現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 名車のなかの異端児! 伝統を打ち破った名門車たち

ここから本文です

名車のなかの異端児! 伝統を打ち破った名門車たち

掲載 更新
名車のなかの異端児! 伝統を打ち破った名門車たち

 60年以上の歴史を持つトヨタ クラウンが間もなくフルモデルチェンジし、通算15代目となる新型が登場する。長い伝統を誇る車は“革新”より“継承”を美徳とするもの。高級セダンとして不動のポジションを確立しているクラウンも、その例に漏れない。

 クラウンに限らず、伝統を持つ名門車には“らしさ”が求められ、手堅い設計をすることが多い。しかし、時々、変化球を投げる異端児も登場する。そんな革新的なモデルが、伝統ある車に転機をもたらし、新しい歴史の一ページを開いてきたのだ。

「モデル長寿化」の功罪 フルモデルチェンジ周期が長くなってきた 

文:片岡英明
写真:編集部、NISSAN、HONDA

高級車の歴史を変えた「ゼロ・クラウン」

12代目“ゼロ・クラウン”(2003-2008年)

 1971年にデビューした4代目クラウンは、スピンドルシェイプの大胆なデザインが話題をまいた。また、1987年に登場した8代目クラウンも、3ナンバー専用ボディを採用し、世界初のCDインフォメーションと後席液晶カラーテレビ、日本初のトラクションコントロールなど、革新的だった。

 そして、21世紀になって衝撃のデビューを飾ったのが、2003年12月に産声をあげた12代目クラウンである。「静から躍動への変革」を掲げ、すべてを原点から発想する車作りに取り組んだ。デザインだけでなくコンセプトもメカニズムも変えている。

 キャッチフレーズは「ゼロ・クラウン」だ。

 プラットフォームやサスペンションなどを新設計とし、パワーユニットもストイキ直噴の新しいV型6気筒DOHCエンジンを搭載した。

 このD4エンジンは、ロッカーローラーアーム式のバルブシステムを採用し、燃焼室直接噴射方式を採用するなど、進歩的な設計だ。

 これに連続可変バルブタイミング機構の「VVT-i」を組み合わせている。トランスミッションも5速ATに加え、シーケンシャルシフト付きの6速ATを設定した。

 クラウン初の電動パワーステアリングの採用も注目を集めた。安全性能と環境性能も世界トップレベルだ。軽量化を徹底し、ボンネットやサスペンション、エンジンなどにはアルミ素材を多用していることも見逃せない。高級車の歴史を変えたのが、12代目のゼロ・クラウンだ。

スカイライン史に残る衝撃のメカニズム

7代目スカイライン R31型(1985-1989)。写真は4ドアハードトップの「GT Passage Twincam 24V」

 スカイラインはスポーツセダンの代名詞といわれるだけあり、時代に先駆けて先進的な装備を積極的に採用している。

 なかでも衝撃のメカニズムを満載していたのが、1985年夏に登場した7代目のR31系スカイラインだ。パワーユニットだけでなくステアリング形式も一新し、サスペンションにも新機構を導入した。ハンドリング性能は、先代のR30系から飛躍的に高められている。

 心臓は新設計の直列6気筒DOHC4バルブのRB20DE型とDOHCターボが主役だ。

 ハイドロリックバルブリフターや電子制御可変インテークのNICS、ダイレクトイグニッションのNDISなど、独創的なメカニズムを積極的に採用したが、初期型は完成度が低かった。だが、後期型は軽快な吹き上がりと鋭いパンチ力を実現している。

 また、ラック&ピニオン式のステアリングギアと4輪操舵のハイキャス(HICAS)を採用したことによりシャープなハンドリングを身につけ、意のままに操ることができた。

 スカイライン史上初めて4ドアハードトップを設定したこともニュースのひとつだ。

革新の大胆フォルムで登場した「ワンダーシビック」

3代目“ワンダーシビック”(1983-1987年)

 FF、2ボックスの先駆車であり、世界で最初にマスキー法にパスしたクリーンエンジンを積んだのがホンダのシビックだ。

 1983年9月に2度目のモデルチェンジを実施した。3代目のニックネームは「ワンダーシビック」だ。

 衝撃だったのはデザインで、ロングルーフのリアエンドを大胆にカットしたスタイリッシュな2ボックスフォルムに生まれ変わった。グリルレスの若々しいフロントマスクも、それまでのシビックにはなかったものだ。

 エンジンは1.3Lと1.5Lの直列4気筒SOHCだが、ユニークな3バルブ方式である。1984年11月には1.6LのZC型直列4気筒DOHC4バルブエンジンも送り込んだ。7000回転まで気持ちよく回るだけでなく実用域のトルクも厚みがある。

 コンパクトカークラスに、ロックアップ機構付き4速ATを持ち込み、普及させたのもシビックの偉業のひとつだ。シャトルには4WDも設定した。

レガシィを世界基準に押し上げた4代目

4代目レガシィ(2003-2009年)。写真はマイナーチェンジで内外装に改良が加えられた後期型

 低重心の水平対向エンジンと4輪駆動のシンメトリカルAWDにこだわり続け、安全で楽しい走りを実現しているのがレガシィだ。

 歴代のなかで衝撃を与えたのが2003年5月に登場した4代目のレガシィである。世界基準のグランドツーリングカーを目指して開発され、初めて3ナンバーのワイドボディを採用した。その結果、運動性能を飛躍的に高めることに成功した。

 EJ系の水平対向4気筒エンジンには電子制御スロットルや等長等爆エキゾーストシステムを採用し、さらに気持ちいい回転フィールを手に入れている。

 また、最終モデルではADA(アクティブ・ドライビング・アシスト)を発展させた運転支援システムのアイサイトを実用化し、今につながる安全装備の価値を不動のものとした。

◆  ◆  ◆

 自動車に限らず、伝統があるモノは革新を嫌ったり、変えることを躊躇う。

 が、何代もキープコンセプトだと、飽きられてしまうし、新たなファンを開拓できない。特に自動車は日進月歩の世界だから、古い慣習に固執したり、古い価値観に縛られすぎると販売は大きく落ち込む。

 若いデザイナーやエンジニアを育てるためにも革新は必要だ。また、衝撃を与えた車は、時を経ても人々の記憶に残っているものである。

こんな記事も読まれています

2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
改良型CX-60の魅力まとめ
改良型CX-60の魅力まとめ
グーネット
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
VAGUE
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
くるまのニュース
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
レスポンス
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
日刊自動車新聞
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
motorsport.com 日本版
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
AutoBild Japan
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
くるまのニュース
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
レスポンス
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
グーネット
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
VAGUE
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村