現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自動車カスタムの基本の「キ」! ホイール交換するときに絶対に押さえる項目6つ

ここから本文です

自動車カスタムの基本の「キ」! ホイール交換するときに絶対に押さえる項目6つ

掲載 更新 30
自動車カスタムの基本の「キ」! ホイール交換するときに絶対に押さえる項目6つ

履き替えれば「印象激変」がホイール交換最大の効果

 オシャレは足元から、というのはファッションの世界では定番のセオリー。そして自動車カスタムの世界での「足元」とはズバリ、ホイール。形も色も製法も様々、交換するだけでクルマの印象を大きく変えることのできるアイテムだ。だからこそ、自動車のカスタムは「ホイールに始まり、ホイールに終わる」と言っても言い過ぎではない。

なんといまでも新品が買える! 昭和オヤジ感涙の懐かし「定番ホイール」6選

 ただし、これからホイールを初めて変えてみようという人には注意点が。それは、どんなホイールでも履けるわけではない、という点だ。そこで今回は「自分の愛車に付けられるホイールの見分け方」を5つのポイントとプラスαの情報を、ホイールセッティングに詳しい広島のプロショップ「Sスタイル」に解説して貰いながら紹介していく。

【Point_01】取り付けボルトの穴数を示す「ホール数」

 ホイールはディスクに開いている穴にハブボルトを差し込み、ナットで締めて車体に固定する。このボルトの数だが、比較的大きめの車種や輸入車に採用されていることの多い「5本」、一部ミニバンやコンパクトカー、軽自動車まで多くの国産車に使われている「4本」、本格的なクロスカントリー車や大型商用バンなどに見られる「6本」など、何種類かある。

 そのため、本来はホイール側にも同数のボルト穴が空いていなければならない。例えば愛車のホイールが5本のボルト&ナットで留まっているなら、取り付け可能なホイールのホール数は「5」が基本。中には穴が8個だったり10個空いている「マルチ」タイプもあるが、基本はボルトの数が同じホイールを選ぶ、と考えておく。よってホール数が「4」や「6」のホイールは取り付けができないということになる(変換スペーサーで付ける、という方法もあるが基本は同数)。

【Point_02】ボルト同士の距離を表す「P.C.D」

 ただ、愛車のハブボルトの数とホール数が合えば取り付け可能かというと、そうとも限らない。次にポイントとなるのはP.C.D(ピーシーディー)だ。P.C.Dとは「Pitch Circle Diameter(ピッチサークル・ダイアメーター)」の略であり、各ハブボルトの中心点をつないだ真円の直径のことを指す。このP.C.Dが車種によって異なるため、仮にハブボルトの数とホール数が同じでもボルトとボルト穴の位置が合わずにホイールを取り付けられない、という事もありえる。

 ちなみに国産車の場合、4穴はP.C.D100、5穴はP.C.D114.3が主流だが、レクサスLSやホンダのレジェンドは同じ5穴でもP.C.Dは120だし、輸入車になると「108」「112」「130」など実に様々なP.C.Dが存在する。

【Point_03】ホイールの大きさを示す「 インチ数」

 ホール数とP.C.Dが合えば、ひとまず付くには付くだろう。しかし、安全に走行できるかとなると、これもまた別問題。そこでチェックしておきたいのが、ホイール(タイヤ)のインチ数だ。ただし、このインチ数が問題になるのは、ノーマルホイールよりも大きくする「インチアップ」などを行う場合。

 著しくインチアップすると、タイヤ外径(タイヤの外周のサイズ)も大きく変わってしまう。するとタイヤハウスの内壁にタイヤが当たったり、メーター関係に不具合が発生したり、そうなるとそもそも車検に通らなくなってしまったりする。車検に通る外径誤差はマイナス3%からプラス2%程度と言われているため、インチアップを行うにしても大抵は純正から1インチ大きくする程度、攻めたサイズでも2インチアップにとどめておくのが良いだろう。 ただし、ホイールを大きくすれば許容される外径内で収めるために薄い(=偏平率の低い)タイヤにしなくてはならない。そしてタイヤが薄くなる(偏平率が減る)と乗り心地がノーマルのそれと比べてしまうと変わるのは避けられない。

【Point_04】ホイールの太さに関わる「リム幅」

 インチ数がホイールの大きさを表す数値だとすると、太さを表すのがリム幅だ。一般的に「J」を単位扱いで用いられるが基本はインチ(本来「J」はフランジ形状を示す記号。他に「JJ」や「B」などがある)。そして多くの場合0.5刻みで増減する(※0.25刻みの場合もあり)。

