現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型ケータハム・プロジェクトVは新時代のライトウェイトスポーツカーだ!

ここから本文です

新型ケータハム・プロジェクトVは新時代のライトウェイトスポーツカーだ!

掲載 4
新型ケータハム・プロジェクトVは新時代のライトウェイトスポーツカーだ!

イギリスの自動車メーカー、ケータハムが発表した「プロジェクトV」が話題を集めているが、そのワケとは? イギリス車に造詣の深い武田公実が考えた!

ケーターハム史上初のデザイン

2000万円のアルピーヌ、日本上陸へ!──GQ新着カー

7月13日、英国ウェストサセックス州チチェスター近郊で開催された、世界有数のカーイベントである「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード(FoS)2023」にて発表された電動コンセプトカー、ケータハム・プロジェクトVが、今、大きな話題を呼んでいる。

プロジェクトVは、ケータハムの創立50周年記念車として開発された、記念すべきコンセプトカーだ。

プロジェクトVにおいて、まず注目したいのは、これまでのケータハム製ロードカーとは一線を画した、ポジションにある。

1973年に創業したケータハムは、ロータス社から譲り受けた「スーパーセブン」用の生産設備を活用し、まずはスーパーセブン・シリーズ4の継続生産から着手した。

そののち、よりクラシックなセブン・シリーズ3の再生産へと移行し、それは50年後の現在に至るまでに大規模・小規模の改良を次々と施しつつ、続く。

また1994年には、同社の創業21年記念事業として、21世紀を見据えたフルエンベローブ(タイヤが露出していない)ロードスターの「C21」も開発したものの、きわめて少数の生産に終わっている。すなわち、モダンスーパーカー的なスタイリングを持つケータハムは、実質的にはプロジェクトVが史上初となる。

ボディデザインを担当したのは、ケータハム社CEOであるボブ・レイシェリーに見出された、フランス人スタイリストのアンソニー・ジャナレリ。かつてアラブ首長国連邦のWモーターズ社に請われ、販売価格340万ドルのハイパーカー「ライカン・スーパースポーツ」のデザインワークにも携わった人物という。

彼の描いたラインは、日産の現行「NISSAN GT-R」をもとにした「GT-R50 byイタルデザイン」とおなじくイタルデザイン社によって具現化。今回出走したプロトタイプの製作も、イタリア・トリノ近郊のイタルデザイン工房でおこなわれた。

ケータハムらしいスペックふたつ目の注目ポイントは、ケータハムの名にふさわしい軽量・高性能を達成しているか否か? だろう。

ケータハム・ファンの多い日本市場では、アンダー500kgの車両重量を謳う「170」がケータハム全体のイメージリーダーとなっていることもあって、“軽量であることが最大の魅力”と言う人も多い。

いっぽう、開発の初期段階から純バッテリーEV専用モデルとして設計されたプロジェクトVは、リヤアクスル側に搭載された最高出力200kW(272psに相当)のシングルモーターを動力源とするバッテリー式電気パワートレーンを採用。さらにメーカーが「先進的な熱マネジメントを備えた」と、謳う、55kWhのUSOCリチウムイオンバッテリーパックが組み合わされるという。

シャシーの設計思想では、これまでのセブンシリーズとおなじく、軽量化を目指す。カーボンファイバーとアルミニウムの複合シャシーを採用し、車両重量1190kgを目標にするそうだ。

1190kgは、これまでのガソリンエンジン搭載のライトウェイトスポーツカーと比較すれば、決して軽いとはいえない数値だ。しかし容量55kWhという、このクラスのスポーツカーとしては比較的大容量のリチウムイオンバッテリーを積むことを考えれば、実はかなり軽量である。

実際、想定しているスペックでは0km/hから100km/hまでの加速タイムは4.5秒未満、推定最高速度230km/h、と、パフォーマンスはケータハムの名に恥じぬ相当なものだ。そして満充電時のWLTP航続距離は400kmとし、150kWのDC急速充電器を使うことによって15分間で20~80%の充電が可能という。

日本上陸の可能性も高い!新型プロジェクトVはが単なるプロポーザルには留まらず、ごく近い将来の市販を意識したコンセプトカーであるのも見逃せない。

2025年後半~2026年前半に投入予定とし、英国市場での目標最低価格は8万ポンド(約1440万円)未満としている。

英本国に次ぐ大市場となった日本は、多くのケータハムファンを有する。今回の意欲的なEVコンセプトカーに興味を持つ人も多いはずだ。

さらに言えば、現在ケータハム社の実質的オーナーとなっているのは、日本国内に本拠を持つVTホールディング社である。ゆえに、生産モデルとなったプロジェクトVが日本への上陸を果たす可能性は高いはず。

今後もこのEVスーパーカーへの関心が薄れることはないだろう。

文・武田公実 編集・稲垣邦康(GQ)

1ポンド=180円で計算(編集部調べ)

こんな記事も読まれています

フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • エリーゼ買うわ!
  • 私クラスの富裕層になると、黙っていてもディーラー担当からのお誘いがある。
    今回のアルファードも個人で5台、法人で10台抑えてある。
    個人では1台しか必要ないので、残りの4台は乗らずに即売却。
    やはりお金というのは持っている人の所に集まるようにできている。
    これが世の常なのだよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村