現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1メカ解説|超ハイダウンフォース仕様のリヤウイングが登場! 低速モナコでフェラーリとマクラーレンが新パーツでレッドブル撃破に挑む

ここから本文です

F1メカ解説|超ハイダウンフォース仕様のリヤウイングが登場! 低速モナコでフェラーリとマクラーレンが新パーツでレッドブル撃破に挑む

掲載
F1メカ解説|超ハイダウンフォース仕様のリヤウイングが登場! 低速モナコでフェラーリとマクラーレンが新パーツでレッドブル撃破に挑む

 狭くツイスティなモンテカルロ市街地サーキットで開催されるF1モナコGPが開幕。今年も各F1チームがハイダウンフォース仕様のリヤウイングを投入した。

 過去2年とは異なり、今年は最速レッドブルにフェラーリとマクラーレンが接近しているという状況モナコGPで迎えた。マクラーレンのランド・ノリスは2戦前のマイアミGPで優勝を挙げ、前戦エミリア・ロマーニャGPでも優勝したレッドブルのマックス・フェルスタッペンをあと一歩のところまで追い詰めた。

■F1パドックで注目集める角田裕毅、今季の躍動で3チームが獲得に興味。来季はレッドブル昇格狙いでRB残留か、それとも新天地?

 戦いの場はモナコの市街地に移るのは、レッドブルにとっては向かい風。今季チームが投入したRB20は、ツイスティなコースレイアウトや縁石と凸凹への対処が苦手とされており、モナコGPでレッドブルは厳しい戦いを強いられるかもしれないというのが下馬評だ。

 そうした状況の中、10チーム全てがハイダウンフォース仕様のリヤウイングを用意。ここでは空気抵抗増加による代償は少なく、最大限のダウンフォースを生み出すことが何よりも優先された。

 フェラーリはエミリア・ロマーニャGPで大型アップデートをSF-24に投入。モナコに持ち込まれたリヤウイングもそのDNAを受け継いでおり、フラップ先端と翼端板の接合部は半独立型だ。ただ、ウイングのメインプレーンは従来のスプーン状からより平らになった。

 フェラーリが高いダウンフォース性能を要求するサーキットに合わせてリヤのダウンフォースレベルを調整するためにウイングに変更を加えるのは今季初めてのこと。日本GPが行なわれた鈴鹿サーキットにもフェラーリはハイダウンフォース仕様のパッケージを持ち込んだが、使用しなかった。

 フェラーリはまた、リヤウイングを吊り下げるサポートパイロンにあるウイングレットを再利用。微量ながらもダウンフォース増加を狙った。

■マクラーレン

 一方マクラーレンは、リヤウイングとビームウイングにモナコ用の微調整を加えたアッセンブリを投入。これらは高いダウンフォース性能が要求されるサーキットで「ダウンフォースを効率的に高めるため」に追加されたモノとチームは説明しており、他のレースでも役立つことを示唆した。

 またビームウイングの改良についてマクラーレンは、「全体的な効率性を向上」させることを目指したと説明した。

■レッドブル

 レッドブルも手ぶらでモナコにやってきた訳ではなく、調整を加えたリヤウイングとビームウイングを投入。ウイングを「より湾曲させ、角度をつける」ことで、局所的なダウンフォース増加を狙った。

 レッドブルを含む数チームは、モナコの非常にタイトなフェアモント・ヘアピンを回り切ることができるように、フロントサスペンションのフェアリングに切り欠きやを入れるなどした。

■メルセデス

 メルセデスは一般的なハイダウンフォース仕様のリヤウイングに加え、新しいフロントウイングもモナコに持ち込んだ。局所的にダウンフォースを増やすだけでなく、ウイング先端からマシン後方に向かう渦流を変化させ、タイヤが生む乱流の改善に寄与するはずだ。

 アストンマーティンは、より“アグレッシブな”ハイダウンフォース仕様のリヤウイングをモナコで採用。これは他チームよりもモナコ特化のソリューションであり、最大限のダウンフォースを得るために空力効率が犠牲になることを受け入れた。

 これまで挙げたチーム以外にも、アルピーヌ、RB、ウイリアムズ、ハース、ザウバーは、モナコ特化のパーツと共にリヤウイングを持ち込んだ。なおアルピーヌは、ヘイローの新型フェアリングも投入した。

こんな記事も読まれています

F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
アクティブエアロのXモード、運用は”先輩”DRSに近いものに? FIA「自動化はせず、ドライバーが操作する」と説明
アクティブエアロのXモード、運用は”先輩”DRSに近いものに? FIA「自動化はせず、ドライバーが操作する」と説明
motorsport.com 日本版
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
鬼門のF1カナダGPで光が見えた? レッドブル代表、弱点の“縁石乗り”は解決可能「あとは力を解き放つだけ」
鬼門のF1カナダGPで光が見えた? レッドブル代表、弱点の“縁石乗り”は解決可能「あとは力を解き放つだけ」
motorsport.com 日本版
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
「チーム間の差が広がるけど、それでもいいのかい?」ノリスが抱える2026年レギュレーション変更の懸念
「チーム間の差が広がるけど、それでもいいのかい?」ノリスが抱える2026年レギュレーション変更の懸念
motorsport.com 日本版
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
motorsport.com 日本版
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
motorsport.com 日本版
次世代マシンの軽量化、フェルスタッペンにとっては“お話にならない”目標? 「100kg減は少なくとも欲しい」
次世代マシンの軽量化、フェルスタッペンにとっては“お話にならない”目標? 「100kg減は少なくとも欲しい」
motorsport.com 日本版
カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」
カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」
motorsport.com 日本版
発表された2026年レギュレーションに向けられる、チームやドライバーからの懸念。FIAは協議の上変更される可能性を示唆
発表された2026年レギュレーションに向けられる、チームやドライバーからの懸念。FIAは協議の上変更される可能性を示唆
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ル・マン24時間でのタイヤ温度”監視徹底”を求める。ウォームアップで秀でるポルシェ牽制?
フェラーリ、ル・マン24時間でのタイヤ温度”監視徹底”を求める。ウォームアップで秀でるポルシェ牽制?
motorsport.com 日本版
フェラーリ、カナダGPは今季最悪の週末に。バスール代表「何もかもうまくいかなかったが、まだシーズンは長い」
フェラーリ、カナダGPは今季最悪の週末に。バスール代表「何もかもうまくいかなかったが、まだシーズンは長い」
motorsport.com 日本版
ちょっと気が早すぎる!? ル・マン出場を望むフェルスタッペン、WEC複数チームからの「接触あった」と明かす
ちょっと気が早すぎる!? ル・マン出場を望むフェルスタッペン、WEC複数チームからの「接触あった」と明かす
motorsport.com 日本版
FP2でクラッシュのJOTA12号車、マシン修復し飛行場でシェイクダウン完了。「英雄的な努力」とドライバーはチーム称える|ル・マン24時間レース
FP2でクラッシュのJOTA12号車、マシン修復し飛行場でシェイクダウン完了。「英雄的な努力」とドライバーはチーム称える|ル・マン24時間レース
motorsport.com 日本版
マクラーレンはカナダGPで勝てたはずだった? レッドブル代表「最初は彼らが優勝候補に見えていた」
マクラーレンはカナダGPで勝てたはずだった? レッドブル代表「最初は彼らが優勝候補に見えていた」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村