 トヨタ・ヤリスのモデリスタホイールを例に挙げると、設定サイズは(1)14インチ×5.5J(2)15インチ×6.0Jだ。この時「1J=1インチ=25.4mm」のため(1)ではホイールの太さが139.7mm(2)では152.4mmとなる。なお、ホイールのリム幅が車体に対して太すぎると、ショックやフレームなど内側への干渉やフェンダーからの突出につながるためオススメはできない。どちらも安全性に欠き、かつ車検にも通らないためだ。

【Point_05】取り付け面の位置を表す「インセット」

 リム幅と一緒に考えたいのがインセット(かつては“オフセット”と呼ばれていて、40代以降の人はそちらの方が馴染みがある)だ。インセットとは「ホイールの車体への取り付け面が、リム幅のどこにあるか」を示す値のこと。もし取り付け面がリム幅のちょうど中央にある場合、インセットは「±0」と表記される。そこから取り付け面が車体の外側にズレていけば数値はプラス方向に大きくなっていき、車体側にズレていけばマイナス方向に大きくなっていく。

先ほどのトヨタ・ヤリスのモデリスタホイールでいうと、14インチはインセット40、15インチはインセット45となり(プラスは無表記でマイナスのみ表記される)、それぞれリムの中央から40ミリと45ミリ外側にずれていることになる。このインセットは車種やインチ数、ホイールの太さによって適正値が変わってくる。いわゆる「オフセット計算」で算出もできるが、上記の通り外側への突出や内側への干渉リスクもある。

 仮に自分で計算して該当サイズを買い、それで付かなければ自己責任になる。なので、できればホイール購入前に専門ショップや販売店に相談する方が無難だ。

【Point_06】ホイールナットは新調が基本

「もともと純正ホイールを留めていたナットじゃダメ?」と思う方もいるだろうが、基本が交換と考えるのが無難。「まずホンダは絶対に変えないとダメ。というのが、社外ホイールのナットホールは通常60度のテーパーがついたデザインが多く、ホンダの純正ナットは外車同様に球面タイプなので締められません。他にトヨタ車の純正アルミホイールや三菱の普通車、極々一部の日産車のナットはアタマが筒状になっていて、最後まで締めきらない。他は締まるには締まりますが、せっかくアルミホイール買ったのだから、ナットも見た目がいい社外品に交換することをオススメします」とはSスタイル代表の菅原サン。

 ナット自体はネットでも自動車量販店でも、場所によってはホームセンターでも購入可能。こだわるならアフターパーツメーカーから出ているクロモリやアルミ素材のナットに変える、という選択肢もある。

 その際、気をつけたいのがボルトのネジ山ピッチ。なんと国産自動車8メーカーでネジ山のピッチが2サイズに別れ、

(ピッチが1.5ミリ)→トヨタ・ホンダ・三菱・マツダ・ダイハツ

(ピッチが1.25ミリ)→日産・スバル・スズキ

と、何ともややこしい。加えてトヨタとスバルで共同開発した86&BRZや、スズキのエブリイといった他車に供給しているOEM車になるとさらに複雑で、「トヨタ」86なのにネジ山ピッチは「スバル」規格の1.25ミリだったりする。間違えて買うとナットが締まらないので購入時は要注意(といっても、愛車のメーカー対応ナットをえらぶだけ)。

他にも検討すべき「細かい注意点」が意外にある

 以上が取り付け可能なホイールを見極めるための5つのポイントだ。ただし、実は他にも細かな注意点がいくつかあるため、最後にそれらをまとめておこう。

【リム形状】リムの内側に段のついたついた「段リム」や一直線に落ち込んでいく「リバースリム」など、リムの形状にもいくつか種類が存在する。サイズやコンケーブデザインなどのスポーク形状によってはブレーキキャリパーに干渉するなどの場合もあるので注意。

【ハブ径】センターハブ中央の凸部分の直径は車種によって様々。そのため社外アルミホイールは凸部分を収める穴が大きく作られている。そのまま取り付けただけではホイールをハブボルトのみで支えることになり走行中にハンドルがブレてしまうことも。そのような時にはハブセントリックリング(通称:ハブリング)を取り付けて凸部分をピタッと納めてあげると良いだろう。

【ハブボルト径】一般的な国産車のハブボルトはM12(直径12mm、旧車だとM10もあり)。ところが輸入車やランクル、新型のレクサスIS・LSなどはM14(直径14mm)が使われている。そのため、ホール数・P.C.Dが同じでも、ボルト穴にボルトが入らない、という事態が起きかねない。

