現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型もMT車を用意! シビックに“マニュアル車”が用意される意義とは?

ここから本文です

新型もMT車を用意! シビックに“マニュアル車”が用意される意義とは?

掲載 更新 33
新型もMT車を用意! シビックに“マニュアル車”が用意される意義とは?

 8月5日に正式発表された新型シビックは、先代モデル同様に6速MT車が設定されている。マツダのようなほぼ全車にMT車を用意するメーカーもあるが、ホンダは軽自動車以外でMT車を設定しているのはシビックだけだ。

 近年、全体的にMT車を設定する車種は減っている傾向があるなかで、なぜ新型シビックにはMT車が設定されたのか?

ホンダの本気は米国で大暴れ 355馬力V6ターボ、アキュラTLX「タイプS」とインテ復活の狼煙

文/岡本幸一郎
写真/ホンダ、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】新しくなったシビックを徹底チェック!

■シビックMT設定の意義は"操る喜び"という価値

 2021年6月24日に世界初公開された11代目シビックが、8月5日に正式に発表、9月3日に発売となる。

 予想されたとおり日本向けはハッチバックスタイルのみ。2022年にはハイブリッドとタイプRを導入する予定であることもすでに明らかにされたが、従来型では日本での販売がふるわず、2020年8月をもって販売終了となっていたセダンの導入は、やはり見送られた。

新型シビックは8月5日正式発表、9月3日発売だ。旧型で設定されていたセダンの導入は見送られハッチバックのみとなった

 ハッチバックのみで月間販売計画台数が1000台とされたのは、もう少し盛ってもよい気もしなくないが、従来型の数字を見ると、まあ妥当かなと思う。

 注目すべきは、従来型と同じく6速MTが設定されたことだ。周囲をみわたすと、マツダのように多くの車種にMTをラインアップしていて、各車種のMTの販売比率を知ると意外なほど高くて驚かされるメーカーもあるのだが、いまや日本ではMTがますます希少になっているのは周知のとおり。

日本ではMTがますます希少になっているのは周知のとおり。ホンダの登録車としては現状シビックのみとなっている

 ホンダも一部の軽自動車にはMTを設定しているものの、登録車ではシビックのみとなる。

 ではなぜホンダは新型シビックにもMTを設定したのか? 理由はいたってシンプルだ。ひとつは従来型でもシビックハッチバックを購入するユーザーの実に約3割も6速MTを選んでいたことを受けて、シビックでMTを選ぶユーザーのニーズに応えるために継続して設定するはこびとなった。

 もうひとつは従来から引き継いでいるシビックならではの操る喜びをより体感してもらうため。もともとシビック自体、実用性にも優れるスポーティなコンパクトカーとして親しまれてきた。そのスポーティな側面をより楽しめるMTは、シビックには欠かせないというわけだ。

シビックの先代モデルで販売構成比の約3割が6速MTだったのも、新型にMT車を設定する後押しとなった

■シビックは伝統的にMTが人気だった!

 一方で、従来型で3割ものシビックユーザーがMTを選んでいたわけだが、やはりあえてシビックを選ぶ人は、根本的にクルマ好きの人が多い傾向といえそうだ。

 どんなに2ペダルのトランスミッションが進化しようと、クルマ好きにとってはMTこそ本命だ。できることならMT車に乗りたいと考える人は大勢いる。

 MTがますます貴重になってきたからなかで、MTの設定があり、スポーティなイメージもあるシビックは、タイプRでなくてもクルマ好きのハートを掴んでいるわけだ。

写真は先代モデル。もともとシビックオーナーはMTを好んで選ぶ傾向があるという。中古車相場もMTのほうがCVTに比べてやや割高

 MTの人気が高いのは中古車も同様で、シビックのMTを指名買いする人が少なくないことを受けて、相場もCVTに比べてやや割高となっている。

 新車の車両価格がCVTと同一とされたのは、ユーザーがトランスミッションの違いを価格に影響されることなく、本当に好みで選んでいただきたいというホンダの思いによる。

■絶対的な価格は上がっているが、実は先代と同じ価格!?

