現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > SUV多すぎない!? 「重い電池」逆にメリット? 続々登場の最新EVが「SUVタイプ」を採用する訳とは

ここから本文です

SUV多すぎない!? 「重い電池」逆にメリット? 続々登場の最新EVが「SUVタイプ」を採用する訳とは

掲載
SUV多すぎない!? 「重い電池」逆にメリット? 続々登場の最新EVが「SUVタイプ」を採用する訳とは

■SUVならバッテリーの重さが逆にメリットになる!?

 世界的に脱炭素への流れが加速するなか、自動車を取り巻く環境も決して例外ではありません。これまでのガソリンや軽油といった化石燃料を燃やして走るクルマから、二酸化炭素を排出しないクリーンなクルマへとシフトしています。

トヨタが165万円のEVを発売! これは買える! 使える!

 ゼロエミッション車においては、水素やアンモニアなどの代替燃料の実用化も進められていますが、現段階ではやはりモーターとバッテリーを搭載する電気自動車(EV)が本命でしょう。

 メルセデス・ベンツやボルボといった海外メーカーが2030年までに全車EV化を宣言し、ジャガーにいたっては3年後の2025年までにピュアEVだけのブランドに転換すると発表しています。

 日本では、2021年12月にトヨタがEV戦略について発表。2030年までに30車種のEVを展開し、グローバル販売台数で年間350万台を目指すことを明らかにしました。

 あわせてコンセプトカーながら、トヨタ・レクサスブランドのEVを16台も披露。さらにそのなかから、トヨタ「bZ4X」とレクサス「RZ」がいよいよ登場します。

 急激に進むEV化のなかで、すでに発売されている、あるいはこれから発売予定のモデルをあらためて見返すと、あることに気が付きます。それは、SUVが多いということです。

 たとえばメルセデス・ベンツのEVは現在2車種で、「EQA」と「EQC」と双方ともSUVです。ジャガーのEVはSUVの「Iペース」、スポーツカーメーカーのロータスが新たに追加するEVとして発表したのもSUVの「エレトレ」でした。

 いくら昨今がSUVブームとはいえ、ちょっと尋常ではないレベルといえるでしょう。これほどまでにEVにSUVが多いのはなぜなのでしょうか。

 それはSUVとEVの相性が良いからほかなりません。というのも、EVには大きくて重いバッテリーが必須ですが、SUVには大型重量物を積むことによるデメリットがほかのカテゴリーのクルマほどないからです。

 例えば、バッテリーはフロア下に設置されることが一般的ですが、全高が高いSUVにとっては重心が下がるというメリットになります。

 EVではありませんが、かつて三菱「アウトランダー PHEV」が登場したときに「ガソリンエンジン搭載モデルよりハンドリングが良い」と評価されたのも同様の理由からです。

 もちろんセダンやハッチバックでも重心は下がりますが、もともと低重心ゆえSUVほどの恩恵はなく、重量増のデメリットのほうが目立ってしまいます。

 ミニバンもまた低重心化のメリットが大きいジャンルです。しかし、居住性、積載性が魅力のミニバンにおいて、スペースを要するバッテリーはマイナスの存在でもあります。

 その点でもミニバンほどスペース効率がさほど重視されないSUVは、EVに向いているといえるでしょう。

 バッテリー以外の要素では、電気モーターの出力・トルク特性もまたSUVにマッチしているといえそうです。

 ガソリンエンジンはある程度の回転数に至って最高出力、最大トルクに達します。一方、モーターは最初から最大トルクを発生し、それをアクセルワークで調整して走ります。

 SUVが得意とする悪路では、とくに発進において微妙な駆動力のさじ加減が大切で、トルク変動のあるエンジンとトルクが一定のモーターのどちらが扱いやすいかは明らかでしょう。

 また、プロペラシャフト不要で前後輪にモーターを備えるだけで4WD化できるのもSUVにはメリット。従来の機械式4WDより4輪の駆動力を緻密に制御できます。

※ ※ ※

 バッテリーの高効率化や小型・軽量化は研究開発が進められ、今ではずいぶんコンパクトになりました。

 しかしそれでもまだ大きくて重いため、車体設計における制限になってしまっており、それはもちろんSUVにもあてはまります。

 どんなにメリットを挙げても、あくまでもほかのカテゴリーのモデルよりデメリットの及ぼす影響が小さいということに過ぎません。

■一押しモデルを価格別にチェック!