【取材協力】Sスタイルhttp://odkstyle999.jp

こんな記事も読まれています

アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
レスポンス
つくづく「クルマはコミュニケーションツールだな」という話
つくづく「クルマはコミュニケーションツールだな」という話
旧車王
「格安観光地」に成り下がった日本! 観光公害の深刻化で「宿泊税」検討も、もはや混雑“ディズニーランド並み”の現実
「格安観光地」に成り下がった日本! 観光公害の深刻化で「宿泊税」検討も、もはや混雑“ディズニーランド並み”の現実
Merkmal
BMWの4ドアクーペEV『i4』、改良新型は表情変化
BMWの4ドアクーペEV『i4』、改良新型は表情変化
レスポンス
マツダ 新型EV2車種を北京モーターショー2024で初公開 今年度中に市場投入も 「EZ-6」/「アラタ」
マツダ 新型EV2車種を北京モーターショー2024で初公開 今年度中に市場投入も 「EZ-6」/「アラタ」
AUTOCAR JAPAN
トヨタEVの新型車「bZ3C」/「bZ3X」 北京モーターショー2024で世界初公開 知能化/電動化/多様化
トヨタEVの新型車「bZ3C」/「bZ3X」 北京モーターショー2024で世界初公開 知能化/電動化/多様化
AUTOCAR JAPAN
”日本とちょっと異なる動き” ホンダ「e:NP2」/「e:NS2」 北京モーターショー2024でEV発表
”日本とちょっと異なる動き” ホンダ「e:NP2」/「e:NS2」 北京モーターショー2024でEV発表
AUTOCAR JAPAN
邪道とされた4シーターモデルが人気爆発!! ロータスに異端児「エラン+2」って知っている?
邪道とされた4シーターモデルが人気爆発!! ロータスに異端児「エラン+2」って知っている?
ベストカーWeb
まわりを巻き込む可能性もあるからヤメてくれ! 元教習所教官が語る「よく見かける」危険運転3つ
まわりを巻き込む可能性もあるからヤメてくれ! 元教習所教官が語る「よく見かける」危険運転3つ
WEB CARTOP
日産、バイドゥと協業 生成AIを用いた新機能を共同開発
日産、バイドゥと協業 生成AIを用いた新機能を共同開発
日刊自動車新聞
MotoGP、来シーズンからロゴを刷新へ。11月に新バージョンをお披露目予定
MotoGP、来シーズンからロゴを刷新へ。11月に新バージョンをお披露目予定
motorsport.com 日本版
RAYS FAN MEETING2024は圧巻の800台エントリー! 新製品も続々と注目のホイールデザインを初展示
RAYS FAN MEETING2024は圧巻の800台エントリー! 新製品も続々と注目のホイールデザインを初展示
レスポンス
ランドローバー、レンジローバー2025モデルの概要を発表
ランドローバー、レンジローバー2025モデルの概要を発表
月刊自家用車WEB
F1コミッション、ポイントシステム変更についての決定を延期。今季スペインGPでの新リヤカメラ導入では合意
F1コミッション、ポイントシステム変更についての決定を延期。今季スペインGPでの新リヤカメラ導入では合意
AUTOSPORT web
ラリー仕様の初代アルピーヌA110を手懐けてみた 求められるは「勇敢さ」 歴史アーカイブ
ラリー仕様の初代アルピーヌA110を手懐けてみた 求められるは「勇敢さ」 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
【MotoGP】ヤマハ、カル・クラッチローによる3回のワイルドカード参戦を発表。イタリア、イギリス、サンマリノを予定
【MotoGP】ヤマハ、カル・クラッチローによる3回のワイルドカード参戦を発表。イタリア、イギリス、サンマリノを予定
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ミニバン」! 斬新「対面シート」&窓なしテールの「次期型オデッセイ」!? “超開放空間”実現の「スペースハブ」実現性は?
ホンダ「新型ミニバン」! 斬新「対面シート」&窓なしテールの「次期型オデッセイ」!? “超開放空間”実現の「スペースハブ」実現性は?
くるまのニュース
ランボルギーニのSUV『ウルス』に800馬力のPHEV登場…北京モーターショー2024
ランボルギーニのSUV『ウルス』に800馬力のPHEV登場…北京モーターショー2024
レスポンス

みんなのコメント

30件
  • 写真のチョイスが下品だなぁ

    基本の「キ」が狂ってるんじゃない?
  • 最近は高い車だと純正でもデザインも良いし、軽量鍛造で性能もいいから、特に変えなくても余計な出費も無くていいかなぁと感じている…
    そりゃ金があればADVANRacingGTとか履きたいんだけど
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村