現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】FRベースの4WD「xDrive」の利点を、BMW 325i xDriveとX3 xDrive30iから見る【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

【試乗】FRベースの4WD「xDrive」の利点を、BMW 325i xDriveとX3 xDrive30iから見る【10年ひと昔の新車】

掲載 更新 1
【試乗】FRベースの4WD「xDrive」の利点を、BMW 325i xDriveとX3 xDrive30iから見る【10年ひと昔の新車】

2009年、Motor Magazine誌は当時大きな注目を集めつつあったBMWの4WDシステム「xDrive」に注目し、その実力をテストする特別企画を組んでいる。FRのイメージが強いBMWだが、実は4WDモデルを数多く揃えていた。なぜ4WDが増えているのか、4WDは本当に雪道に強いのか、BMWのxDriveはほかとどう違うのか。ここではその興味深い企画を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2009年3月号より)

4WDはなぜ安心して冬道を走れるのか
日本には四季がある。夏の炎天下では30度を越すが、冬には零下20度以下になり雪に埋もれてしまうところもある。そんな日本の道を1年を通じて安心して走れるクルマを求める人は、4WDの必要性を強く感じている。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

BMWといえばフロントエンジン、リアドライブの2WDの「FR」が代名詞のようになっているが、フルタイム4WD(BMWはxDriveと呼ぶ)もラインアップされている。3シリーズセダン、5シリーズツーリング、それに4WD専用のX3、X5、X6にはそれぞれ2種類のエンジンが用意されている。ドイツ本国ではボディとエンジンのバリエーションを合わせると67モデルにもなるが、日本ではディーゼルエンジンが輸入されていないこともあり8モデルに絞られる。

アウディのクワトロもフルタイム4WDで有名だが、意外にも世界の販売台数ではアウディのクワトロよりBMWのxDriveの方が多い。しかし、日本の都道府県別の販売台数(2WDも含む)では、「北海道はアウディの方が多い」とBMWジャパンのヘスス・コルドバ前社長が悔しがっていたのを思い出す。北海道では4WD比率が高く、アウディのクワトロモデルがよく売れているようだ。

では、4WDだとなぜ安心して冬道を走れるのか。それにはタイヤの特性が大きくかかわっている。その特性を理解することにより、ドライビングの正しい操作も見えてくる。

タイヤが発揮するグリップ力(摩擦力)は、縦方向(アクセルとブレーキの前後方向)と横方向(コーナリング)に分けて考えられる。そしてタイヤは、発揮するグリップ力に限界があり、それを縦方向と横方向に分けて使っている。この考え方を摩擦円(フリクションサークル)と呼んでいる。限界点が円になっていて、縦と横の2方向に使った場合には、その合力が円に接するところまでしかグリップ力を発揮できない。そのため、縦方向にたくさんグリップを使ってしまうと横方向は使えなくなる。つまり、アクセルペダルを必要以上に大きく踏んでしまうと、横方向の押さえが利かずにクルマが不安定になってしまうというわけだ。

2WDではエンジンが発生する力を2本のタイヤが負担することになる。アクセルペダルの踏み込みが大き過ぎる場合には、横方向のグリップが不足してしまう。それが4WDになるとアクセルによるタイヤの負担はおおむね半分になる。だから横方向のグリップ力に余裕ができて、クルマが不安定になりにくいのだ。

もうひとつ雪国で4WDが好まれる理由は、滑りやすいアイスバーンでの発進能力だ。登り坂で発進するときに2WDより4WDが楽なのは確かなこと。滑りやすい路面では摩擦円が極端に小さくなってしまう。

タイヤが発揮できる絶対的なグリップ力は乾燥舗装路の10分の1程度だから、2WDではクルマを発進させようとアクセルペダルを軽く踏み込んだだけで摩擦円の限界を超えてしまい、発進できないばかりかタイヤが空転するのをきっかけにして横滑りが起こる。それが4WDになると、1本のタイヤが使う縦方向のグリップが小さくて済むから、グリップ限界内で発進できる可能性が高くなるというわけだ。

BMWは、2WDでもDSC(ダイナミックスタビリティコントロール)の中のトラクションコントロール機能により、空転したタイヤだけにブレーキをかけ空転していないタイヤに駆動力を伝えて発進する機能を持っているから、2WDであっても発進できなくて困ることは少ないのだが、雪国のドライバーはさらに悪条件下での安心感を重視するようだ。もちろん、BMWは4WDでもDSCの機能は作動するが、タイヤが空転しにくい分、2WDより作動する機会は少なくなる。