 EVとSUVは親和性が高く、現在たくさんのモデルが販売されています。どのような車種があるのか価格帯ごとにチェックしてみましょう。

【500万円以下】

 技術の進歩でコストダウンが進んだとはいえ、まだまだ高価なEV。大きなバッテリーを搭載しても不自由ないスペースを確保するために「それなりの車格」のSUVが多いということもあり、500万円以下のモデルはほとんどありません。

 現在販売されているのはマツダ「MX-30 EVモデル」とプジョー「e-2008」、シトロエン「E-C4」の3車種のみで、どれも4WDではなく前輪駆動です。

 注目はMX-30で、同車は観音開きの「フリースタイルドア」を採用する一風変わったクロスオーバーSUVです。

 マツダのSUVの名称である「CX」ではなく「ロードスター」の海外名「MX-5」などに用いられている「MX」の名が与えられていることからも分かるように、現代のスペシャリティカーという位置づけです。

 ボディは全長4395mm×全幅1795mm×全高1565mmとSUVにしては小柄で、1650kgの車重に対してモーターの出力は145馬力/270Nm。バッテリー容量は35.5kWhとやや小さめで一充電での航続距離も256km(WLTCモード)と短めです。

 そのぶん、451万円というEVとしては安めの価格設定になってますが、50kWhで一充電走行距離が380kmのプジョー e-2008(467万9000円から)や、405kmのシトロエンE-C4(465万から)と比べると少々もの足りなさは否めません。

 なお、2022年5月より日本でもオーダー受付が開始される予定の韓国ヒョンデの「アイオニック5」は、2WD(後輪駆動)の最廉価グレードのみこの価格帯。上級グレードよりバッテリー容量が小さいのですが、それでも58kWhで一充電走行距離が498kmとライバルを上回ります。

【500万円から1000万円】

 500万円以上の予算があれば候補は格段に増えます。

 日本車は日産「アリア」(539万円から)やスバル「ソルテラ」(594万円から)、レクサス「UX300e」(580万円から)など、輸入車はドイツ勢がメルセデス・ベンツの「EQA」(733万円から)、「EQC」(960万円)に、BMW「iX3」(862万円から)、アウディ「e-tron」(935万円から)があります。

 そのほかはDSオートモビルズの「DS3クロスバックE-TENSE」(542万円から)やボルボ「C40 Recharge」(599万円)などバラエティに富んでいます。

 この価格帯では、メルセデス・ベンツ EQCとアウディ e-tron、そしてヒョンデ アイオニック5の上級グレードが4WDを採用しています。

 アリアは全長4595mm×全幅1850mm×全高16555mmのボディに、218馬力/300Nmのモーターを組み合わせたミドルサイズのSUVで、2022年3月に納車第1号のセレモニーがおこなわれました。

 バッテリー容量が66kWhの「B6」グレードと91kWhの「B9」グレードがラインナップされ、それぞれに2WDと4WDが用意されています。

【1000万円以上】

 EVのSUVにもラグジュアリーなモデルは存在します。BMW「iX」(1070万円から)にアウディ「e-tronスポーツバック」(1145万円)、ポルシェ「タイカン4クロスツーリスモ」(1341万円)にジャガー「Iペース」(1005万円から)とそうそうたる名前が並びますが、目を離せないのはやはりテスラ「モデルX」(1269万円から)でしょう。

 テスラは21世紀になってから設立された新しい電気自動車メーカーです。従来の自動車メーカーよりITベンチャーに近いチャレンジングな企業で、そのスピード感をもってまたたくまにEV界のトップランナーへと上り詰めました。

 モデルXもまたテスラらしい1台。ほとんど物理ボタンのないインパネまわりや、「ファルコンウイングドア」と呼ばれる跳ね上げ式の後部席用ドア、生物兵器にも耐えうるとされる空気清浄システムなど、それまでの高級車とは一線を画します。

 スポーティグレードは1020馬力ものハイパワーを誇り、0-100km/h加速はなんと2.6秒。それでいながら航続距離も536km(メーカー推定)というのですから驚くほかありません。

 Wi-Fi経由のアップデートで機能を追加・改善ができる運転支援システムも特徴で、モデルXはソフトウェア、ハードウェアの両面で新時代の高級車の指標になったクルマといえるでしょう。