 その価格について、「LX」が319万円、「EX」が353万9800円と、このクラスのクルマとしてはやや割高感があり、従来型と比べると一見やけに金額が上がったように感じるところだが、新型はHonda CONNECTに対応したナビが標準装備となったため、その分価格があらかじめプラスとなっているからだ。

新型シビックはHonda CONNECTに対応したナビが標準装備。先代より価格が上がっているように感じるが、オプションだった装備が新型では標準装備になった差分だという

 やや金額ははるが利便性に優れるシステムをすべてのユーザーに使ってもらえるよう標準装備したのは、ホンダの良心と捉えるべき。それ以外にも新型シビックはさまざまな点で熟成を図っているが、基本部分での価格は従来型と変えていないという。

 新型は見た目のイメージは従来型の延長上にあるが、以降のホンダ車に導入される新世代プラットフォームの「ホンダ アーキテクチャー」を初めて採用したのをはじめ多くの部分で刷新されており、走りの質も大幅に高まっていることも予想される。

 中身が大幅に向上して価格が不変ということは、むしろ実質的には値下げと考えてよいほどだ。

「ホンダ アーキテクチャー」を採用した新型シビック。1.5L VTECターボエンジンと6速MTによる走りは、さらに進化したとのこと

 肝心の1.5L直噴VTECターボエンジンと6速MTについても、さらに進化している模様だ。リリースによると、エンジンについてはアクセルを踏み込んだ瞬間から力強く加速する応答性と、高回転域までよどみなくパワーが増大するリニアな出力特性としたとのこと。

 6速MTは、シフトレバーのショートストローク化と高剛性化により、スポーティかつダイレクト感のあるシフトフィールを目指したという。

■「爽快シビック」の実力はいかに

 すでに新型の試乗レポートもちらほら出てきたタイミングで、ベストカー本誌にも掲載されているのでぜひそちらもご覧いただきたい。

 が、筆者が従来型で気になっていたこととして、回すとパワフルで気持ちよいものの、同じ1.5Lターボのなかでも高出力版のシビックはオーバーシュート気味に過給されるためやや扱いにくいことや、アクセルオフにしても過給が残る傾向が見受けられ、回転落ちも遅いことなどが挙げられる。

 そのあたりは開発関係者も認識していて、エミッションとの兼ね合いでやむをえなかったとしていたが、せっかくシビックのMTなのだから、多少はそこを目をつぶっても本来の走る楽しさを優先してもよかった気もしている旨を述べていた。

 おそらくそのあたり新型では改善されていることと思う。また、もともとよかったシフトフィールもさらに改善されているようで、ますます操る楽しさが増していることに違いない。

先代ではエミッション対策のために走りの面で課題があったという。新型でどこまで改善されたのか、要チェックだ

 おりしもホンダはそう遠くない将来に電動化を本格的に進めていくつもりであることを明らかにしたばかり。一方でこうした、タイプRではなくても、内燃エンジン車の楽しさを満喫できるクルマを忘れないあたりもホンダらしく、当面はいろいろ楽しませてくれることと思う。

 まずはこうして「爽快シビック」をコンセプトとする新型シビックにもMTをひきつづき設定してくれたホンダの心意気を称えたい。

【画像ギャラリー】新しくなったシビックを徹底チェック!

こんな記事も読まれています

ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

33件
  • 実物を見ました。
    数字で見るほどの巨大感?はなく、ホンダのコンパクトカーによくある前に向かってスラントの目立つボンネットでもなく、車両感覚が掴みやすく操ることが楽しそうなデザインだと思いました。クルマが、MTで運転したい!と思わせてくれるデザインだと思います。
    フィットにもBASICあたりに設定を、ぜひお願いしたいです。
  • あえてMTを設定したんだから自信があるんでしょう。
    タイプR登場前に是非試乗してフィーリングを確かめてみたいものですが。
    MT試乗車を用意してくれないんですよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.1398.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0450.0万円

中古車を検索
シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.1398.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0450.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村