発進時は60%の駆動力が後輪に発生するBMWのxDrive
BMWの4WDシステムであるxDriveは、トランスミッションの後端に組み込まれたトランスファーによって引き出された回転力が、トランスミッションの左側を通るシャフトにより前方に伝えられる。フロントのディファレンシャルギアボックスはクランクシャフト左側にレイアウトされ、ドライブシャフトはクランクケースの内部を貫通して右のタイヤに回転を伝えている。このトランスファー部分は、X3はサイレントチェーンにより駆動されるが、325iは省スペースのためにギア方式が採用されている。

後輪への駆動力のルートはFRとまったく同じで、エンジンからストレートな伝達経路をとる。前輪への駆動力は湿式多板クラッチの接触度合いによって決まる。もちろんこの制御はコンピュータによるものだ。

xDriveの前後トルク配分はイニシャルでは40対60になっている。前後重量配分は50対50であるが、発進するときは後ろに荷重移動するから、最初から後輪へのトルク配分を増やしておくのは理に適っている。また前輪の駆動力を小さくすることにより、横方向のグリップ力、つまりハンドルの利きを良くすることができ、BMWらしい後輪駆動のような走り味にすることができるのだ。

今回の試乗では、雪の山道でコーナリングを何回も体験したが、xDriveのコーナリング性能はFRのBMWと変わることなくアクセルペダルを踏み込んでいってもアンダーステアが弱く、とても曲がりやすい。重量バランスが前後50対50ということと前輪への駆動力配分が40%から0%になり、またすぐに40%に戻ることによって、アンダーステアを出さず不安定にもならないというレベルの高い走りが可能だ。

後輪の空転を感知すると前輪にトルクを100%伝達
この安定性と走りは、325i xDriveもX3 xDrive30iも基本的には同じであるが、雪道では325i xDrive のしっかりした走り味が印象的だった。コーナリング中にアクセルペダルをラフに扱っても危ないことにはならないところが、失敗しても大丈夫という安心感をもたらすのだろう。低いギアにして急にアクセルペダルを踏んだ場合でも、フロントが逃げるのではなく、最初はリアが滑りそうになることが運転を楽しくしている。

X3は、直進時にハンドルのニュートラル付近の手応えが軽めで反応がやや鈍く感じられたが、切り始めてしまえば何の問題もなかった。これは車高が高く、重心が高いX3にあわせて、安定性を確保するためのチューニングなのかもしれない。

走行中カーブに差しかかったときには、アクセルペダルを戻しブレーキングしてハンドルを切るが、このとき前輪へのトルク配分がゼロになるのもBMWの4WDシステムの大きな特徴である。クルマが曲がり始めたところでアクセルペダルを踏み込むとすぐに前輪にもトルクが配分され、高い安定性を保ちつつ駆動力を高め加速していくことになる。

滑りやすい雪やアイスバーンで発進するとき、トルク配分が大きい後輪が先にグリップ限界を越えて空転を始めると、湿式多板クラッチが素早く圧着し前輪にトルク配分する。このように後輪がまったくグリップしない状態でも前輪にはエンジンが発生する100%のトルクが伝わるからトラクションを確保できるのだ。極端な言い方をすると、BMWのxDriveは前輪は0%~100%まで、後輪も同様のトルク配分ができるということだ。

今回も、スキー場の上段にある駐車場に向かうスロープで一度止まってから発進するというような場面に遭遇したが、普通のアクセルペダルの踏み方ではタイヤが空転する気配もなく発進することができた。いきなりアクセル全開にすると少し空転する気配を感じるが、そう思ったと同時にDSCが作動し、すばやく空転を止めトラクションを確保し、安定性を保ったまま発進していった。

実はこのスロープはとても滑りやすかった。反対向きに下ってきて途中で止まろうとしたら、スピードが落ちてABSが作動を終わる4km/h以下になったときに、タイヤは4輪がロックしたままズルズルと滑っていった。

道がカーブしていたのでこのままではカーブの外側の雪壁にぶつかる。すぐにブレーキペダルを緩めてハンドルを利かせるようにしてカーブをうまく曲がっていったが、それほどの滑りやすい路面でもフルタイム4WDとDSCの作動によって、ただアクセルペダルを踏むだけで坂道を発進できるのである。

以前のBMWの4WDはプラネタリーギアを使った前後38対62というトルク配分だった。しかしこれは前後の回転数を同じにするためにセンターデフをロックするところまでしかコントロールできなかった。しかし、湿式多板クラッチをコンピュータ制御することにより、より幅広いコントロールが可能になったのだ。

