現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【開発陣に直撃】新型ダイハツ・ミライースは「全速度域で乗り心地と操安性アップ」を狙ってシャーシを開発

ここから本文です

【開発陣に直撃】新型ダイハツ・ミライースは「全速度域で乗り心地と操安性アップ」を狙ってシャーシを開発

掲載 更新
【開発陣に直撃】新型ダイハツ・ミライースは「全速度域で乗り心地と操安性アップ」を狙ってシャーシを開発

先代比80kgの軽量化は燃費でなく走りの質感向上に充てた

ダイハツの乗用車ラインアップにおいてもっともベーシックな5ドアハッチバック軽「ミライース」。5月9日に発売された2代目となる新型は、従来からの「低燃費・低価格・省資源」だけが魅力のクルマではない。予防安全技術「スマートアシスト3」に代表される安全性能、そして「走り」こそが、最大のセールスポイントだ。

【増税してもお得?】軽自動車に乗るメリットとは

80kgもの軽量化に加え、空気抵抗やパワートレインのフリクション低減も、重箱の隅をつつくようにして行われているが、カタログ燃費(=JC08モード燃費)は先代とまったく変わらず35.2km/L。本来もっと燃費が良くなるはずの伸びしろは、すべて「走り」の質感アップに充てられていると言っても過言ではない。

そんな新型ミライースの「走り」、とくにハンドリングと乗り心地の進化について、シャーシの設計を担当した、ダイハツ工業 車両開発本部 車両開発部 シャシ設計室 副主任の徳留宏幸(とくどめひろゆき)さんに直撃インタビューした!

まず、新型ミライースのシャーシ開発における狙いについて聞くと、「速度域を問わず、乗り心地と操縦安定性の両方を上げることです」と、極めて明快な答えが返ってきた。

そして新型では、先代と同じサイズの14インチタイヤ(155/65R14 75S)が上級グレードの「X“SA3”」と「G“SA3”」に、廉価グレードの「B」、「B“SA3”」、「L」、「L“SA3”」には13インチタイヤ(155/70R13 75S)が装着されており、それぞれ足まわりのセッティングも異なっている。

「14インチ仕様のフロントダンパーは、13インチ用のシリンダーサイズが直径25mmなのに対し30mmへ拡大されています。さらに、超飽和バルブと専用のベースバルブを組み合わせた構造を採用しました」と、徳留さん。

この「超飽和バルブ」と「専用のベースバルブ」について詳細を聞くと、

「まずベースバルブは、入力速度が遅い領域からピストンがすぐ動くようバルブの設計を変更することで、低い速度で細かな凹凸や荒れた路面を走った時の操縦安定性と乗り心地を良くしました。逆に入力速度が速い領域では、超飽和バルブを使うことで減衰特性を飽和させる、つまり、ある一定以上になるとそれ以上減衰力が上がり過ぎないよう、バルブの開き具合が入力速度によって変わる構造にしました。これのおかげで、中・高速域の安定性が上がり、より安心して走れるようになりました」と、その効果を説明してくれた。

ただし、実際のバルブがどのようになっているかは、「一番のキモの部分なので、企業秘密です……」とのこと。さらに、ロア側リヤスプリング取付ブッシュも、14インチ仕様は受圧面積を拡大した専用品に変更されている。

「13インチ仕様も14インチ仕様も走りのレベルは全体的に上がっていますが、14インチ仕様はコストをかけてより良い部品を採用していますので、とくに進化しています」

一方、13インチ仕様は、先代には設定されていなかっただけに、より一層コスト削減が図られたものと思われがちだが、必ずしもそうとは言い切れない。13インチタイヤと、ホイールキャップが付かない「B」および「B“SA3”」のスチールホイールとの組み合わせはダイハツが「国内最軽量」を誇る新規開発品。

徳留さんによるとこれを新たに採用できたのは、「まさに80kg軽量化されたおかげで、サスペンションへの荷重や路面からの入力も減るため、必ずしも14インチが必要ではなくなったからです」。しかも、タイヤとホイールを13インチにしたおかげで「バネ下重量も軽くなり、乗り心地と操縦安定性が良くなりました」ということだ。

さらに全車で、EPS(電動パワーステアリング)のモーターを小型化。ステアリングギヤのフリクションを低減しつつEPSの制御も見直すことで、ステアフィールを改善しているが、これも「軽量化のおかげ」だという。

なお、タイヤの指定空気圧やホイールアライメントは、従来どおり省燃費性能を重視したセッティングであり、「ここで燃費の伸びしろを相殺する代わりに、走りの質感を高めたというわけではありません」とのことだった。

「ミライースのようにベーシックな軽自動車でも、思いどおりに安心して運転できなければ走りにくいですから、お客さんに満足してもらえません。そこを先代ではよく指摘されていましたので、重点的に開発しました」と、徳留さん。新型ミライースの仕上がりに自信アリ! であることは間違いなさそうだ。

こんな記事も読まれています

最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
乗りものニュース
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
月刊自家用車WEB
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
くるまのニュース
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
レスポンス
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
WEB CARTOP
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
VAGUE
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
くるまのニュース
写真で見るニューモデル インフィニティ「QX80」
写真で見るニューモデル インフィニティ「QX80」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

86.0137.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0143.0万円

中古車を検索
ミライースの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

86.0137.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0143.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村