自動車カスタムの基本の「キ」! ホイール交換するときに絶対に押さえる項目6つ
2021/01/11 11:44 Auto Messe Web 30
2021/01/11 11:44 Auto Messe Web 30
履き替えれば「印象激変」がホイール交換最大の効果
オシャレは足元から、というのはファッションの世界では定番のセオリー。そして自動車カスタムの世界での「足元」とはズバリ、ホイール。形も色も製法も様々、交換するだけでクルマの印象を大きく変えることのできるアイテムだ。だからこそ、自動車のカスタムは「ホイールに始まり、ホイールに終わる」と言っても言い過ぎではない。
なんといまでも新品が買える! 昭和オヤジ感涙の懐かし「定番ホイール」6選
ただし、これからホイールを初めて変えてみようという人には注意点が。それは、どんなホイールでも履けるわけではない、という点だ。
見た目オンリーのカスタムじゃなかった! 「シャコタン」「ツライチ」が走りにもたらす好影響とは
ホンダ「CB350RS」と「ハイネスCB350」は何が違う? スペックと細部を写真で比較してみた!
いま「専用」車高調がキテる! ドレスアップからドリフトやドラッグレース用まである「足の違い」をメーカーに聞いた
20~30年落ちなのに新車超えの中古価格! 買っときゃよかった「90年代国産車」5台
ファミリー層の必須装備だが「車検」に通らない場合も! 「リヤモニター」選びの正解とは
クルマの血液!! 長く乗るためにオイル交換は超大事
シンプルなだけじゃない! 新型ヴェゼルのデザインは走りと機能にこだわるホンダらしさ満点の仕上がりだった
「100mmワイドのGRスープラが公道を制圧する!」クールレーシング最新エアロ発進!!【幻の東京オートサロン2021】
クルマのボディカラー選びで注意すべきポイントは?
オフロード用グローブを選ぶなら少し小さめがオススメ【プロに聞くこだわりのアイテム選び】
50万円以下どころか一桁万円の衝撃! 2000年代に憧れた「輸入コンパクト」7台の中古が激安で買い
アルピナのディーゼルは「第3のエンジン」? 最新スポーツセダン、D5 SとD3 Sの上質な乗り心地を検証
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した