運営元:旧車王
著者 :西尾 菜々実
こんにちは!西尾菜々実です。
今回は、ドイツ在住の筆者の視点で「ドイツにおけるガソリンの価格事情」、そして「EVのニーズ」についてご紹介いたします。
■ドイツでのガソリンの価格変動についての考察ドイツではどのようにガソリンの価格が決められるのでしょうか?
筆者自身、昨年の夏からドイツへと移住しました。
それから1年以上が経過した現在、当時よりもガソリンの価格が高騰しています。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ドイツをはじめとするヨーロッパ全体で、内燃機関のクルマからEVへの置き換えの動きが加速しています。
それと当時に、環境に配慮した代替燃料への置き換えも進みつつあります。
ドイツはヨーロッパ各国と隣接していることもあり、他国からのエネルギー資源の供給を受けやすい位置にあります。
そんなドイツですら、ガソリンの価格をはじめ、光熱費も上昇傾向にあるのです。
ドイツ各地においてガソリン車とEVの比率が異なる事情もあり、ハイブリッド車が多い地域や県ではもとより、経済的な変動や時事的な環境によってガソリンの値段の変動が起こりやすいのです。
さらに、ヨーロッパでは他国からのガソリンの輸入が行われているため、近隣国との関係が価格にも影響を及ぼします。
■ドイツにおけるガソリンの値段が高めな地域とは?筆者がドイツ国内で気づいたことがあります。
同じ県内でも日本円にして1000円近い価格差があるガソリンスタンドを見掛けたことがあるのです。
基本的に、街や都市の中心部ではガソリンの価格は高め、郊外の方が安い傾向にあります。
このあたりは日本とあまり変わらないように感じます。
■ドイツではどのようにEVが親しまれているのか?「eオート」と呼ばれ親しまれているEV車。
ここドイツでは、ガソリンスタンドの敷地内にEV用の充電スタンドが置かれているケースはほとんどありません。
むしろ、スーパーや日用雑貨店の方が多い印象です。
買い物のついでに充電してください、ということなのだと推察します。
筆者が暮らす地域でも、EVが充電可能であることを示すマークが路上に描かれており、かわいらしい印象を受けました。
■EVのニーズはどのように反映されるのか?ドイツではEVの導入について目標値が掲げられていることもあり、目にする機会も多い印象です。
古いクルマがEVに改造され、雑誌に掲載されるケースも増えつつあります。
旧東ドイツ製のトラバントがEVにコンバートされた例もあるほどです。
また、EVの商用利用が広がりつつあり、配達用の小型EVをはじめ、多種多様になりつつあるようです。
■広がりを見せるドイツにおけるEVのニーズ最新のEVをはじめ、クラシックカーをEVにコンバートしたり、デリバリーバンなどの配達用の小型EVなど、人々の生活に確実にEVが浸透しつつあることを日々実感しています。
これからもEV事情など、ドイツに暮らしているからこそお伝えできる情報を発信していきたいと思います。
[ライター・画像 / 西尾 菜々実]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新型エルグランドはアルファード超えの声多し!! 2台を比べるとオラオラ顔じゃない!!! アルファード&ヴェルファイアをやっちゃえ!!!
機体空中分解で110人死亡! さらに130億円横領もあった最悪航空会社、台湾「ファーイースタン航空」をご存じか
日産が「新型エルグランド」初公開! 豪華「4人乗り仕様」もアリ? 高効率エンジン搭載? 15年ぶり全面刷新の「元祖“高級ミニバン”」どんなモデルに?
JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か
【ランクルミニ2025年登場へ】価格・性能・納期は?売れる理由と不安要素を徹底予想!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
エビデンスが何も無いのはどういうことだ。