現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ランボルギーニ・ムルシエラゴ、フェラーリ575 M、アストン マーティン・ヴァンキッシュ V12気筒乗り比べ 前編

ここから本文です

ランボルギーニ・ムルシエラゴ、フェラーリ575 M、アストン マーティン・ヴァンキッシュ V12気筒乗り比べ 前編

掲載 1
ランボルギーニ・ムルシエラゴ、フェラーリ575 M、アストン マーティン・ヴァンキッシュ V12気筒乗り比べ 前編

内燃エンジンの極致 大排気量NA V12

内燃エンジンの極致といえる、大排気量で自然吸気のV型12気筒。500馬力と300km/hという王代を実現する切り札だ。圧倒的な動力性能だけでなく、極めて繊細な質感も、それ以外のエンジンでは叶えることが難しい。

【画像】V型12気筒の高性能モデル ヴァンキッシュ Sに575 M マラネロ、ムルシエラゴ 全49枚

内燃エンジンは、1つの時代を終えようとしている。ランボルギーニ・ムルシエラゴにフェラーリ575 M マラネロ、アストン マーティン・ヴァンキッシュ Sの登場から、20年ほどが過ぎた。今ここで、その傑作たちを振り返ってみようと思う。

ロンドンの北、150kmほど離れたラトランド州に、カー・アイコニクス社というディーラーがある。フェラーリやアストン マーティンを中心とする高性能モデルが専門で、V型12気筒エンジンの2台を快く提供してくれた。

イエローのランボルギーニ・ムルシエラゴは、英国在住のジョセフ・ウィーラー氏のクルマ。彼も、今回の企画のために時間を割いてくれた。お礼を申し上げたい。

取材場所へ英国編集部が到着した時、ムルシエラゴのシザーズドアは威勢よく空へ立ち上がっていた。6.2Lのエンジンが、威圧的にハミングしながら。

鍵を借りる前に、運転で気をつけるべきことや、避けて欲しいことを訪ねる。ウィーラーは、「クルマを信じて、楽しんでください」と笑顔で答える。

均整の取れた典型的なくさび型

マルチェロ・ガンディーニ氏にかわって、フォルクスワーゲン・グループ傘下となった新生ランボルギーニのデザインを手掛けたのは、ルク・ドンカーヴォルケ氏。ステルス戦闘機のように三角形が組み合わされたスタイリングは、先代以上に均整が取れている。

サイドシルエットは、キャブフォワードの典型的なくさび型。サンターガタのスーパーカーの伝統として、巨大なV型12気筒エンジンをミドシップし、その前方にトランスミッションを組むレイアウトを見事に包み込んでいる。

ドアを避けるように頭をかがめ、サイドシルをまたいで、サイドサポートの高いドライバーズシートへ腰を下ろす。ムルシエラゴのインテリアは、意外なほどシンプルだ。

大きく弧を描くメーターパネルが載るダッシュボードは中央付近で立ち上がり、助手席側のグラブハンドルと一体につながる。2時と10時の位置で握りやすいように、小径のステアリングホイールを3本のスポークが支えている。

メーターの文字盤は、余計な装飾がなく書体も見やすい。じっくり観察すると、フォルクスワーゲンの部品も流用されているようだ。

インテリアの基調色はネイビー・ブルー。背の高いセンターコンソールに切られた美しいゲートから、スチール製のシフトレバーが伸びる。MTを操るスティックというより、オスカー像のような風格すらある。

ランボルギーニのフラッグシップ・スーパーカーとして、ムルシエラゴはディアブロの後継モデルに当たる。高張力鋼とカーボンファイバーの基礎骨格に、V12エンジンが中央へレイアウトされる四輪駆動だ。

四輪駆動システムが与える安心感

ディアブロの進化版とも捉えられるが、先代の不備は一掃してある。フロント・サスペンションは車両前方へ移動。トランスミッションはシフトリンケージを改良し、ダブルコーンとトリプルコーン・シンクロを採用することで強度も高められている。

乗降性を改善するため、サイドシルの上面はディアブロより25mm低く、ドアは5度大きく開く。全幅は2045mm。攻撃的なプロポーションで、後方視界は想像通り良くない。長方形のサイドミラーが、少し助けてくれるが。

見た目だけでなく、エンジンも攻撃力は壮大。だが、運転するのに圧倒されるほどではない。

乗り心地はしなやか。ステアリングホイールも軽くはないが、無意味には重すぎない。見通しの良い郊外の道なら、思いの外短時間でリズミカルに運転できるようになった。

クラッチペダルの重さは妥当で、つながりも漸進的。右ハンドル車のペダルレイアウトは左側へ寄っているが、ブレーキペダルを少し踏み込むと、アクセルペダルと高さが揃う。シフトダウン時のヒール&トウに丁度良い。

そんな細かな設計も、モンスターを高速域で操るのには重要な鍵となる。シフトレバーの操作も一興。メカニカルな精度を味わいながら、ノブを握り肘から腕を動かし、次のギアを選ぶ。V12エンジンと同等の、ドライビング体験の要素になっている。

ギア比は1速と2速がかなりロング。6.2Lエンジンの甚大なパワーを、実際に楽しめる。四輪駆動システムが、安心感を与えてくれる。手足を思い切り動かすことを、ムルシエラゴは快く受け入れてくれる。

扱いやすくドラマチックなV12

発売は2001年だが、最高出力580ps/7500rpm、最大トルク66.1kg-m/5400rpmを発揮するから、現在でもパフォーマンスは絶大。しかも日常的な速度域でも滑らかで粘り強い。バランスの良さを感じさせる。

出力は回転数とともに上昇。トルクは中回転域に山がある、なだらかなカーブを描く。その扱いやすさを実現しているのが、可変インテークパイプの採用だ。

トルク不足とは無縁で、4500rpmで勢いが高まり、ドラマチックさに拍車がかかる。7500rpmまで一気呵成に吹け上がり、レブリミット付近で若干息苦しそうな素振りを見せる。

シフトアップし、再びトルクの山に乗る。ランボルギーニ・ムルシエラゴは今回の3台で最も軽く、最もパワフル。実際にそれを体験できる。

ディアブロから大きな進化を得ているが、カーブの続く道の処理では、現代的なモデルにまでは及ばない。トラクションは巨大。反応が鈍いものの、トラクションコントロールが付いている。

ステアリングは切り始めで重く、アンダーステアが明確。ドライサンプの採用で、エンジンの搭載位置はディアブロより50mm低いが、前後の重量配分は42:58とリア寄り。

適切なタイミングでアクセルペダルを踏まないと、高い速度域ではクラッシュが待っている。高速コーナーをアクセルオフで抜けると、リアの重さがヒシヒシと伝わってくる。

エンジンは驚くほど扱いやすく、サウンドが興奮を誘う。英国郊外の制限速度、97km/h以上の速さへの欲求を抑えることが難しい。何日間、運転免許を取り消すことなく過ごせるだろうか。

この続きは中編にて。

こんな記事も読まれています

電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
AutoBild Japan
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
カー・アンド・ドライバー
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
くるくら
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3458.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1270.02640.0万円

中古車を検索
ヴァンキッシュの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3458.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1270.02640.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村