現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > コンビニに入るのもひと苦労の「シャコタン」って意味あるの? じつは聞き慣れない「ロード・ハギング・レシオ」が走りに大きく影響していた!

ここから本文です

コンビニに入るのもひと苦労の「シャコタン」って意味あるの? じつは聞き慣れない「ロード・ハギング・レシオ」が走りに大きく影響していた!

掲載 54
コンビニに入るのもひと苦労の「シャコタン」って意味あるの? じつは聞き慣れない「ロード・ハギング・レシオ」が走りに大きく影響していた!

 この記事をまとめると

■クルマの基本特性を表す数字に、「全高・全幅比」というワードがある

クルマが飛び跳ねる! 三点倒立する! これぞアメリカンカスタム感のある「ローライダー」ってそもそも何?

■「ロード・ハギング・レシオ」の数値が低いと走行性能が高いクルマといわれている

■レーシングカーのみならず、ローダウンの効果は乗用車でも体感できることが多い

 車高を下げるって意味あるの?

 聞き慣れない言葉かもしれないが、クルマの基本特性を表す数字に、「全高・全幅比」がある。より正確にいえば、「全高(重心高)÷トレッド」で、「ロード・ハギング・レシオ(道をつかむ比率)」と呼んでいるメーカーもある。

 この数字が小さければ小さいほど、車体の重心と左右の車輪を結んだ二等辺三角形の底辺が長いカタチになり、クルマの“座り”がどっしりと安定し、タイヤがしっかりと路面を捉え、ロールやピッチングが少なくなって走行性能が向上するというわけだ。

 レーシングカーが地を這うような低い車高になっているのはこのためで(空力的理由ももちろんある)、たとえばF1マシンの「全高・全幅比」は、0.485(メルセデスAMG F1 W15)。一般的な市販スポーツカーのマツダ・ロードスター(ND型)は0.712。軽ハイトワゴンのダイハツ・タントは1.190といったところ。

 ちなみに、NDロードスターに車高調サスを入れて、ノーマルより30mmローダウンしたとすると、「全高・全幅比」は0.695になる。

「この違い、体感できるのだろうか?」と思うかもしれないが、意外なことに、確実な違いを感じ取れることが多い。

 サスペンションで車高を落とすと、サスストロークが減るぶん、必然的にスプリングのバネレートも高くなるので、車高の違いだけで比較するのは難しいが、ジムカーナなどでは左右の窓を全開にするだけでも重心が下がって、ロール量やピッチング量が変わるのがわかるぐらいなので、車体全体が30mmでも下がれば、余分な動きが減り、コーナリングの印象が変わってくるのだ。

 だからこそ、レーシングカーの設計者は、サスペンションストロークなどそのほかの事情が許す限り、車高を低くしようと工夫するわけで、クルマの重心が低くなると、タイヤの接地性と、安定性が高まり走行性能が向上するのは間違いない。

 ただ、「車高を下げること」とロールの中心、「ロールセンター」が下がることはイコールではないという問題もある。

 ロールセンターはサスペンションアームの角度で変わり、車高を下げた結果、サスアームが上向きになると、重心とロールセンターの距離が離れてしまい、結果としてロール量が変わらない、あるいは増えてしまうということも……。

 それを防ぐには、車高調サスでローダウンすると同時に、ロールセンターアジャスターといったパーツを組み合わせ、ジオメトリーをアジャストしてやるのが理想的。

 そのほか、ローダウン=バネレートのアップで乗り心地が固くなったり、最低地上高が減って段差を越えるときに注意が必要になったりといったデメリットもついてまわるので、走行性能と実用性、ルックスの3点で、一番折り合いがつくところを、ユーザーが個々に見つけていく必要があるだろう。

こんな記事も読まれています

「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
バイクのニュース
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
ベストカーWeb
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
Auto Messe Web
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース

みんなのコメント

54件
  • haj********
    まあとりあえずその辺で見るような地面擦りそうなくらい車高下げる奴らはこの記事に書いてるようなことは何も知らないだろ。
  • trj********
    街乗りで必要か?
    大体下げ過ぎてるバカは低ければ低い程格好良いと頭が洗脳されてる可哀想な奴等だから理論なんて関係ない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村