現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【動画】今度こそ人気車に?! イタルデザインがドゥカティ「860-Eコンセプト」映像公開

ここから本文です

【動画】今度こそ人気車に?! イタルデザインがドゥカティ「860-Eコンセプト」映像公開

掲載 更新 1
【動画】今度こそ人気車に?! イタルデザインがドゥカティ「860-Eコンセプト」映像公開

ジウジアーロが設立したイタルデザイン

〈幻名車〉ロータリーエンジンバイク3選【ホンダCB125/ヤマハRZ201/スズキRE-5】



名車ロータス「エスプリ」や、最近では日産「GT-R 50」などの自動車デザインで知られるイタリアのイタルデザインが、ドゥカティ860GTをオマージュしたような「860-Eコンセプト」の映像を公開した。バイクではスズキRE-5などもデザインしているが、当時の人気は微妙。バイクの世界で名誉挽回なるか?!

クルマのデザインでは名門だけど、バイクでの評価は微妙……?



1968年に誕生したイタルデザインは、ジョルジェット・ジウジアーロ(Giorgetto Giugiaro)とアルド・マントヴァーニ(Aldo Mantovani)らによって設立されたデザインカンパニー。主に自動車デザインで高い評価を受け、1981年設立のジウジアーロ・デザインではニコンのカメラを手がけるなど、工業デザイン分野でも活躍。その製品を目にしたことのある人は多いはずだ。



バイク分野ではスズキRE-5のデザインなどで知られ、通称“茶筒”と呼ばれる斬新なメーターなどが記憶に残っている方もいるのでは。だがしかし、バイクのデザインでは必ずしも高評価とはいいにくいのがイタルデザインだった。



―― SUZUKI RE-5[1974]■車重230kg(乾) 水油冷ロータリー・1ローター 497cc 62ps/6500rpm 7.6kg-m/3500rpm F=3.25-19 R=4.00-18■輸出車

―― RE-5のディテール。【左】エンジン本体には熱対策のため、水冷+油冷機構を導入した。【右】マフラーを二重構造とし、前方から走行風を導入。ロータリーで問題となる高熱な排気を強制冷却するなど対策は万全だった。 [写真タップで拡大]

―― キーONでツメが外れ、カバーが開く仕組み。理由はまったく謎だが、昔の”スーパーカーライト”的な意味合いか? なお茶筒は1974年の初代のみだ。

そして本題であるドゥカティにも、イタルデザインによるスタイリングを採用したマシンがあった。それが1974年に登場した860GTである。やはりデザインの評価は芳しくなかったようだが、これについて調べるためにヤングマシンのバックナンバーを当たってみたところ、「860のマシンを開発中」との記述はあったものの実際に発売されたというニュースは載っていなかった。どうやら当時のヤングマシンはドゥカティというブランドに対して積極的ではなかったようで……。



ちなみに、450や125といったドゥカティのマシンについては試乗記事などもあったが、一方でハーレーダビッドソン(当時のYMはハーレー・ダヴィッドスンと表記していたらしい)やモトグッツィなどのビッグマシンが誌面を賑わしていた。当時のドゥカティがどのように日本市場で、もしくはヤングマシン誌上で認識されていたのかを垣間見ることができ、うっかり読みふけりそうになったことを白状しておきたい。



―― 誌面では使われなかったようだが、ヤングマシンアーカイブには当時の写真が残っていた。モノクロで恐縮だが、当時のマシンは赤い塗装にブラックのラインが入っていたようだ。 [写真タップで拡大]

―― ついでと言ってはナンだが、1970年代の村山モータースと思われる写真も発掘した。【左】道路側に見える橋脚のつくりからは、現在のハーレーダビッドソン新宿(前身が村山モータース)よりも少し西寄りにあったことがうかがえる。【右】村山モータースの店内と思われる写真。間違ってたらごめんなさい。もし当時を知る方がいたら、合ってるか教えてください。 [写真タップで拡大]



それはともかく、イタルデザインが映像を公開したドゥカティ860-Eコンセプトは、往年の860GTを彷彿とされるシルエットが美しい。各メーカーがネオクラシック/ネオレトロ/ヘリテイジスポーツなどと名付けて、かつての“バイクらしいバイク”を現代の技術で新作するなか、電動という最新のソリューションでクラシカルスタイルのドゥカティを再現しようというコンセプトだ。



ドゥカティとのコラボでは2020年にもURBAN-Eという折り畳み式E-BIKEのコンセプトモデルも公開しており、これらのコンセプトモデルがEICMAなどのモーターショーで実際に登場するのか、そしてドゥカティが本気になって電動バイクに進出するのか、そのあたりについてはまだわからない。今後の動向を見守っていきたい。



