現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > 【東京モーターショー2019】トヨタ 先進技術満載のEVコンセプトカー「LQ」出展

ここから本文です

【東京モーターショー2019】トヨタ 先進技術満載のEVコンセプトカー「LQ」出展

掲載 更新
【東京モーターショー2019】トヨタ 先進技術満載のEVコンセプトカー「LQ」出展

トヨタは2019年10月11日、AIエージェントや自動運転を搭載した「次世代の愛車」をテーマにしたコンセプトカー「LQ」を東京モーターショー2019のメガウェブ会場で開催する「フューチャー EXPO」に出展すると発表した。

TRIの技術を採用したAIアシスタントを搭載

【東京モーターショー2019】トヨタ 「MIRAI コンセプト」出展

「LQ」は、2017年1月の「CES展」、2017年東京モーターショーに出展した「トヨタ コンセプト-愛i」を実走行可能にまで作り込んだコンセプトモデルだ。シリコンバレーで人工知能や自動運転・ロボティクスなどの研究開発を行なうトヨタ・リサーチ・インスティチュート(TRI)と共同開発したAIエージェント、自動運転機能を搭載している。

「LQ」の開発にあたって「Learn, Grow, Love」をテーマに、ユーザーの嗜好や状態に合わせた移動体験を提供し、時間とともにより愛着を感じられるモビリティを目指している。

AIエージェント「YUI」とは、ユーザーの表情や動作から感情や眠気などの状態を推定して、会話によるコミュニケーションや音楽、車内イルミネーション、空調などをコントロールすることができるドライバー・アシスタント(コンシェルジュ)だ。

「YUI」のバックエンドとして、旅行会社が持つた施設案内情報やドライブルート情報、音楽メディア会社の音楽データベース、NTTドコモによる5G通信がサポートしている。

都市内移動型のEV

LQはワンフォルムの卵型シルエットで、車内のインパネ中央にある「YUI」を中心に車両内外をシームレスに連続させた「インサイド アウト」をデザインテーマとしている。

車両サイズは、全長4530mm、全幅1840mm、全高1480mm、ホイールベース2700mmとほぼCセグメントサイズで、車重は1680kgという電気自動車で、定員は4名。

パワートレーンは、前輪駆動のEVで航続距離は300km程度というから、それほど大きなバッテリーは搭載しておらず、都市内モビリティとして想定されていることがわかる。車体後部右には普通充電、左には急速充電用のポートが備わる。

自動運転はSAEのレベル4相当の機能を搭載し、パナソニックと共同開発した無人自動バレーパーキングシステムも装備。自動で駐車するため、駐車スペースを探す必要がなくなり、隣接する車両と20cm間隔で駐車できるという。

このシステムは、車両に搭載した複数のカメラ、ソナー、レーダーに加え、2次元路面マップを使用して車両の現在位置を特定し、駐車場に設置したカメラ、自動バレー駐車を指示する管制センターを連携させることで駐車場内での入庫と出庫を無人で行なうことができるというものだ。

先進技術を満載

また先進技術として、パナソニックと共同開発したAR-HUD(拡張現実・ヘッドアップディスプレイ)を搭載する。ウインドシールド越しに見える風景に、注意喚起情報(車線、標識など)や経路案内などの運転サポート情報を立体的にわかりやすく表示させることができるようになっている。

さらにトヨタ紡織と共同開発した世界初の覚醒・リラックス誘導機能付きシートを装備している。このシートはドライバーの状態に合わせて、シートに内蔵した複数のエアブラダー(空気袋)や空調機能によって、シート形状を変化させたり、ベンチレーションを行ない、ドライバーの覚醒やリラックスをサポートすることができる。

ヘッドランプは、内蔵された100万個の微小なミラーの切り替えによって、複雑な図形や文字を路面に描画することができるDMD(Digital Micromirror Device)式ヘッドライトを採用。ドライバーに路面状況を知らせたり、車内外のコミュニケーションができるようになっている。

その他に、有機ELメーター(トヨタ初)、大気浄化塗料 (アイシン化工、キャタラーと共同開発)を採用。オゾンを酸素に分解する新開発の触媒塗料をラジエーターファンに塗布することで、車両走行時に、光化学スモッグの原因となる地表付近のオゾン(対流圏オゾン)を分解することができる。

2020年に公道を走行

LQは、いかにもショー展示モデル用のコンセプトカーという印象を受けるが、実は公道を走行できる保安基準適合レベルになっている。そのため、東京2020オリンピック・パラリンピックのマラソン競技でコースを走行する予定とされている。

また2020年6月~9月に、東京都メガWEB、台場・豊洲周辺の公道でSIPプロジェクトの一環として一般向け試乗会も開催する。

【主要諸元】

  • 全長/全幅/全高:4,530mm/1,840mm/1,480mm
  • ホイールベース:2,700mm
  • 乗車定員:4人
  • パワートレーン:EV
  • 車両重量:1,680kg
  • 航続距離:300km程度
トヨタYUIプロジェクトTOURS 2020特設サイト

トヨタ 関連記事
トヨタ 公式サイト

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

アルピーヌ代表、V10エンジンの早期導入却下は「F1にとって間違いなく正しい選択だ」
アルピーヌ代表、V10エンジンの早期導入却下は「F1にとって間違いなく正しい選択だ」
motorsport.com 日本版
「国道の橋」が消滅!? 冬季通行止めの間に「自然現象」で流失か 3年前にも隣接する橋が被害に 県は「対応検討中」
「国道の橋」が消滅!? 冬季通行止めの間に「自然現象」で流失か 3年前にも隣接する橋が被害に 県は「対応検討中」
くるまのニュース
クラッシュの影響なし/未発表のレクサスGT3が走る/今年も雨で混乱かetc.【木曜Topics】
クラッシュの影響なし/未発表のレクサスGT3が走る/今年も雨で混乱かetc.【木曜Topics】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中