現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ人気なのか……? まだまだ続くの? いまさら聞けないSUVブーム!

ここから本文です

なぜ人気なのか……? まだまだ続くの? いまさら聞けないSUVブーム!

掲載 更新 21
なぜ人気なのか……? まだまだ続くの? いまさら聞けないSUVブーム!

SUVという言葉そのものもすっかり定着し、国産車・輸入車問わずに人気の高いジャンルになっている。このコラムでは、SUVのルーツや選ばれる理由など、あらためてSUVブームについて考察してみる。

X5はオンロードスポーツの概念を採用したパイオニア

【国内試乗】コストパフォーマンスに優れるコンパクトSUV「ホンダ WR-V」

現在の自動車販売構成におけるSUVの比率は日本で3割超え、アメリカでは約6割と、もはやそれなしでは市場が成り立たないほどの一大勢力と化している。

そもそもSUVの源流は、フルフレームの車台に扱いやすいワゴン型のボディを架装した第二次大戦後のクルマたちにみられるが、1960年代以降、ワゴニアやレンジローバー、50系ランドクルーザーのように本格的にパッセンジャーカーの快適性を求めるような四駆が登場したことでその道筋が定まった。

次いで1980年代に、モノコックに近い構造のユニボディを用いたXJ型チェロキーのヒットなどでSUVは市場に定着、1990年代はRAV4やCR-VのようにCセグメント級モノコックを用いた手軽なモデルが登場し、勢力が拡大する。

その延長線上のモデルとしてレクサスが1997年、Dセグメント級モノコックを用いたプレミアムSUVのRXを投入(日本ではハリアーとして販売)。以降、乗用系のモノコックを用いたプレミアムブランドのSUVが続々と投入されることになる。

2000年に登場したX5は、SUVに本格的なオンロードスポーツの概念を採り入れたパイオニアとして、その記憶に残ることになるだろう。そして、その流れを受けて2002年に登場したカイエンは、門外漢だと思われていた純然たるスポーツカーブランドが手掛けたSUVの成功例として、他者にも大きな影響を与えた。以降はベントレーやロールス・ロイス、ランボルギーニやアストン・マーティンやフェラーリなどもSUV市場に参入、今やそのラインナップを持たないのはマクラーレンくらいのものである。

SUVが世界中のマーケットで標準化されていく裏で、去りゆく車型もたくさんある。その筆頭はステーションワゴンだ。積載力の面で高さ方向に有利、かつ走りもどんどん乗用車ライクに洗練されてきたSUVに対すればステーションワゴンは立つ瀬がない。今やその車型はアメリカ車からはほぼ絶滅、高速域でのドライバビリティを理由に、欧州や日本のごく一部が細々と続けているのが現状だ。

同様にかつてはデートカーと呼ばれたような、ニュアンスが曖昧なカテゴリーも、軒並みSUVに置き換わった。今や走り命の山道好きでもない限り、背の低いクーペにわざわざ乗る理由はない、そんな時代になったかもしれない。

でも、なんとあらばそんなスポーツカーさえ追い回すほどSUVは運動性能を高めているのも現実だ。それでも背丈の高低によって動的な質感は確実に異なるわけで、そういう繊細なニュアンスを大事にするごく一部の好事家たちが、ステーションワゴンやクーペを愛でている。そこを汲み続けることが出来るか否かは自動車メーカーたちの矜持にもよるところだろう。

多くのユーザーにとっては全能的なクルマとなったSUVは、今後BEVの普及が進む中で、大漁のバッテリーを床下においても居室がしっかり確保できるという点で、その車型がますます重宝されることになりそうだ。

一方で、鉄やガラスといったCO2を排出する素材を多く使うその体躯や必要以上に重くなる重量、空気抵抗や転がり抵抗など、効率面については改善すべき課題も山積している。今や栄華を極めてはいるが、環境性能面で自家用車にも爪に火をともすような節制が迫られる状況になれば、槍玉にあげられる可能性も否定はできない。

こんな記事も読まれています

ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
VAGUE
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
CX-8より大幅レベルアップか!? 新型CX-80は超絶快適なハズ!! 長距離も全然イケる快適3列シートSUV7選
CX-8より大幅レベルアップか!? 新型CX-80は超絶快適なハズ!! 長距離も全然イケる快適3列シートSUV7選
ベストカーWeb
トヨタ「“大人気”カクカクSUV」に大反響!「“昭和レトロ顔”ランクル」に“リスク懸念”も? 誕生40周年の「ナナマル」ってどんなクルマ?
トヨタ「“大人気”カクカクSUV」に大反響!「“昭和レトロ顔”ランクル」に“リスク懸念”も? 誕生40周年の「ナナマル」ってどんなクルマ?
くるまのニュース
トヨタ高級車「新型クラウン」なぜ“4車種”も存在? しかも「SUVタイプ」が3車種!? 過去のイメージ覆す「革新と挑戦」の理由とは
トヨタ高級車「新型クラウン」なぜ“4車種”も存在? しかも「SUVタイプ」が3車種!? 過去のイメージ覆す「革新と挑戦」の理由とは
くるまのニュース
カクカクSUVな新型「タンク」登場!  豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
カクカクSUVな新型「タンク」登場! 豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
くるまのニュース
いすゞ新型「7人乗りSUV」登場! スポーティ&タフな本格派「MU-X」の魅力とは! 人気の理由を「生産国」タイから解説!
いすゞ新型「7人乗りSUV」登場! スポーティ&タフな本格派「MU-X」の魅力とは! 人気の理由を「生産国」タイから解説!
くるまのニュース
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
くるまのニュース
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
くるまのニュース
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
“マツダ製ハイブリッド”搭載が確定! 次世代型「CX-5」気になるデザインはどうなる? 新しいコンセプトカーに通じる意匠を採用か
“マツダ製ハイブリッド”搭載が確定! 次世代型「CX-5」気になるデザインはどうなる? 新しいコンセプトカーに通じる意匠を採用か
VAGUE
「気持ち」で買うクルマ フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(最終) 今後のEVへ必要な個性と特徴
「気持ち」で買うクルマ フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(最終) 今後のEVへ必要な個性と特徴
AUTOCAR JAPAN
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
くるまのニュース
新型「ミニ・クーパー5ドア」登場 4車種揃った“新世代ミニ”はどう違う? 似ているようで異なるそれぞれの個性とは
新型「ミニ・クーパー5ドア」登場 4車種揃った“新世代ミニ”はどう違う? 似ているようで異なるそれぞれの個性とは
VAGUE

みんなのコメント

21件
  • yam********
    タイトルに対する答えは何処に書いてあるんだろう?
    何故人気なのかもまだ続くのかも今更聞けない事も書いてないと思うんだけどさ
  • 315
    SUVブーム?いいぞ続いてくれ!
    型落ちクーペ乗りの自分には、人と被らなくて嬉しいぐらいだ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村