現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【ネオクラシック体験隊】「WRC王者」のイメージを投影。抜群に楽しいホットハッチ、プジョー206RCの刺激世界

ここから本文です

【ネオクラシック体験隊】「WRC王者」のイメージを投影。抜群に楽しいホットハッチ、プジョー206RCの刺激世界

掲載 更新
【ネオクラシック体験隊】「WRC王者」のイメージを投影。抜群に楽しいホットハッチ、プジョー206RCの刺激世界

206は傑作コンパクトであると同時にWRCファイターだった!

 1998年のパリ・サロンでデビューしたプジョー206(日本販売は1999~2007年)は、プジョーの名声を高めた傑作コンパクトであると同時に、WRC(世界ラリー選手権)を席巻したファイターだった。

【ネオクラシック体験隊】「熱き走り」と「魅惑の造形」の融合。アルファの傑作クーペ、GT・3.2V6 24Vの芳醇世界

 1999年にWRC参戦を開始すると、俊敏な操縦性と強力なパワーでライバルを圧倒。2000年から3年連続でWRCチャンピオンに輝いた。プジョーは、1980年代にもグループBの205ターボ16で2年連続WRCチャンピオンを獲得、さらに世界で最も過酷といわれたパリ~ダカール・ラリーでも1987年から4連覇するなどラリーフィールドで豊富な経験を持つ名門である。
 そのプジョーが手がけた206は速くて当然、まさに勝利のためのマシンだった。

 206には、「WRC王者」のイメージを投影したスペシャルモデルが存在する。2003年に登場した206RCである。RCは、S16をベースにしたホットモデル。
 注目点はグッとパワフルに変身したエンジンだった。2リッターDOHC16Vのパワースペックは177ps/7000rpm、202Nm/4750rpm、S16比で40ps/8Nmも力強く、それに対応してトランスミッションも特別仕立てになっていた。5速MTは、1速のギア比を高めたクロースレシオ仕様。7000rpmまで引っ張ると1速77km/h、2速103km/h、3速142km/h、4速184km/h、5速225km/hまで伸びる。
 一方、フロントがストラット式、リアがトレーリングアーム式の足回りは、フロントアームを鍛造に変更、リアには2本のタイロッドを追加。剛性を大幅に高めた。

意のままの走り。206RCは走るほどに魅力が際立つ!

 対面した2004年モデルは、適度にレーシーな雰囲気を発散していた。前後バンパーをプジョースポーツライン製に交換し、WRCマシンと共通イメージのOZ製アルミを装着していたからだろう。サポート性に優れたバケットシートに身を落ち着け、イグニッションON。2リッターチューンドユニットは心地よい排気音とともに瞬時に目覚めた。

 走りは痛快。エンジンは豪快に吹き上がり小柄なボディを瞬時にスピードの高みに引き上げる。節度感のあるシフトフィールと相まって、まさに意のままに走る。
 ただし、当初の興奮が収まると、RCが決してピーキーなクルマではないことに気がついた。エンジンの最高出力回転数は7000rpmに設定されているが、中低回転域から豊かなトルクを発生。GTカーとしても十分な柔軟性を持っている。
 乗り心地は意外に良好。それなりにスパルタンだが、決して不快ではない。

 WRCは公道で競うスポーツである。エンジンパワーだけでなく、操作性や快適性を含めた総合性能が勝利を引き寄せる。RCに乗って、改めてプジョーのスポーツモデル作りの奥深さを知った。
 206RCは、走るほどに魅力が際立つ、超一級のホットハッチである。

こんな記事も読まれています

学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

581.4735.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

163.9680.0万円

中古車を検索
RCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

581.4735.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

163.9680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村