さらにこの4WD制御と協調するようにDSCの制御も加わり、発進能力を高めるだけでなく、曲がる能力を低下させる恐れがあるフルタイム4WDの弱点を出さない制御ができるようになったのだ。このように進化したフルタイム4WDをBMWはxDriveと呼ぶようになったが、5シリーズだけは530xiツーリングというネーミングのままだ。

推奨スタッドレスタイヤはBMWの要求基準をクリア
冬季にxDriveが有利なのは、滑りやすい雪道、アイスバーンだけではない。スタッドレスタイヤを履いたことによるドライ路面でのグリップのマイナス面をxDriveが補うことができることにある。

日本の冬タイヤであるスタッドレスタイヤは、ドイツ本国のウインタータイヤとは別のものだ。ドイツのウインタータイヤはアウトバーンも安定して走れるドライ路面でのグリップ力を持っている。冬のアウトバーンを、ウインタータイヤを履いた1シリーズで200km/hオーバーで走った経験があるが、何の不安もなく走れたのを覚えている。

日本のスタッドレスタイヤは、日本の滑りやすいアイスバーンでも走れるように、特別なトレッドコンパウンドと特別なトレッドパターンになっているため、ドライ路面の性能ではドイツのウインタータイヤには適わない。

そんなスタッドレスタイヤを履いたときに高速道路を走ることもあるだろう。そのときドライ路面のグリップが落ちたタイヤでも安定性を低下させないためにxDriveは有効に働く。

スタッドレスタイヤとして、X3にはミシュランX-ICE XI2、3シリーズはブリヂストンのブリザックRFTが日本の推奨タイヤになっている。これはBMWジャパンのエンジニアリング部門のテストにパスしたものだ。BMWジャパンが推奨しているスタッドレスタイヤは、ホームページにもコンプリートセットとして掲載されている。

ミシュランX-ICE XI2のスピードレンジはTだから190km/hまで保証される。これまでのX-ICEのQ(160km/h)よりは高くなっているが、BMW指定のM+SタイヤのH(210km/h)やV(240km/h)よりは低い。それでも日本の高速道路をハイペースで走ったときでもグリップのしっかり感が保たれ、安定感をキープしていた。

ブリザックRFTを履いた325i xDriveは、高速道路でスピードが高くなっていくとやや応答遅れのような動きが出てくるが、xDriveはそれが不安定な動きにならないように抑えてくれている。

BMWのxDriveは、単に滑りやすい路面を走破するとか、より高い安定性を保つためだけのシステムではない。FRと同じように駆けぬける歓びを感じられるようプログラムされているから、これもBMWだということを実感できるクルマだ。(文:こもだきよし/写真:原田 淳)

BMW 325i xDrive 主要諸元
●全長×全幅×全高:4540×1815×1440mm
●ホイールベース:2760mm
●車両重量:1620kg
●エンジン:直6DOHC
●排気量:2496cc
●最高出力:160kW(218ps)/6500rpm
●最大トルク:250Nm/2750-4250rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム・60L
●10・15モード燃費:9.3km/L
●タイヤサイズ:225/50R16
●車両価格:565万円(2009年当時)

BMW X3 xDrive30i 主要諸元
●全長×全幅×全高:4585×1855×1675mm
●ホイールベース:2795mm
●車両重量:1830kg
●エンジン:直6DOHC
●排気量:2996cc
●最高出力:200kW(272ps)/6550rpm
●最大トルク:315Nm/2750rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム・67L
●10・15モード燃費:8.4km/L
●タイヤサイズ:235/50R18
●車両価格:645万円(2009年当時)

[ アルバム : BMW325i xDriveとX3 xDrive30i はオリジナルサイトでご覧ください ]

