現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマと自転車で食い違うそれぞれの言い分。道路利用でトラブルを回避するには?

ここから本文です

みんなのコメント

39件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • txu********
    左側の端を走っていたのに、急に後ろも見ずに道路を斜め横断、右側の店に堂々と入っていく人。その自信の根拠はなに?。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • ivq********
      はぁ?
      知られて無いし!
      整備されてないし!
      逆走
      無灯火
      ナガラ
      並走
      一時不停止
      信号無視
      沢山横行してますけど!
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • buc********
        昨日、車で走行中に左側一時停止の道路側から中学生と思わしき2人が運転する自転車が2台来ました。
        多分止まらないだろうなと思っていたら、案の定徐行すらせずそのままこちらの走行する車線中ほどまではみ出して来ました。
        もちろん危険回避のためクラクションを鳴らしたところこちらを睨みつけて来ました。
        あんな運転していたらいつか◯ぬぞ!と思いました。一度痛い目に遭わなければ分からないのですね。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • ねこにごはん
          左側が十分空いているのに車道寄りをわざわざ走る自転車ってバカなの?
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • wee********
            取り敢えず自転車は外して、電動アシストであっても自分の力だけではなく動く乗り物は、「運転免許証」の対象にしましょう。
            右側通行、信号無視、歩道上の歩行者虐待・・・
            電チャリや電動キックボードの「傍若無人」は目に余るものがあります。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • fuk********
              言ってることが低レベルすぎ。
              どっちも、まずは道路交通法を学んでから走れ。
              運転免許を持っている (はず) のくせに、道交法を知らなすぎ。
              それとも、知っていてわざと違反してるなら、悪質極まりない。
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • as0********
                「左折したいクルマが自転車を追い越し、左側に幅寄せして自転車の進行を妨げる」
                これはダメだろ。走っている自転車の目の前でその進路をふさいだら事故を誘発する危険がとても高いことくらい容易に想像がつくじゃないか。判例でも、自動車が交差点手前で先行する自転車を追い越して左折し相手を巻き込んだ場合、過失割合は自動車100:自転車0になる。しかもそれで相手にけがをさせたら、今だとあおり運転で危険運転致死傷に問われる可能性まである。たかが左折を数秒早くするだけのために人生まるごと破滅しかねないリスクをとる必要がどこにある。

                左折したい交差点の手前で左前方に走っている自転車を見つけたら、自転車が交差点に差し掛かる前に確実に左折を終えられる状況でない限り、追い越したりしないでその後ろで左に寄るんだよ。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • pjr********
                  公共の道路を走行するなかで、相手が自転車であろうが車であろうが、邪魔だという考えが利己的、且つ自己中心考えです。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • mik********
                    自転車のルール違反により起こった事故は自転車側の責任をきちんと明確にして欲しい 自転車側が一時停止無視して交差点に入って自動車と衝突。自転車側が意識不明 そして自動車側の運転手が逮捕 名前を発表みたいなのは本当におかしいと思いません?
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • kka********
                      自転車を追い越した瞬間に左折する車、何なら追い越し切らないうちに左折する車って、居るよね。急ブレーキかけないとひかれちゃう。路上駐車で道が塞がっているのに後ろから詰め寄ってくる車とかも。自転車が交差点を通過中に寄せてくる右折の対向車はあたり前に多いな。ぶつかっても車は痛くも何ともないからかな。
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      新型フォレスターが採用する世界初のエアバッグ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
                      新型フォレスターが採用する世界初のエアバッグ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
                      グーネット
                      コンパクトSUV大研究《トヨタ・ヤリスクロス》
                      コンパクトSUV大研究《トヨタ・ヤリスクロス》
                      グーネット
                      洗車にこだわるアナタへ!オシャレで便利なオリジナルツール到着 ゴードンミラー
                      洗車にこだわるアナタへ!オシャレで便利なオリジナルツール到着 ゴードンミラー
                      グーネット

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?