現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタが「LFA風モデル」を初公開!? ボタンで「早変わり」どういうコト? LAFからのパッソに激変する驚愕技術とは

ここから本文です

トヨタが「LFA風モデル」を初公開!? ボタンで「早変わり」どういうコト? LAFからのパッソに激変する驚愕技術とは

掲載 13
トヨタが「LFA風モデル」を初公開!? ボタンで「早変わり」どういうコト? LAFからのパッソに激変する驚愕技術とは

■ボタンひとつで…レクサス「LFA」に変わる! 謎のBEVとは

 最近、トヨタが公開した様々な技術により各メディアは盛り上がりを見せています。
 
 これは「Toyota Technical Workshop 2023」というイベントでお披露目された内容が報道されたためですが、その中にクルマ好きとして注目したい1台がありました。
 
 ボタンひとつでトヨタ「パッソ」からレクサス「LFA」に変わるクルマです。

【画像】これがLFA後継モデル!? 美しいレクサス「エレクトリファイドスポーツ」 デザインがスゴイ! 実車を見る!(38枚)

 トヨタは東富士研究所にて「Toyota Technical Workshop 2023」(以下テクニカルワークショップ)という技術の説明&体感会を開催しました。

 そこでは、トヨタが掲げる「電動化」、「知能化」、「多様化」に沿った様々な技術などをお披露目。

 その技術の中で各メディアが気になったのは「トヨタの次世代電池や全固体電池の概要」が明かされたことでした。

 しかし、クルマ好きとしてはBEVが主流になっても「運転する楽しさ」を提供する技術として紹介された「擬似的なMT(マニュアルトランスミッション)」や「クラウンの姿をしたBEV」、「水素エンジンを搭載するレクサス・LX」などに加えて、ボタンひとつでパッソからLFAなど「走りをオンデマンドで変更可能なクルマ」(以下オンデマンドカー)が挙げられます。

 このオンデマンドカーは、BEV(電気自動車)のソフトをアップデートすることで、乗り味やエンジン音などをオンデマンドで変更が可能となるモデルです。

 そのため、例えば走りを追求したスポーツタイプや将来乗ってみたいクルマ、さらには昔乗っていた懐かしのクルマを再現することも可能だといい、この1台でBEVの可能性を無限に広げられることを表現しています

 今回、用意されたオンデマンドカーのベースとなるのはレクサス初のBEV専用モデルとなる新型「RZ」ですが、ボタンひとつでLFAやパッソに早変わりするようです。

 この2台を採用した理由を担当者に聞くと「トヨタの普通車で最もオーソドックスな1リッター車のパッソと、その真逆に位置するLFAで設定することでオンデマンドカーの凄さを体感してほしかったからです」と話していました。

 用意されたRZの見た目は、市販モデルと変化はなく、運転席に乗り込んでもそのままのインテリアデザインと変わりません。

■いざ…世界初試乗! パッソ&LFAの違いは? どう?

 今回は、実際に試乗することが出来ました。運転席に乗り込み、走り出すとレクサスらしい上質なBEVという印象を受けます。

 少し走った後にコース上で一旦停止。助手席の担当者がPCでセッティングを変えるボタンを押すと、車内には4.8リッターV型10気筒の甲高いエンジン音(通称:天使の咆哮)が聞こえてきます。

 そしてアクセルペダルを踏み込むと少し粗さは残るものの、LFAのように「クルマ全体で呼応するレスポンス」や「高回転型エンジンによるどこまでも果てることのない加速感」に似た感覚を覚えました。

 今度はある程度減速したところでまた担当者がボタンを押します。

 そうすると途端に天使の咆哮は鳴り止み、アクセルペダルを踏んでも進みづらいパッソのフィーリングへと早変わり。

 4.6リッターV型10気筒から1リッター直列3気筒の変化は大きいものでした。

 このようにBEVでは、モーターの特性やアクセルレスポンスを自在に変えることが可能です。

 そのため実用面では週末のお父さんがLFAを操る楽しさを体感し、平日に奥さんや子供向けに乗りやすいクルマに変えられるということが可能で、まさに一家に1台といえる代物だと言えます。

 前出の担当者によれば「今回のセッティングはあまり煮詰められていないので、もう少し精度を上げることは可能です」と話していました。

※ ※ ※

 クルマ好きとしては気になるオンデマンドカーですが、前述のMTを疑似的に再現出来る「マニュアルBEV」と組み合わせることで、商品の価値としては十分に見合う技術だと感じました。

こんな記事も読まれています

余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

13件
  • LAFからのパッソって何だ?
    LAFって何?
    馬鹿を笑えってこと?
  • BEV版AE86だってボタン一つでLFAになるんだぞ。
    だからそんな機能当たり前だし驚きもしない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村