現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「カスタムハンドル Part.1」……ライディングポジションとバイクのスタイリングを決定づける カスタム用語集Vol.22

ここから本文です

「カスタムハンドル Part.1」……ライディングポジションとバイクのスタイリングを決定づける カスタム用語集Vol.22

掲載 更新 1
 「カスタムハンドル Part.1」……ライディングポジションとバイクのスタイリングを決定づける カスタム用語集Vol.22

セパレートハンドル

 セパレートハンドルは、「セパハン」と略されることが多いハンドルです。「セパレート=分離する」というその意味のとおり、1本のパイプではなく、2本に分かれているのが特徴。フロントフォークに直接マウントするため、ライディングポジションは前傾となります。ハンドルがトップブリッジ上にこないため、マシンシルエットは低く、スポーティーな印象になるものポイントです。

【画像】カスタムハンドルの一例を画像で見る(5枚)

 ひとくちにセパハンと言っても、フロントフォークに対しての角度(垂れ角)によって、ライディングポジションやスタイリングは大きく変わります。

 セパハンは、カフェレーサーカスタムやネイキッドベースのパフォーマンスカスタムでよく使われますが、スーパースポーツやスポーツツアラーでもノーマル状態でセパハンが使われているモデルが多くあります。

一文字ハンドル

 通常、ハンドルは上下や前後に曲げ加工が施されていますが、一文字ハンドルはその名の通り、まっすぐなハンドルです。とはいえ、手前に少し引かれている物がほとんどです。

 しかし、高さはないため、セパハンほどではなにしろ、ライディングポジションは前傾のきついものとなります。

 車体を低く見せることができるため、セパハンはきついけれど、バイクをスポーティーに見せたい人やアグレッシブなライディングポジションを取りたいという人に人気です。

 また、ストレートバーやドラッグバーと呼ばれることもあります。

スワローハンドル

 一文字ハンドルと同じく、低いライディングポジションやスタイリングにしたいけれど、セパハンほど低くしたくないという場合にチョイスされることが多いハンドルです。その名の通り、ツバメが羽を広げたようなスタイルが特徴で、カフェレーサーや旧車カスタムでよく装着されています。

 スワローハンドルは鋭利な突起形状があるため、車検に通らない可能性があります。よく似たハンドルに「コンドルハンドル」がありますが、こちらは鋭利な部分がないので、車検も問題なく通るでしょう。(車幅や車高が大きく変わる場合は構造変更の必要があります)

コンチハン

 正式名称はコンチネンタルハンドルです。じつはコンチハンに関しては細かなルールはありません。コンチハンとは一般的には、ネイキッドなどに採用される「低めのスポーティーなバーハンドル」のこと。純正ハンドルとしてもさまざまなモデルに採用されていますが、それぞれ幅や引き、高さはバラバラです。

 コンチネンタルとは「ヨーロッパ大陸風」という意味があり、北米を代表するクルーザーのアップハンドルに対して、スポーティーなセミアップタイプのハンドルを「コンチネンタルハンドル(コンチハン)」と呼んだと言われています。

こんな記事も読まれています

前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME

みんなのコメント

1件
  • motorider
    “スワローハンドル“昨年の秋くらいに見かけました。40年くらい見ていなかったが、まだ売っている?それとも先輩から譲り受けた? 運転しにくく見えたが、あの形状だとバランスを崩した際に立て直せないと思う。他に輸入車にある“バンザイ“している様に腕を挙げたままになるハンドル。あれ、疲れない? 背が高い人はともかく低くて手が短い人は苦痛では? 長い距離は無理だと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村