現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 『ブガッティEB110』悲運の道を辿った伝統の名を冠するスーパースポーツ【忘れがたき銘車たち】

ここから本文です

『ブガッティEB110』悲運の道を辿った伝統の名を冠するスーパースポーツ【忘れがたき銘車たち】

掲載 3
『ブガッティEB110』悲運の道を辿った伝統の名を冠するスーパースポーツ【忘れがたき銘車たち】

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは、『ブガッティEB110』です。

* * * * * *

『スバル・インプレッサ(GC4型)』スバルのGTマシン史の礎となった1台【忘れがたき銘車たち】

 ブガッティというと近年では、ヴェイロンやシロンといったハイパーカーとも称されるスーパースポーツカーで名が知られていることだろう。そのためモータースポーツとの縁はあまり感じられないかもしれない。

 しかし、創業者であるエットーレ・ブガッティが死去する1940年代までは、傑作とも呼ばれるグランプリレーシングカーを生み出していたことがある。

 その後、時代は流れてブガッティの名が再び復活した1990年代には、ル・マン24時間レースなどのGTカーカテゴリーに挑んでいたことがあった。その時、ベースとなったのが今回紹介する『ブガッティEB110』だった。

 ブガッティは1947年にエットーレ・ブガッティが死去した後、自動車メーカーとしてはほぼ活動を休止していたが、1980年代後半にイタリアを本拠地として工場を建設して復活。そして1991年、ブガッティの創業110周年を記念したスーパースポーツカーとして『EB110』は開発された。

 『EB110』は、カーボンモノコックシャシーを採用し、なんと4つものターボチャージャーで過給する排気量3.5リッターのV型12気筒エンジンをリヤミッドシップに搭載。レーシングカーとしての素質を感じさせるメカニズムを持つスーパーカーとして産声を上げた。

 そんなポテンシャルを活かして『EB110』は、レース活動を開始すると1994年のル・マン24時間レースにエントリーすることとなった。この参戦にあたって軽量版として登場した“SS”をベースに、もともと4WDだった駆動方式を後輪駆動へと変更する。

 これによって100kgほどの軽量化に成功したとされているが、それ以外は最低限のモディファイをした程度で、ほぼノーマルともいえるスペックでル・マンへと挑んだ。

 『EB110』がエントリーしたのは、GT1と呼ばれる市販GTカーをベースとしたGTカーカテゴリーの最高峰クラスであった。のちに過激化の一途を辿り、まるでプロトタイプカーのような車両が登場する、あのGT1である。

 そのGT1クラスで『EB110』は、24時間のチェッカーフラッグを受ける直前まで走り続けるが惜しくも完走することはできなかった。しかし市販車そのもののポテンシャルの高さを証明する意外な好走を見せたのだった。

 その後、『EB110』はアメリカのIMSAシリーズなどに参戦し、1995年にはGTカーレースであるBPRグローバルGTシリーズの1戦として開催された鈴鹿1000kmへと姿を現した。

 このBPR GTの鈴鹿戦に参戦した『EB110』は“SC”(スポルトコンペティツィオーネ)と呼ばれるモデルで、モナコの富豪であったジルド・バランカ・パストールのオーダーで誕生した700馬力もの出力を発揮する車両だった(鈴鹿戦の時はIMSAの規定により出力は610馬力程度だったとか)。

 この鈴鹿1000km戦で『EB110 SC』は、リタイアを喫すると翌1996年にはデイトナ24時間にもエントリー。しかし、そこでも目立った成績を残すことができなかった。するとほぼ同時期に復活したはずだったブガッティの経営が悪化し、倒産してしまう。そして、それとともに『EB110』のレーシングシーンでの活動も断たれてしまうことになったのだった。

こんな記事も読まれています

大胆「お化粧直し」で最新ルノー顔に! 改良版キャプチャー E-テックへ試乗 直感的な操縦性が強み
大胆「お化粧直し」で最新ルノー顔に! 改良版キャプチャー E-テックへ試乗 直感的な操縦性が強み
AUTOCAR JAPAN
バニャイヤ、スプリントをポール・トゥ・ウィンで完勝。マルケスは転倒リタイア|MotoGPオランダGP
バニャイヤ、スプリントをポール・トゥ・ウィンで完勝。マルケスは転倒リタイア|MotoGPオランダGP
motorsport.com 日本版
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
motorsport.com 日本版
日産「レパード」をヤンチャ仕様から大人仕様へノーマル戻し! 昭和世代クルマ好きに刺さるポイントを押さえたカスタムに注目です
日産「レパード」をヤンチャ仕様から大人仕様へノーマル戻し! 昭和世代クルマ好きに刺さるポイントを押さえたカスタムに注目です
Auto Messe Web
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
AUTOSPORT web
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
Auto Messe Web
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
AUTOSPORT web
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
AUTOSPORT web
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
くるまのニュース
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
AUTOCAR JAPAN
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
AUTOCAR JAPAN
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
motorsport.com 日本版
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
motorsport.com 日本版
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP

みんなのコメント

3件
  • EB110は日本でも華々しくお披露目されディーラーも決定した(確かニコルさんだと思う)。後に4ドアセダンも発表されて順風満帆に思えたのに突然の倒産。本当に残念です。
  • 1994年ルマン、残り1時間を切っていた頃だったか。それまで総合トップ10のすぐ下で順調に走っていたかと思ったら、ユノディエール第1シケインで突如コントロールを失いタイヤバリアへ…!クラッシュ直前まで見せていたパフォーマンスや、その流麗なスタイルに惹かれ、ラジコンカー用ボディカウルを数枚買い求め、ついでにマーキング見本用に1/18ミニカーまで買った。(フロントマスクが少し似ている300ZX・IMSA-GTSも買った)
    ラジコンのボディとしては至極優秀で、空気抵抗を抑えつつダウンフォースも適度に確保でき、一時期はレース用として大人気だったけど、あまりに優秀過ぎてレースから除外されることも多くなったのよね…(涙)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村