※ ※ ※

 SUVに限らずEVを新車で購入する場合、最大85万円の補助を受けることができます。

 車種によって金額が変わってくるだけでなく、自治体によってはさらなる補助金や優遇制度などが用意されているため、実際にいくらで購入できるのかは非常に複雑です。

 EVはガソリンエンジン車の同等グレードより130万円から180万円高が相場ですが、補助金まで含めて考えるとそこまで割高ではないともいえます。

 インフラの問題がありますが、日本政府は2030年までにEV急速充電器を3万基設置するというのを目標としており、出先で不自由なく充電できるように対策も進められています。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
くるまのニュース
どんな違いがあるのか!? 通常モデルとは違う仕様が用意されている中型バイク3選
どんな違いがあるのか!? 通常モデルとは違う仕様が用意されている中型バイク3選
バイクのニュース
日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ…国連が基準化
日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ…国連が基準化
レスポンス
写真で見るニューモデル 光岡「M55ゼロエディション」
写真で見るニューモデル 光岡「M55ゼロエディション」
日刊自動車新聞
旧ビッグモーター、車両の修理不正もビッグに8万件、補償総額数十億円も[新聞ウォッチ]
旧ビッグモーター、車両の修理不正もビッグに8万件、補償総額数十億円も[新聞ウォッチ]
レスポンス
フェルスタッペンとのタイトル争いは“敗北濃厚”も……今季の戦いで自信深めたノリス「優勝争いに必要なものを持っていると言えるようになった」
フェルスタッペンとのタイトル争いは“敗北濃厚”も……今季の戦いで自信深めたノリス「優勝争いに必要なものを持っていると言えるようになった」
motorsport.com 日本版
フェラーリ『ローマ』後継の新型スーパーカー、車名は『アマルフィ』が最有力!
フェラーリ『ローマ』後継の新型スーパーカー、車名は『アマルフィ』が最有力!
レスポンス
注目が集まる角田裕毅の2025年シート「僕はレッドブルの一員なのでここにいます。ホンダとは話をしていません」
注目が集まる角田裕毅の2025年シート「僕はレッドブルの一員なのでここにいます。ホンダとは話をしていません」
motorsport.com 日本版
次の「黄バイ」はBMW? 首都高専用パトロールバイク「F900XR」がカッコ良すぎる!
次の「黄バイ」はBMW? 首都高専用パトロールバイク「F900XR」がカッコ良すぎる!
くるくら
まさかの「RAV4“軽トラ”」登場!? ド迫力の“真っ黒顔”がスゴすぎる! オフロード感強調の「SPIEGELカスタム」どんなモデル?
まさかの「RAV4“軽トラ”」登場!? ド迫力の“真っ黒顔”がスゴすぎる! オフロード感強調の「SPIEGELカスタム」どんなモデル?
くるまのニュース
これはクセスゴ!!  オーナー自作多数のホンダ「CT125・ハンターカブ」カスタム発見!!
これはクセスゴ!! オーナー自作多数のホンダ「CT125・ハンターカブ」カスタム発見!!
バイクのニュース
[15秒でわかる]アキュラ『ADX』新型…内外装はスポーティかつ高級な印象に
[15秒でわかる]アキュラ『ADX』新型…内外装はスポーティかつ高級な印象に
レスポンス
アルピーヌは東京オートサロン2025で3台のA110を披露
アルピーヌは東京オートサロン2025で3台のA110を披露
カー・アンド・ドライバー
WRCラリージャパン2024が開幕、4日間の熱い戦い トヨタ逆転優勝なるか
WRCラリージャパン2024が開幕、4日間の熱い戦い トヨタ逆転優勝なるか
日刊自動車新聞
【スクープ!】AMG製電動スーパーSUVデビュー間近!メルセデスAMGが新型電動SUVを開発中!
【スクープ!】AMG製電動スーパーSUVデビュー間近!メルセデスAMGが新型電動SUVを開発中!
AutoBild Japan
「マジで!?」ホコリまみれの“スクラップ車”が14億5000万円で落札!? 50年ぶりに見つかった1956年製メルセデスの“驚きの価値”とは?
「マジで!?」ホコリまみれの“スクラップ車”が14億5000万円で落札!? 50年ぶりに見つかった1956年製メルセデスの“驚きの価値”とは?
VAGUE
ミツオカ「M55」発売決定! 2025年生産販売台数は100台で、2024年11月22日から受付開始
ミツオカ「M55」発売決定! 2025年生産販売台数は100台で、2024年11月22日から受付開始
Webモーターマガジン
【10月の新車販売分析】受注停止車種が多くともトヨタ1強にかわりなし! 軽乗用車はホンダとダイハツの2位争いが熾烈に!!
【10月の新車販売分析】受注停止車種が多くともトヨタ1強にかわりなし! 軽乗用車はホンダとダイハツの2位争いが熾烈に!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村