現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ新型LSは“原点回帰”を目指したのか?

ここから本文です

なぜ新型LSは“原点回帰”を目指したのか?

掲載 更新 3
なぜ新型LSは“原点回帰”を目指したのか?

大幅改良を受けたレクサスのフラグシップモデル「LS」のチーフエンジニアにインタビュー。改良のポイントなどを訊いた。

静粛性と乗り心地を高めた新型

新しい“クラシック・レンジ”の楽しみ方とは?

レクサスのフラグシップモデルである「LS」が大幅改良を受けた。レクサス・ブランドの展開当初よりラインナップされた、まさにレクサスを象徴する1台と言ってもよい存在であるが、はたして、今回はどのような思いや考えのもと、手がくわえられたのか? チーフエンジニアを務める武藤康史氏に訊いた。

――武藤さんはレクサスLCのチーフエンジニアも務めていますが、兼務されていらっしゃるのですか?

武藤 はい。LCは佐藤恒治(現・レクサスインターナショナルプレジデント)、LSは旭利夫(現・自動運転・先進安全開発部主査)から引き継ぎました。

――5代目の現行モデルは、LCと共に新世代のレクサスを象徴するものですが、初の大幅改良のテーマはなんでしょう?

武藤 今回はマイナーチェンジですが、大きく進化させる必要があると考えました。そのためにはどうすべきか? と、考え、“原点回帰”をテーマに掲げました。

――「原点」というのは初代LSのことですか?

武藤 そうです。1989年に登場した初代は、レクサス・ブランド開業のためにゼロから開発しました。レクサスの原点ともいうべきLSの達成を土台にして、「今まで自分たちはなにをしてきたのか?」、と、振り返りました。

――初代は圧倒的な“静粛性”と、快適な“乗り心地”を武器に、世界のプレミアム・ブランドに挑みました。その“静粛性”と“乗り心地”について、現行型というかマイナーチェンジ前のモデルについては、ユーザーから不満もあったようですね。

武藤 その点は、実際に購入したユーザーが感じたことでしたから、改良のタイミングで、重点的に手をくわえる必要がありました。

――私自身は、現行モデルの走りを高く評価しています。やはり走りを追求すると、乗り心地については、多少諦める必要があるのでしょうか?

武藤 いえ、いずれかを犠牲にするのではなく両立しなくてはなりません。セダンの魅力は、低い全高よるスタイルの良さや、重心が低いからこその走りの良さであると思います。今回の改良では、素性の良さを活かしたコーナリング性能の向上にくわえ、乗り心地も改良しました。

――具体的に、どのような改良を施したのでしょうか?

武藤 アルミ製ロワーアームなどの採用によって、バネ下重量を軽減しました。これにあわせてサスペンションも再チューニングしました。足まわりについては、“綺麗に動かすこと”、“動きに連続性を持たせること”に、注力しました。

――なるほど。先に大幅改良モデルが発表されたLCの変更箇所とおなじですか?

武藤 基本的にはおなじです。LCとLSの2台はおなじ「GA-Lプラットフォーム」を使用しています。ただし、“味付け”は異なります。

――実際に新型LSをテストコースで試乗しましたが、乗り心地やハンドリングは大きく改善されていたように思いました。

武藤 乗り心地の向上はバネ下の軽量化に地道に取り組んだ結果です。またハンドリングにかんしては、可変ギアレシオステアリングや電動パワーステアリング、そして後輪操舵システムなどを統合制御するシステムを改良しました。

――今回は内外装の一部もアップデートされました。追加された新しいボディカラー「銀影ラスター」は、なかなかいいですね。

武藤 滑らかなシルバーで、光の角度によってさまざまな表情を見せるのが特徴です。現行LSの流麗なデザインをより引き立たてます。

――内装では、一部トリムに西陣織を使った仕様を設定したのが斬新ですね。

武藤 クルマ用としては珍しい素材であると思います。量産モデルへの採用は非常にハードルが高かったです。

――今回の大幅改良で、LSの魅力は大幅に向上したのではないでしょうか?

武藤 LSを含むレクサスのモデルは、毎年手をくわえ進化および熟成を図っています。ただし今回の大幅改良は、毎年の一部改良とは比較にならないほど大幅なものでした。今後も“最新のレクサスが最良のレクサス”との期待に応えられるよう、頑張っていきます。

文・山本シンヤ

こんな記事も読まれています

【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

3件
  • 原点回帰なら初代セルシオをそのまま再販すればいいんだよw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1094.01612.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.71480.0万円

中古車を検索
LSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1094.01612.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.71480.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村