Ducati 860-E Concept



―― Ducati 860-E Concept

※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

こんな記事も読まれています

【日本初公開】 ポルシェ新型タイカン 大谷翔平選手とモバイル上コラボ 期間限定で実施
【日本初公開】 ポルシェ新型タイカン 大谷翔平選手とモバイル上コラボ 期間限定で実施
AUTOCAR JAPAN
暴言発した角田裕毅に約690万円の罰金。スチュワードは角田の反省を評価し、半額を執行猶予に
暴言発した角田裕毅に約690万円の罰金。スチュワードは角田の反省を評価し、半額を執行猶予に
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「ヤリス」公開! めちゃ「スポーティ」で“ビッグ”な「Gリミテッド」に「カッコイイ!」と反響も 精悍エアロの「コンパクトマシン」マレーシアで登場
トヨタ新型「ヤリス」公開! めちゃ「スポーティ」で“ビッグ”な「Gリミテッド」に「カッコイイ!」と反響も 精悍エアロの「コンパクトマシン」マレーシアで登場
くるまのニュース
全面新設計のロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」 旧車的で牧歌的な資質は維持しているのか?
全面新設計のロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」 旧車的で牧歌的な資質は維持しているのか?
バイクのニュース
オグショーとジュナック、DIYで設置できるLED車内照明「ELシリーズ」発売
オグショーとジュナック、DIYで設置できるLED車内照明「ELシリーズ」発売
レスポンス
[レガシィセダン]がついに生産終了! セダン人気低迷で[WRX]はどうなるの!?
[レガシィセダン]がついに生産終了! セダン人気低迷で[WRX]はどうなるの!?
ベストカーWeb
大工のトヨタ「ハイエース」はコンテナを上手に使って整理整頓。スーパーチャージャー付きで「こう見えて、走るとかなり速いです」
大工のトヨタ「ハイエース」はコンテナを上手に使って整理整頓。スーパーチャージャー付きで「こう見えて、走るとかなり速いです」
Auto Messe Web
【新時代のイタリアンエレガンス】 マセラティ・グランカブリオに現地試乗 楽しくないはずがない
【新時代のイタリアンエレガンス】 マセラティ・グランカブリオに現地試乗 楽しくないはずがない
AUTOCAR JAPAN
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
WEB CARTOP
鹿と激突、3度中断の荒れたデイ2をミケルセン組がリード。トヨタが2-3/WRCポーランド
鹿と激突、3度中断の荒れたデイ2をミケルセン組がリード。トヨタが2-3/WRCポーランド
AUTOSPORT web
角田裕毅、ターン9での大スピンがSQ2の走りに影響「フロアを傷めてしまった」/F1オーストリアGP
角田裕毅、ターン9での大スピンがSQ2の走りに影響「フロアを傷めてしまった」/F1オーストリアGP
AUTOSPORT web
リカルド、角田裕毅に予選で打ち勝ち満足「彼はすごく速い。僕は”そんなに速くない”ヤツにやられているわけじゃない」
リカルド、角田裕毅に予選で打ち勝ち満足「彼はすごく速い。僕は”そんなに速くない”ヤツにやられているわけじゃない」
motorsport.com 日本版
ルノー「キャンプヴィレッジ」を展開、『カングー』+純正用品でソロからファミリーまで人気…東京アウトドアショー2024
ルノー「キャンプヴィレッジ」を展開、『カングー』+純正用品でソロからファミリーまで人気…東京アウトドアショー2024
レスポンス
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
Auto Prove
全長約3.8mのスズキ「小型ハイトワゴン」! トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 背高ボディ&スライドドア採用「ソリオ」の良さとは
全長約3.8mのスズキ「小型ハイトワゴン」! トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 背高ボディ&スライドドア採用「ソリオ」の良さとは
くるまのニュース
今がその時カモ!? 正しいバイク乗り換えのタイミングとは
今がその時カモ!? 正しいバイク乗り換えのタイミングとは
バイクのニュース
[15秒でわかる]ケータハム新型『スーパーセブン600&2000』…21世紀にも受け継がれる英国の伝統
[15秒でわかる]ケータハム新型『スーパーセブン600&2000』…21世紀にも受け継がれる英国の伝統
レスポンス
NISMOドライビングアカデミー、7月27日(土)岡山国際サーキット開催レッスンの申し込み募集を開始
NISMOドライビングアカデミー、7月27日(土)岡山国際サーキット開催レッスンの申し込み募集を開始
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

1件
  • イタルデザインといえば何といっても創立者である
    ジョルジェット・ジウジアーロ氏を思い浮かべる方も多いと思います。
    しかし現在のイタルデザインには、そのジウジアーロ氏は在籍していません。

    ジウジアーロ氏は、イタルデザインが2010年にVWグループの傘下となった後も
    名誉会長として在籍していましたが2015年には同社を去り、現在は息子の
    ファブリツィオ氏と「GFG Style」というデザイン会社を新たに設立して
    引き続き辣腕をふるっておられます。

    このコンセプトバイクは、2012年に同じくVWグループの傘下(正確にはアウディ傘下)
    となったドゥカティとの、いわばコラボ企画というワケですね。

    というワケでこのバイクとジウジアーロ氏とは、残念ながら何の関連もありません…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村