地と呼んで差し支えない。

かつてはF1グランプリが開催されていたのだが、1976年にニキ・ラウダが瀕死の重傷を負う事故が起きてその危険性が指摘されて以来、北コースを使うF1グランプリは開催されなくなった。ニキ・ラウダの事故は衝撃的だった。

その頃、カナダでモントリオール・オリンピックが開催されていて、ドイツのテレビも中継していたのだが、ラウダ事故の速報が入って以後、オリンピック中継を取りやめ、ラウダ事故のニュースがテレビを支配した。つまり、ドイツのテレビにとってはオリンピックよりも地元のF1グランプリで、ニキ・ラウダが事故を起こしたというニュースの方が重要なのだということを思い知らされた一幕であった。そして今もその北コースではニュルブルクリンク24時間レースが開催され、あまり報道はされていないが死亡事故も結構起きている。

私はここを一度だけ走った(と言ってもドライバーの隣で)。新しいグランプリコースの方は自らドライブして走ったことはあるが、北コースは全長も22km以上あって、無数のコーナーがあり、F1が開催されている頃はジャンピングスポットなどと呼ばれて、4輪すべてが宙に浮くところがコース上にあった。

ここを走るには相当に走り込んでコースを覚えないとダメ。当時はロータス「オメガ」という、オペル「オメガ」をロータスがチューンしたマシンで走ったのだが、ドライバーいわく落ち葉があるから実質的に走れるラインは1本。当時はたしか1周5マルク(ユーロではない)で誰でも自分のクルマを持ちこんで走行が可能だった。そんなわけだから、その遅いクルマたちをかき分けるようにして走るので、仕方なく落ち葉の上を走るケースもあったのだが、やはりかなり怖かった。

当時のマシンに当時のドライバーが乗った!

そんなニュルブルクリンクが完成したのは1927年のこと。そして1977年に誕生50周年を迎えた。当時ドイツに在住していた私は、その50周年の記念イベントを取材した。さすがにドイツのメーカーは力が入り、特にメルセデスは当時のマシンに当時のドライバーを乗せて走らせた。もちろんクルマは博物館からわざわざ持ち出してきたのだ。メルセデスが全面バックアップしていたから、メルセデスの出る幕は多かった。

まずは新旧(当時)のメルセデスがサーキットをパレード。そして最大の見せ場は全世界から集まった「300SL」のパレードラップだった。コースを埋め尽くした300SLの数は少なく見積もっても50台以上。これほどまでの300SLを同時に見たのは後にも先にもこの時だけである。参集したドライバーはファン・マニュエル・ファンジォ、スターリング・モス、ハンス・ヘルマン、カール・クリンクなどなど。1950年代から1960年代にかけて大活躍したドライバーたちばかり。彼らが本気で走るのだから、面白くないはずはない。

クラッシュ多発!? 歴史的な名車も容赦なく全開走行!

パレードランの前後にはカテゴリー別のレースが展開されたのだが、たとえ博物館から来たクルマでも手抜きはなく、全開である。おかげでメルセデスの博物館からやって来た1台のF1マシンはスピンして後部を大破したし、木骨のモーガンはほぼスクラップになったものもあった。もちろんマシントラブルでピットインは枚挙に暇なしであった。こうした記念イベントでも、たとえクラシックカーでも全く手を抜かないのは流石。こちらはただただ唖然として見ているだけであった。

メルセデスの他に博物館からクルマを出してこのイベントに参加したのはアルファ ロメオとBMW。アルファは往年のグランプリマシンを持ち込み、BMWは1940年のミッレミリアに勝った「328」を持ち込んでいた。

あと3年でニュルブルクリンクは100周年を迎える。クルマは今も博物館で大切に保存されているから、整備をして持ち出せば快音を轟かせることは間違いない。しかし、もう当時のドライバーたちはほとんど鬼籍に入っているからマシンに乗ってサーキットを駆け回ることはできない。全く良い時代に良い光景を見られたものだと思う。

こんな記事も読まれています

フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
バイクのニュース
「ル・マン24時間」のロレックスブースに果敢に潜入! 1万円の「ポルシェTシャツ」を躊躇する私には遠い別世界でした【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」のロレックスブースに果敢に潜入! 1万円の「ポルシェTシャツ」を躊躇する私には遠い別世界でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
一桁ナンバーのダットサン「フェアレディ2000」に遭遇! 33年がかりで前オーナーを口説いて手に入れた2代目の個体のオリジナル度がハンパありませんでした
一桁ナンバーのダットサン「フェアレディ2000」に遭遇! 33年がかりで前オーナーを口説いて手に入れた2代目の個体のオリジナル度がハンパありませんでした
Auto Messe Web
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
Auto Messe Web
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
Auto Messe Web
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
ベストカーWeb
バブル世代には懐かしいカラーリング! スズキ「RGB500」が約580万円で落札! フルカウルをまとったレーサーは市販ロードモデルでした
バブル世代には懐かしいカラーリング! スズキ「RGB500」が約580万円で落札! フルカウルをまとったレーサーは市販ロードモデルでした
Auto Messe Web
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
Auto Messe Web
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村