昭和のバンモデルには実用車にだけしておくにはもったいない個性があった
“バン”は辞書的に言うと“箱型の貨物自動車”のことを指す。トラックと並び、モノを運ぶことが仕事の社会を支えるクルマであるという役割は、今も昔も変わらない。
ところが昭和から数えても、すでに平成、令和と2度も元号が変わり、ときが流れた今、バンの姿自体は大きく変わった。その契機は、1982年に日産から初代ADバンが登場したことに始まった。このADバンは合理的で新発想のクルマだったことは間違いないなく、日産にそれまでにあった、サニー、パルサー、オースター、バイオレットといった別々のモデルが、販売店と車名だけを変えた同じクルマとして用意されることになったのだった。
さらにこのADバンは、他社のバンもOEMとして巻き込むことになった。世代にもよるが、ADバンの2世代目時代には、マツダのファミリアバン、スバルのレオーネ・バンが仲間に加わり、4代目では三菱ランサー・カーゴが加わった。さらにややこしいのはマツダ・ファミリアバンは、のちにトヨタ・プロボックスのOEMに鞍替えしていたりすることで、街なかでADバンやプロボックスを見かけて、クルマについているロゴマークが別のブランドだったりすると、承知していても一瞬、おや!? と思わせられたりする。
車名ごとにバンの設定があった
さてここで文脈は昔はこうじゃなかった……の流れになるのだが、昔は、それも昭和のころといえば、今となっては信じられないことだが車名(銘柄)ごとにバンが用意されていたのだった。ADバンの流れで日産車でいうと、手元にある、東京モーターショーで配布された1972-1973年のパンフレットを見ると、チェリーバン、サニーバン、ブルーバードバン、ブルーバードUバン、スカイラインバン、セドリックバン、グロリアバン……と、じつに豊富な車種の“雄姿”の写真が載っている。
しかも、なるほどとあらためて思わせられるのは、チェリー=1000cc/58ps、サニー=1200cc/68ps、ブルーバード=1400cc/85ps、ブルーバードU=1600cc/100ps、スカイライン=1800cc(1600ccもあった)/105ps、セドリック/グロリア=2000cc/115psと、ものの見事に、排気量とパワーの序列ができ上がっていたのである。
情緒とは対照的で合理的なヒエラルキーが敷かれていた
じつはこの記事のテーマを編集部に提案したのは「バンの世界は今はADバンかプロボックス/サクシード一色だが、昔はそれぞれの車種ごとにバンが別々に用意されていて、町の風景も今に較べたら饒舌なものだった」ということをお伝えしたかったため。だが前述の日産のバンのラインアップをあらためて見直すと、意外なことに、情緒とは対照的で合理的なヒエラルキーが敷かれていたことを再認識させられた次第。
きっと当時のバンのユーザーだった会社の経営者や街の商店の店主は、「チェリーのバンってキュートでカワイイよね」とか「やはりわが社の貫録を示すならセドリックでしょう」などと考えるよりも先に、営業車としてバンを使ったときのコスト、キャパシティから勘案して車種を選んでいたのだろう。
普通の実用車だが放っておけない魅力があった
とはいえ、筆者のごく個人的な体験、記憶を元に語らせていただけば、小・中学校の通学で毎日通った街の風景のなかで見た当時のバンの姿は、それぞれにどれも個性的で、当時の子どもにとってもそれは印象深いものだったのだろう。昔のクルマ好きの子どもがみんなそうだったように、街で見かけたクルマの車名は言い当てられたし、ノートにその“絵”を描けと言われれば、フロントグリルのパターンやテールランプのデザインなどディテールまで、正確に再現しながら描けたりしたものだ。
加えて、その対象がバンとなれば、ベースのセダンやクーペとはまたひと味違うスタイリングは十分に興味の対象だった。「ふーん、ブルーバードは510セダンの窓を真っすぐに伸ばしたデザインで、スカイラインバンは窓がなくて、視界は悪そうだけど、ある種の機能美を表現したカタチなんだぁ」と、やがて自分がモータージャーナリストになることを思っていたかどうかはわからないが、ともかく、そんな風に、道端に停められたバンの1台1台の雰囲気の違いを肌で感じながら、眺めて楽しんでいた。
そういえば同じ時期、ドアやボンネットが開くミニチュアカーにも興味を持ち始めた。ただし国産車でバンやワゴンのリヤゲートが開くミニチュアカーはほとんどなく、そのようななかで親に買ってもらったのが、イギリス・コーギー社製のシトロエンDSのサファリだった。
実物は今でも手元にあるが、何と上下2分割でリヤゲートが開く実車の仕組みが再現されていて、ボディ下のギヤを指先で動かすと、後席が折り畳まれるギミックまで付いていた。後年、筆者はワゴン専門の「アクティブビークル」誌でワゴンの取材をタップリとさせていただくことになったが、そのことを、このシトロエンDSサファリのミニチュアカーが暗示していたのかも……と思ったりして。
話がすっかり逸れてしまったが、バンは言ってみれば商用車であり、普通の実用車だ。だが、昭和のころのバンには、どれも実用車にだけしておくにはもったいない個性があり、そこに放っておけない魅力があったのだと思う。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日本国民ブチギレ! 政府「ガソリン価格“5円”あがります」 1月に「さらに5円!?」 「年末年始にやめて…」の声も 話題の「ガソリン減税」どうなった? 不満多し理不尽な政策に怒り
「蒲郡バイパス」が2024年度に開通予定! 100km信号なしの無料道路が誕生へ【いま気になる道路計画】
ついに「札幌‐釧路」が高速道路で直結! 道東道が22日に17km延伸 東の既存区間は道路名を変更
レクサス新世代”顔”公開!! まるでセンチュリー級の内装!! トヨタ本気の1台「LF-ZL」の凄さとは?
三菱「新デリカ」登場! 全長4.8m級ボディ&スライドドア採用の「SUVミニバン」! 斬新「真っ黒」仕様の「D:5」とは
日本国民ブチギレ! 政府「ガソリン価格“5円”あがります」 1月に「さらに5円!?」 「年末年始にやめて…」の声も 話題の「ガソリン減税」どうなった? 不満多し理不尽な政策に怒り
ガソリン1Lで「36km」走れるクルマも! 補助金縮小で「ガソリン価格10円値上げ」に絶望…! 乗るなら「ガソリン代安くてサイコー!」な低燃費車が良い! エコなクルマ“TOP10”
【まるでドラマ】鴻海をけん制し、株価をV字回復させ、日産とホンダの統合を進める経産省の凄腕ぶり
レッドブル、角田裕毅に翼授けず。セルジオ・ペレス後任の来季ドライバーとしてリアム・ローソン起用を正式発表
新社名は「ホッサン!?」 日産・ホンダに「経営統合」「持ち株会社設立」の報道相次ぐ! 三菱も合流? 何が起こる? 果たして「世界第3位の自動車グループ」は誕生するのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
昔、仲間が2万で買ったR30バンに鉄仮面顔を移植しただけでは飽き足らず、FJ20ターボとECR33の5速ミッションを移植して赤黒に全塗装、ワタナベの8本スポークでキメてた。正面から見ると4ナンバーのDRはなかなか笑えた。