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

波乱だらけのラリージャパン! ニッポンの勝田が意地をみせSS連続ステージ優勝で総合4位につける
波乱だらけのラリージャパン! ニッポンの勝田が意地をみせSS連続ステージ優勝で総合4位につける
WEB CARTOP
1000万円以下で買えるV12搭載ランボルギーニ!…世界に4台しかない「ハラマ 400GTS」のAT仕様の出来は当時どうだった?
1000万円以下で買えるV12搭載ランボルギーニ!…世界に4台しかない「ハラマ 400GTS」のAT仕様の出来は当時どうだった?
Auto Messe Web
【この190SLなんぼ?】走行距離わずか4,753kmでこの値段!なんで?このメルセデス300 SLの弟分190SLは掘り出し物?
【この190SLなんぼ?】走行距離わずか4,753kmでこの値段!なんで?このメルセデス300 SLの弟分190SLは掘り出し物?
AutoBild Japan
ソニー損保、自動車保険満足度調査で2部門1位を獲得…事故対応に高評価
ソニー損保、自動車保険満足度調査で2部門1位を獲得…事故対応に高評価
レスポンス
最後までもつれ込んだメーカー対決はトヨタに軍配! 僅差でヒョンデ逃す。総合優勝エバンス|WRCラリージャパンDAY4午後
最後までもつれ込んだメーカー対決はトヨタに軍配! 僅差でヒョンデ逃す。総合優勝エバンス|WRCラリージャパンDAY4午後
motorsport.com 日本版
スズキ 新型「スポーツクロスオーバー」登場! 斬新デザインの“尖った”スタイリング!? 軽量な車体を活かした軽快な走り! 「Vストローム250SX」何が変わった?
スズキ 新型「スポーツクロスオーバー」登場! 斬新デザインの“尖った”スタイリング!? 軽量な車体を活かした軽快な走り! 「Vストローム250SX」何が変わった?
くるまのニュース
勝田貴元が限界ギリギリの力走。トヨタ勢が猛追も、SS12は安全確保を理由にキャンセル/ラリージャパン デイ3午前
勝田貴元が限界ギリギリの力走。トヨタ勢が猛追も、SS12は安全確保を理由にキャンセル/ラリージャパン デイ3午前
AUTOSPORT web
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
くるまのニュース
市川團十郎がF1日本GPの公式アンバサダーに! F1文化に“新たな風”を吹き込むことを目指す
市川團十郎がF1日本GPの公式アンバサダーに! F1文化に“新たな風”を吹き込むことを目指す
motorsport.com 日本版
[かわいい]見た目して超[ホット]!! スズキ[アルトラパンSS]今買うのアリ説
[かわいい]見た目して超[ホット]!! スズキ[アルトラパンSS]今買うのアリ説
ベストカーWeb
追突事故を避ける「2秒ルール」ご存知ですか? あおり運転にならず割り込まれもしない、ほどよい安全な車間距離の保ち方をお教えします
追突事故を避ける「2秒ルール」ご存知ですか? あおり運転にならず割り込まれもしない、ほどよい安全な車間距離の保ち方をお教えします
Auto Messe Web
「足が長くて」スタイリッシュな新型SUVが2024年内に正式発表か!?DSオートモービルズの電動化戦略が新たなステージ
「足が長くて」スタイリッシュな新型SUVが2024年内に正式発表か!?DSオートモービルズの電動化戦略が新たなステージ
Webモーターマガジン
都内の“旧式小型バス大活躍”路線ついに廃止へ 「リエッセ」と運命を共に 西武バス
都内の“旧式小型バス大活躍”路線ついに廃止へ 「リエッセ」と運命を共に 西武バス
乗りものニュース
ディーゼルトラックをEVへ改造、国内初の量産予定車が完成 ヤマトモビリティが発表
ディーゼルトラックをEVへ改造、国内初の量産予定車が完成 ヤマトモビリティが発表
レスポンス
FIAがフロア摩耗に関する取り締まりを強化。フェラーリ、メルセデス等に加え、抜け穴を指摘したレッドブルも修正
FIAがフロア摩耗に関する取り締まりを強化。フェラーリ、メルセデス等に加え、抜け穴を指摘したレッドブルも修正
AUTOSPORT web
頭文字Dの次なる遠征先は豊田市駅前? ラリージャパン2024はイベント盛りだくさん/WRC写真日記
頭文字Dの次なる遠征先は豊田市駅前? ラリージャパン2024はイベント盛りだくさん/WRC写真日記
AUTOSPORT web
優れたラリードライバーならF1でもきっと戦える! 8度のWRC王者オジェは確信「ファンも見たいと思っているはず」
優れたラリードライバーならF1でもきっと戦える! 8度のWRC王者オジェは確信「ファンも見たいと思っているはず」
motorsport.com 日本版
“熊本~東京1300km” 電気自動車でも快適に移動できる「裏ワザ」とは? 新型「タイカン クロスツーリスモ」で体感! ポルシェらしい走りと遊び心に触れる旅
“熊本~東京1300km” 電気自動車でも快適に移動できる「裏ワザ」とは? 新型「タイカン クロスツーリスモ」で体感! ポルシェらしい走りと遊び心に触れる旅
VAGUE

みんなのコメント

1件
  • ベンベーは、並みの二駆でも、雪上性能は頭抜けて高い!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

958.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.9825.0万円

中古車を検索
X3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

958.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.9825.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村