現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 角田裕毅、僚友リカルドは”感情コントロール”の良いお手本に。今季の安定性にも影響

ここから本文です

角田裕毅、僚友リカルドは”感情コントロール”の良いお手本に。今季の安定性にも影響

掲載 1
角田裕毅、僚友リカルドは”感情コントロール”の良いお手本に。今季の安定性にも影響

 今シーズン、開幕から安定して高いパフォーマンスを発揮しているF1ドライバーの角田裕毅(RB)。彼はこれまで弱点としていた感情コントロールの面で、チームメイトのダニエル・リカルドから多くを学んだと語った。

 今季は高い一貫性を発揮し、第9戦カナダGPまでに19ポイントを稼ぎランキング10番手につけている角田。チームもそれを評価し、契約のオプションを行使する形で早くも、来季も同チームに残ることが決定している。

■PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」

 一方でチームメイトのリカルドは角田よりもアップダウンの激しいシーズンを過ごしており、獲得ポイントは9点と角田の半分弱に留まっている。

 こうした違いはどこで生まれているのかと問われた角田は、チームをよく把握できていることが一因ではないかと語った。

「彼にとってはどうか分からないですが、僕たちのエンジニアリング・グループは強みになっていると思います」

「僕の方が、彼らがどう働いているかや、各個人のキャラクターをよく把握できているんです」

「モントリオールが良い例で、FP1やFP2が悪かったとしても、僕たちは良いコミュニケーションが取れたと思うし、週末の間にいつもそれを好転させることができました。予選では、セットアップやすべてをうまくまとめられました。それが一貫性に影響するのは確かです」

 一方で、これまで感情のコントロールが甘いと言われてきた角田にとって、リカルドは良いお手本になっているようだ。

「彼は、感情の面ですべてをコントロールできているような……コンプリートドライバーなんです。例えば数年前、僕は特に感情のコントロールという面でかなり悪いポジションからスタートしました。彼がチームメイトになってから、彼はその点でとても強いんです。僕は彼がやっていることを学ぶようになりました」

「彼から学んだことは、僕の安定性に影響を与えました。感情のコントロールは、週末を通してのパフォーマンスのムードに影響します。彼の知識からレースごとに成長することができたんです」

 感情のコントロールは自然にできるようになっているのか、それともまだ色々考える必要があるのかと聞かれた角田は「いい質問ですね」と語りながら、次のように答えた。

「確かに、最初の3~4レースは無線のボタンを押したりする前に本当に考えなければいけませんでした。でもだんだん自然になってきたんです。それは正しい方法だと思います」

「僕には3つの段階があるんです。最初の段階は無線のボタンを押す前に考えることです。次は口を閉ざすこと。でもセッション中ずっと黙っているわけにはいきません。フィードバックする必要がありますからね」

「だから次の段階としては、いつも自然に落ち着いて、フラストレーションが溜まっていてもちゃんとフィードバックできるようにすることです」

「でも今の進歩には満足しています。今はあまり考える必要はないですが、時々、例えばトラフィックに遭うことがあるかもしれません。そういう時は無理やり自分を落ち着かせるんです」

 来季もチームに残ることが決まった角田に対して、リカルドはまだ去就が不透明だ。リザーブドライバーのリアム・ローソンを筆頭に、スーパーフォーミュラを戦っている岩佐歩夢やF2を戦っているドライバーたちなど、育成ドライバーの突き上げが激しくなってきている。

 来季のチームメイトについて、経験豊富なドライバーの方がマシン開発の面で有利だと言えるか、といった質問に角田は自分ではコントロールできないことだと語った。

「正直なところ、僕が決められることでも、コントロールできることでもないんです」

「確かにダニエルは技術的なフィードバックやあらゆることをたくさんしてくれるし、チームも彼から多くの影響を受けているんです。でも同時に、本当に彼ら(レッドブル上層部)次第なんです」

「僕ももう経験豊富ですからね! だから誰でも大丈夫だと思います。でも、今のところ確実に言えるのは、ダニエルとはとてもうまくいっているし、トラック内での関係も良好だということです」

 スペインGPでは、アップデートを持ち込んだものの2台が予選Q1敗退となってしまったRB。フラストレーションが溜まる状況だが、なんとか挽回してほしいところだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
リカルド、角田裕毅に予選で打ち勝ち満足「彼はすごく速い。僕は”そんなに速くない”ヤツにやられているわけじゃない」
リカルド、角田裕毅に予選で打ち勝ち満足「彼はすごく速い。僕は”そんなに速くない”ヤツにやられているわけじゃない」
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
感触が良いのに遅い!? 苦悩するRBとダニエル・リカルド「F1はチームスポーツ。この状況を、皆で乗り越えていかなきゃいけない」
感触が良いのに遅い!? 苦悩するRBとダニエル・リカルド「F1はチームスポーツ。この状況を、皆で乗り越えていかなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
ストロールのアストン残留で、ホンダと別の道に? 角田裕毅「ホンダと戦うのも、引き続きホンダPUを使うことになっても素晴らしい」
ストロールのアストン残留で、ホンダと別の道に? 角田裕毅「ホンダと戦うのも、引き続きホンダPUを使うことになっても素晴らしい」
motorsport.com 日本版
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
motorsport.com 日本版
ノリス、フェルスタッペンに敗れ唇噛む「間違いなく、今日は僕たちのマシンが最速だった」
ノリス、フェルスタッペンに敗れ唇噛む「間違いなく、今日は僕たちのマシンが最速だった」
motorsport.com 日本版
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
motorsport.com 日本版
トップ10進出のペースはあったのに……角田裕毅、予選14番手に納得いかず「かなり残念」|F1オーストリアGP
トップ10進出のペースはあったのに……角田裕毅、予選14番手に納得いかず「かなり残念」|F1オーストリアGP
motorsport.com 日本版
フェラーリのアップデートも実は失敗だった? サインツJr.「ただでさえ高速コーナーが苦手なのに、バウンドするようになってしまった」
フェラーリのアップデートも実は失敗だった? サインツJr.「ただでさえ高速コーナーが苦手なのに、バウンドするようになってしまった」
motorsport.com 日本版
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • どやっさん
    スペインはもうどうしようもないんでとにかくアップデートパーツの部分的な評価とデータ取りに集中するしか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村