現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 乗り潰すよりもお得なのは7年! 「お財布」から見たクルマの買い替えタイミング

ここから本文です
乗り潰すよりもお得なのは7年! 「お財布」から見たクルマの買い替えタイミング
写真を全て見る(7枚)

この記事をまとめると

■1台のクルマに長く乗るのがエコだといわれることは多い

新車ディーラーが「アレがいい」「コレ交換しろ」といってくるけど「いいなり」でOK? クルマに詳しくない人がとるべき選択とは

■新車の保有期間は7.7年で中古車は6年強というのが平均値となっている

■長年乗るにはメンテナンス費用とリセールの兼ね合いを考える必要がある

乗り換えのベストタイミングとは

まさに「愛車」とばかりに、1台のクルマを大事にしているオーナー諸氏については、その方針を守ってほしいと思うが、ここではそこまで愛情を注げないというユーザーに向けて、クルマを乗り換えるベストタイミングについて考察していきたいと思う。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

クルマの保有年数は長期化しているけど……それって損してない? お得な「買い替えサイクル」を考えてみた
クルマの保有年数は長期化しているけど……それって損してない? お得な「買い替えサイクル」を考えてみた
WEB CARTOP
免許取得者の3割がMT免許を選んでるしシビックRSも大人気! 自動車メーカーはぜひMT設定の見直しを
免許取得者の3割がMT免許を選んでるしシビックRSも大人気! 自動車メーカーはぜひMT設定の見直しを
WEB CARTOP
じつは個人車としての購入も可能! JPNタクシーがそこらの乗用車よりも売れてるけど誰が買ってる?
じつは個人車としての購入も可能! JPNタクシーがそこらの乗用車よりも売れてるけど誰が買ってる?
WEB CARTOP

みんなのコメント

21件
  • tma********
    今までセカンドカーを含めて14台新車を買ってきたけど、私的には5年車検時に買い替えるのがお得だと思っている。
    5年過ぎると、タイヤ、バッテリーは寿命だし、ナビなどの電装品は旧式になってしまう。
    7年では5年車検後タイヤ、ナビなどを替えても一年そこそこで車と一緒に下取りに出すことになるから無駄遣いした気になる。
  • tnj********
    初期型マークXを20年乗っています。
    税金上等!よく走るし、全然壊れないので、これからも乗り続けます。
    なにより、20年連れ添った相棒なので手放せません
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?